山行、山名一覧

Index

山行一覧
2024
4/14 鷹羽ケ森 フジツツジ、オンツツジを求めてピークは過ぎていたようだがそこそこに見ることが出来た。
4/6 邑久の細道アルプス 最近名が知られてきたという登山道、コバノミツバツツジには満足した。
3/31 飯野山、三頭山 ケスハマソウとユキワリイチゲを目的にした例会山行には参加できなかったので今回一人で行ってみた。
3/29 秋葉山 秋葉神社とヤマザクラ 西川花公園散策もかねて
3/16 鶏足山、阿佐尻山 フクジュソウを見に行ったが見当違いもあって2か所で花を見ることになった。
3/10 佐々連尾山 素晴らしい霧氷と快晴の青空に満足した。
2/24 寒峰 林道急カーブから左回りに周回、山頂周辺の霧氷、雲海、フクジュソウと見どころがおおかった。データ取れずに残念。
2/20 蕃蛇ケ森 毎日のウォーキングの代わりに行ってみました。満開のユキワリサクラでした。今回は鉄塔まで
2/18 神峯山 2月にしては異常に高い気温四国27番札所の山に登ってみた。展望台からの景色は抜群だがあまり利用されていそうにないのが残念。
2/11 阿波国見山 霧氷があるか心配したが横道以降は見ることが出来た。帰路は古道経由林道で周回をした。
2/7 天狗塚 林道に雪はなく霧氷は十分に見ることが出来た。風は強かったが青空がなくて残念。
1/28 中津山(明神山) 県連の雪山入門、数日前の寒波の名残で積雪多し時間切れで山頂は断念
1/14 鷹羽ケ森 9か月ぶりに地元の山へ 弘瀬登山口から産屋谷、展望岩経由で
1/8 笹ケ峰 寒波到来 霧氷ゾーンはやや高めだったが見事な霧氷、もみじ谷まで足を伸ばした。帰り際に天候回復山頂に引き返した素晴らしい眺望に満足の山行。 
2023
12/24 寒風山 天気は快晴、積雪と霧氷に満足した。
12/17 伊予富士 寒波到来 強風と雲のため眺望はほとんどなし 霧氷はそこそこに成長していた。
12/10 平家平、冠山 高薮口通行止めのため足谷口から初めて入る。舗装道にて高薮登山口までまったく問題なし。天気晴朗眺望素晴らしい、冠山までの稜線も歩きやすくなった。
12/3 烏帽子山、鷲尾山 県連恒例のクリーンハイク車道脇にゴミが多く登山道にはほとんどなし。
12/2 伊吹山 よさこい峠からの尾根歩き山頂過ぎてからの霧氷が綺麗。天気も徐々に良くなって青空もマッチしてほぼほぼ満足。
11/26 笹ケ峰 樫山峠からの稜線歩き ブナの尾根もあり紅葉の頃はさぞかしと想像できる。
11/13 瓶ケ森 強風と低温 霧氷の成長には好条件だったようだ、青空はなくても大満足
11/12 雑誌山 雨の中の山行紅葉もほとんど終了していた。
11/8 稲叢山 紅葉には遅すぎた、標高1000m町道~国道あたりがピークのようだ。 
11/3 奥工石山 去年に引き続き紅葉を目指したが去年と同じような結果になった。去年下りに使った稜線ルートを今年は直登してみた。
10/22 剣山、次郎笈  石鎚の紅葉から10日どこまで降りてきているか?今回は次郎笈から山の家まで往復してカレーを食べてくることを目標とした。霧氷も見えてさらにどちらもほぼ満足の山行
10/15 土佐矢筈山、小桧曽山 クラブの例会で初めての京柱峠からのルート紅葉には早かったけどブナやモミの原生林に満足。稜線の風強し寒い。
10/12 石鎚山 東稜から南尖峰に上ってみた。紅葉は山頂周辺はピーク、徐々に曇ってきたのが残念。
10/1 石鎚山 県連の集中登山 途中まで雨に降られテンション上がらず。秋の花々を見ながらの山行。
9/24 伊予富士 今年もリンドウ街道を尋ねてみました。ピークは少し過ぎていたかもしれないが多くの花を見ることが出来た。
9/17 千本山 リンドウの開花が遅いようなので四国100名山を進めることにした。杉の大木群に圧倒された。しかし花を見つけられない山行でした。登山口までは結構遠かったですねえ。
9/15 梶ケ森 ウメバチソウ サンヨウブシはちょうどのタイミング シコクママコナは至る所に リンドウは少ない
9/3 中津山(明神山) ハガクレツリフネには少し早すぎた ツリガネニンジンなども今一つ
8/20 笹ケ峰、寒風山 今年の周回は左回りで シコクフウロ元気 ススキの穂は出始め
8/13 剣山 今年もキレンゲショウマを尋ねて 少し遅かったが晴天にも恵まれて鑑賞することが出来た。
8/1 瓶ケ森 町道瓶ケ森線沿いのお花畑はちょうどぼっちり 登山中霧に覆われたが天気が大崩れすることはなかった。
7/23 三鈷峰 ユートピアのお花畑を目指して、開花はちょうどピークのようだった。
7/16 堂ケ森 ササユリを求めて 花は終盤もう一週間早ければという状態。五代の別れまで足を伸ばした。
7/6 皿ケ嶺 ササユリを求めて 今回は7カ所で開花を確認した。ヤマアジサイはほぼピーク、ギンバイソウはつぼみがまだ固い。
6/24 高ノ瀬 オオヤマレンゲはちょうど花見頃 何人かの知り合いにも会い楽しいひと時を過ごしました。
6/16 中津山(明神山) 今年はいろんな花の開花が早いのでオオヤマレンゲの開花状況が気にかかったが少し早くてあと一週間がピークかなという状況でした。
6/7 石鎚山、西ノ冠岳 イワカガミ、ユキワリソウ、シャクナゲの鑑賞に見頃はやや過ぎていたもしれないが十分満足した。
5/28 三嶺 清掃登山に参加 避難小屋登山口から 今年もミツバツツジはほぼ満開
5/21 横倉山 所属するクラブの四国四県の交流ハイキング 数少ないけれども花に出会えた山行。
5/17 古敷谷山 満開のシロヤシオ、ミツバツツジに大満足
5/10 高丸山 咲き始めたシロヤシオ、シャクナゲに満足した。縦走路の1/4で引き返した。
5/5 豊受山 曇り空、強風の中 カタクリは終盤でもなんとか見ることが出来た。
5/3 阿佐尻山 ヤマシャクヤク 登山口横がちょうどの開花 大カーブ下はばらついている。
4/30 佐々連尾山 土佐峰を見たくてクラブとは別行動 アケボノツツジは終盤今年も少し遅れた
4/23 工石山 例会山行に参加 頂上付近のアケボノツツジは満開 その他ミツバツツジなど多くの花に出会えた。
4/16 篠山 登山口まで3時間結構しんどい アケボノツツジの100名山 風が強くて肌寒かった。開花は6~7分咲き。
4/9 横倉山 四国ブロックの交流会のための下見、ツツジ以外はあまり花のない時期です。
4/1 鷹羽ケ森 フジツツジとオンツツジを求めて、ちょうど見頃に出会えた。
3/19 阿佐尻山 フクジュソウはほぼ満開。去年よりも自生地を追加できた。少々肌寒いが眺望は抜群。
3/5 蟠蛇森  今年も満開のユキワリサクラを求めて、花はちょうどほっちり、日曜日だけあって人出は多かった。
2/26 佐々連尾山 大ブナの駄場の霧氷を求めて、坂瀬林道登山口より 青空を除けば最高の霧氷を見られた。
2/22 平家平 小麦畝登山口より少々時間が遅くなったので霧氷は融解が進んでおり残念。めったにない晴天だったので頂上からのパノラマ最高!!
2/12 手箱山 3年ぶりの氷室の氷詰めに参加。暖かい日和だったが目標の1トン越えは達成できた。
2/5 長坂山(金鉱山)例会山行で赤滝・白滝へ トイレ前登山口から右周回 氷瀑は崩壊が進んでいたが鑑賞には耐えれるレベル
1/29 寒風山 県連の雪山入門 霧氷は見事だが天気が残念 雪に結構足を取られる。
1/22 中津山(明神山) 霧氷はほとんどなし
1/20 伊吹山 上の登山口から しらさ山荘付近からの霧氷は最高
1/9 国見山 上の登山口から 霧氷はなくスノーハイクとなった。帰路は初めての古道と林道歩き
1/4 長坂山(金鉱山) キャンプ場駐車場登山口から赤滝、白滝とめぐり避難小屋から長坂山頂上へ道迷いもあり結構時間がかかった。両滝の氷結は始まっていた。
2022
12/22 笹ケ峰 寒波到来、霧氷を求めて南尾根登山道から
12/10 鷹羽ケ森 久しぶりに地元の山へ、林道歩きをトレースしてみた。
12/4 鷲尾山 県連クリーンハイクへの参加 小雨交じりの天気
12/2 伊予富士 強風と霧氷の登山道 視界は悪かったが今シーズン初の霧氷を楽しめた
11/25 吉野川源流 嶺北ネイチャーハント 白猪谷の奥に神秘的なモニュメント 広葉樹の大木も数多くある 多くの木道は滑りやすく要注意
11/19 雨ケ森 安居渓谷の樫山登山口から 紅葉は終了 登山道の荒れも目立つようになってきた。
11/17 工石山 初冬の工石山を散策
11/12 天狗塚、牛ノ瀬 紅葉は期待できないが、初めて牛ノ瀬まで行き西山林道の工事現場までの登山道とつなげた。
11/5 奥工石山 例会山行本番で再び奥工石 紅葉は林道沿いがきれい 標高1300mくらいまでは一部残っている状態
10/31 奥工石山 例会山行の下見へ 山頂周辺はほぼ終了 八反奈路あたりまでがピーク 
10/23 剣山、次郎笈 紅葉は見ノ越まで降りてきている。名残の紅葉を見ながら次郎笈、剣山へ
10/14 石鎚山 紅葉真っ盛りの石鎚山へ東稜から南尖峰
10/2 黒笠山 小島峠より阿波のマッターホルンへ 長くてきつい登山道
9/25 伊予富士 リンドウ街道を歩く
9/15 梶ケ森 ウメバチソウを求めて滝ルートを上り山荘から町道経由で下山した。町道周辺が収穫が多かった。
9/11 中津(明神)山 霧雨の中ハガクレツリフネを求めて満開には少し早かったかも ツリガネニンジンは良く咲いていました。
9/7 工石山 秋の花々の咲き始め リンドウには早すぎたかも。
8/28 新九郎山 初めての剣山スーパー林道経由で 登山道の途中のアップダウンきつめ
もう少し早ければトモエソウの群落がみられたかも 山の家のカレーも目的の一つ 
8/19 瓶ケ森 強風の霧の中 孫の宿題のお手伝いに出かけた。 シコクフウロ、ホソバノヤマハハコが良く咲いていた。
8/14 笹ケ峰、寒風山 笹ケ峰南尾根から寒風山へ周回 シコクフウロはほぼ満開
8/8 剣山 今年もお花畑へ キレンゲショウマ満開とは言いにくい開花状況 揃っていないようだ。
8/7 瓶ケ森 三週間ぶりの山、足慣らしに町道瓶ケ森線を源流碑まで往復。少し遅すぎた。
7/21 天狗の森 天狗の森の花散策 四国カルストのヒメユリ満開、ササユリは終末、
7/13 堂ケ森 梅雨時期に珍しくいい天気 ササユリは終盤 今日は避難小屋まで
7/1 瓶ケ森 夏場に晴天は貴重。オオヤマレンゲは山頂周辺は蕾がまだ固いが避難小屋はきれいに咲いている。
6/27 高ノ瀬 二重かずら橋からオオヤマレンゲちょうど良い状態。暑くてアブが多くて疲れた。
6/19 中津山(明神山) オオヤマレンゲはちょうど良い状態。山頂周辺を歩いたお手軽登山
6/17 稲叢山、西門山 オオヤマレンゲを中心に周回しました。少し早かったかなという程度です。ユキワリソウは終盤で少し残っていました。
6/10 天狗塚 牛ノ背経由で天狗塚を目指すが天候悪化が予想されたので牛ノ背で撤退。ヤマシャクヤクは終盤
6/4 石鎚山、二の森 今年もお花畑へユキワリソウはほぼピーク、イワカガミは終盤でした。
5/29 三嶺 県連の清掃登山に参加 林道登山口→白髪分岐→カヤハゲ→山頂往復 ミツバツツジがまだ咲いていた。このルートはあいかわらずきつい、ゴミは僅か。
5/22 筒上山、手箱山 シロヤシオを見に出かけた、時期が遅かったし花付きが少ないようで少し残念。手箱のミツバツツジはまだ楽しめる。
5/17 皿ケ嶺 いつもと時期を変えてクマガイソウ、カッコソウに惹かれて行ってみた。風穴→山頂→竜神平→風穴
5/8 三本杭 万年橋→滑床渓谷白崖ルート→三本杭→桧尾根→御祝山→万年橋 シャクナゲに期待をしたが裏年で花も終盤に近かったが白崖に挑戦した満足感はあった。
5/4 阿佐尻山 京柱峠先の林道出会いの場所からヤマシャクヤクを楽しむ。阿佐尻山登山口近くの群生にも出会えることが出来た。
5/3 赤星山 カタクリ、アケボノツツジ、ヤマシャクヤク、シコクカッコソウ等多くの花を見ることが出来た。野田登山口→稜線分岐→山頂→千丈の滝→登山口
5/1 佐々連尾山 土佐峰のアケボノツツジに期待して、霧に包まれていても行ってみた。ピークは過ぎていたが十分楽しめた。帰り道の途中で天気が良くなったのは残念だった。
4/23 三辻山 初めて工石山登山口ゲートから入る。黒滝峰のヒカゲツツジは少し遅かった。
4/19 八面山 四国一のアカマツの巨木に会いに行く。山頂近くはタムシバが開花。
4/18 工石山 南周り→山頂→北周り アケボノツツジの花付きがことしはあまり良くない。
4/10 東宮山 満開の川井峠のしだれ桜、山頂付近のタムシバの歓迎を受けました。
4/2 高越山 ふいご温泉登山口から中の郷の桜はほぼ満開
3/27 阿佐尻山 大師堂から登る。2か所の群生地のフクジュソウはちょうどのタイミング林道出会いまでの急坂は結構きつい。
3/20 寒峰 林道沿いの奥井登山口から反時計回りに周回 霧氷とフクジュソウ2倍楽しめた。
3/7 蟠蛇森 満開の雪割桜 桑田山登山口から
2/27 三嶺 菅生登山口から裏三嶺、トレースはあったが時間がかかりすぎて手前の1791mピークから引き返す。
2/18 中津山(明神山) 今季2度目、路面凍結のため車が登山口まで上がれなかった。登山道も積雪多く時間がかかりすぎてレーダードームが見える所から引き返す。
2/13 野地峰 山沿いに雪予報で出かけてみた、岩黒山も視野に入れていたが降雪のため断念。霧氷よりは雪の花。
2/6 阿波国見山 霧氷よりは雪が勝っていた。アイゼン着けずに上りに苦労した。
1/30 伊吹山 シラサ峠から伊吹山までの霧氷 青空は望めなかったのだがそれなりに楽しめた。
1/21 大森山 もともとは佐々連尾山、大ブナの駄場を目的にしていたのだが大森山で撤退。強風の中咲く氷の花が見事
1/16 長坂山(金鉱山) 赤滝、白滝の氷瀑を見られた。今回は長坂山てっぺんまで行くことが出来た。
1/13 平家平 小麦畝より 強風の登山道 稜線の積雪多く 山頂まであと200mで引き返す。
1/9 中津山(明神山) 期待はしていなかったが林床の雪歩き 山頂周辺に僅かに霧氷 あり
2021
12/31 伊予富士 今年の登りおさめは霧氷の伊予富士 強風と降雪
12/26 雑誌山、西雑誌山 今年最強寒波と聞いて霧氷を求めてきたが見事に空振り少し早すぎたようだ。
12/20 寒風山 往路途中までと復路途中からの晴天になり残念でした。しかし、霧氷はしっかりとついていました。
12/13 笹ケ峰 吉居林道登山口から初めてのもみじ谷経由で 寒波の到来で素晴らしい霧氷、凍てつく山頂
12/12 工石山 初冬の工石山 八か月振りに 足慣らしも兼ねて
12/5 烏帽子山、鷲尾山 県連クリーンハイクへの参加
12/3 鷹羽ケ森 久しぶりの地元の山 相変わらずきつい 北谷登山口からの往復
11/28 瓶ケ森 晴天の青をバックに素晴らしい霧氷の組み合わせ
11/16 雨ケ森 紅葉には少し遅すぎた。岩柄からの登山道の荒れようも年々進んできている。
11/5 佐々連尾山 大ブナの駄場の黄葉に期待したが少し遅かったようだ。林道から土佐峰にも行ってみた。
10/29 奥工石山 初めての「竜王山郷土の森」登山口より奈路のブナの大木、ロックガーデンの苔。ユルギ岩、紅レン石大露頭あたりは紅葉がピーク
10/24 白髪山 県連の集中登山 初めての滝山コースで八反奈路も訪れる。紅葉には早すぎた。
10/15 剣山、次郎笈 天気快晴山頂付近の紅葉のピークは過ぎていた
10/10 石鎚山 錦秋の東稜 今年はピークを過ぎていた
10/3 石堂山 石堂神社より 花の少ない登山道 紅葉にはまだ早い 四国100名山
9/26 中津山(明神山) ハガクレツリフネソウをはじめ秋の草花に満足した
9/20 梶ケ森 ゴロゴロ八丁を上る。ウメバチソウ、サンヨウブシを確認。
9/11 伊予富士 足慣らし3 リンドウはあともう少し。曇り空眺めはあまりよくなかった。
9/5 笹ケ峰 足慣らし2 足に負荷をかけるため南尾根直登。お山開きの一行に出会った。
8/29 寒風山 久しぶりの山行 足慣らしのため。秋の気配が漂う登山道。
8/8 剣山 いつものキレンゲショウマ、台風前に行ってみた。なんとか天気は持ちこたえたちょびっと早いかなという状況。
8/1 天狗の森、黒滝山 キレンゲショウマの鑑賞目的に例会に参加、少し早すぎた
7/28 瓶ケ森 今年も町道沿いのお花畑は満開 吉野川源流碑より女山へ
7/21 堂ケ森 ササユリは終盤 風吹くも暑い 五代の別れまでは届かず
7/11 皿ケ嶺 ササユリはピークを少し過ぎていたかも 帰りに陣ケ森の道路沿いのササユリも見に行った。
6/29 東赤石山、八巻山 東股から登るもタカネバラは終末、横道と八巻山周辺に残っていた。山荘のオオヤマレンゲを見た後、西股から下山
6/20 高ノ瀬 オオヤマレンゲには少し早かった。開花少数。
6/17 中津山(明神山) 今がほぼピークのオオヤマレンゲを見に山頂周辺を周回、赤白ピンクのウツギも満開。
6/11 稲叢山、西門山 少し早めのオオヤマレンゲとほぼピークのユキワリソウを見に行く。
6/8 石鎚山、二ノ森 ユキワリソウ満開のお花畑、二ノ森まで足を伸ばす
5/30 中東山 シロヤシオ山頂の古木は終わっていたが稜線上には残っていた。鹿の食害のためか土むき出しの荒れた登山道
5/26 筒上山 シロヤシオのピークは過ぎてはいるがまだまだ楽しめる。
5/23 大川嶺、笠取山 ツルギミツバツツジの群生を期待するも花着きがあまりよくなくてしかもピークアウト
5/9 赤星山、豊受山 野田登山口から登る、赤星山のカタクリは終盤、初めての周回
4/25 高月山、鬼ケ城山 登山道は満開のシャクナゲ街道と化す。成川渓谷より
4/14 工石山 アケボノツツジ 今年は早いと聞いていたがピークを過ぎていた。
4/10 鷲ケ頭山 大三島の大山祇神社より入日の滝を周回、ツツジが満開の登山道
4/3 高縄山 山頂からの眺望はいまいちだったけどヒトリシズカ、アワコバイモなどの花を見ることができた。 
3/27 楢原山 上木地登山口から タムシバを数本見かけたくらいで花の少ない山でした。
3/14 寒峰 雪なし、ほぼ満開のフクジュソウ 人が多いのにもびっくり。
2/20 天狗塚 快晴の山頂からの眺めは素晴らしい 雪歩きは苦しかった 霧氷はなし
2/17 平家平 伊吹山を目指して雪道で迷走高薮へ 結局時間切れで足谷分岐から引き返す
2/11 明神ケ森 登山口を福見寺から黒滝林道に変更
2/7 東三方ケ森 激上りの登山道 やはりきつくて遠かった
1/30 佐々連尾山 坂瀬林道終点発あすなろ峠から 残念ながら稜線にも大ブナの駄場にも霧氷はなし
1/20 長坂山(赤滝、白滝) 初めての白滝 しもなの郷登山口から時計回りに周回 ややゆるんではいるが氷の滝は見えた
1/17 土佐矢筈山 県連雪山入門に参加 雪の季節は初めて 強風の山頂 霧氷はほとんどなし
1/3 国見山 モノクロの霧氷の世界 おおどう峠登山口から
 
2020
12/26 伊予富士 霧氷は若干少ないが晴天の伊予富士 眺望最高
12/20 中津山(明神山) 強風の山頂 曇り空だが霧氷は見事
12/16 笹ケ峰 寒波到来 強風で凍り付く山頂 分厚い霧氷
12/6 鷲尾山 県連清掃登山 筆山コース
12/5 寒風山 霧氷を求めて 気温が高かったのでどうかと思ったがなんとか見られた。
11/29 瓶ケ森 この時期に来たのは初めて、霧氷の爆発
11/23 星ケ城山 紅葉は終盤 表12景登山道から登り、下りはロープウェイ
11/15 雨ケ森 岩柄登山口より紅葉は標高900m以下 高い所は終了
11/11 雑誌山、西雑誌山 水の峠からブナの尾根の紅葉は終了、登山口周辺に残るのみ。
11/5 丸笹山、塔丸 紅葉は国道沿いがピーク、山は冬枯れの様相
10/30 白髪山 冬の瀬登山口より竜王峠近くの鉄塔へ、稜線のブナの紅葉は終盤
10/25 笹ケ峰 下津池登山口より 紅葉は宿~丸山荘 山頂周辺はほぼ終了
10/24 寒風山 紅葉は桑瀬峠より下 霧の中の上り、下り始めて天候回復
10/15 剣山、次郎笈、丸石 紅葉真っ盛りの山+念願の丸石へ登山道をつなぐ 目まぐるしく変化する天気 
10/11 工石山 土佐矢筈山のはずが靴下を忘れて帰宅。急遽登った。リンドウが良く咲いている。
10/7 石鎚山 またまた石鎚、今度は東稜~南尖峰を上るコース。錦秋の天狗岳が見事。
9/27 石鎚山 初めての裏参道面河渓谷~土小屋コース、数多くの沢、傷んだ橋・桟道、気を付けて慎重に歩く。
9/10 横倉山 5年前に行ったきりになっていた、天気が持っている間に急いだ山行。
8/30 三嶺、西熊山 初めての周回 光石→さおりが原→カヤハゲ→三嶺→西熊山→お亀岩→八丁→光石
8/23 寒風山、笹ケ峰 寒風山から笹ケ峰、林道を利用して周回
8/15 平家平 フォレスターハウスより上る初めての登山道
8/9 剣山、次郎笈 キレンゲショウマの追っかけ、5~7分咲き
8/5 瓶ケ森 吉野川源流碑より夏のお花畑はややピークを過ぎていた。
8/2 西赤石山、物住頭 初めての日浦登山口からの山行、暑くて花は少ない。
7/21 皿ケ嶺 ヤマアジサイは終盤、ギンバイソウはこれから、ササユリは少し残る
7/17 堂ケ森、鞍瀬の頭 ササユリはピークを過ぎていたが結構残っていた
7/2 高ノ瀬  オオヤマレンゲ バイケイソウは満開
6/29 瓶ケ森 避難小屋のオオヤマレンゲ
6/24 八巻山、東赤石山 タカネバラは終盤、イワシモツケは満開
6/23 中津山(明神山) 梅雨の晴れ間にオオヤマレンゲを求めて
6/17 稲叢山、西門山 オオヤマレンゲは終盤 初めてのユキワリソウ
6/16 沓掛山、笹ケ峰 梅雨の晴れ間の山行 沓掛山の急坂、笹ケ峰の急坂きつい。ミツバツツジは僅かに残る。
6/5 石鎚山 ユキワリソウ、イワカガミはちょうど満開 三角点を訪れる。
5/28 筒上山、手箱山 シロヤシオはちょうどよい、さらにヒカゲツツジ、オオカメノキ、ミツバツツジいろんな色に会える。
5/24 稲叢山、西門山 シロヤシオはピークを過ぎていた。わずかにシャクナゲ、ミツバツツジ
5/21 高板山 香美市の林道梶佐古線途中から急坂を登る。尾根筋のミツバツツジ、シロヤシオの開花はちょうどぼっちり。登山道をかなり踏み外しての山行でした。
5/14 兵庫山、大登岐山 予期せぬ土砂崩れで林道歩き延長 アケボノツツジは終盤、シロヤシオも開花
4/29 大森山、佐々連尾山 大森山への急登、登山道のアケボノツツジ咲いていて良かった。
4/26 工石山 南回りコース、天空の窓周辺は満開に満足 山頂周辺はこれから
4/22 不入山 鶴松ケ森 2015以来の槇尾根コース、アケボノツツジには早すぎた。
4/15 工石山 アケボノツツジには早すぎた残念。南回り→さいの河原→山頂→北回り
4/5 女体山 四国88番大窪寺裏手の山、山腹のタムシバ 下山後のしだれ桜
3/29 鷹羽ケ森 満開のオンツツジとフジツツジの競演 北谷登山口→北谷三角点→山頂→展望岩→産屋谷→北谷登山口
3/21 大滝山 香川県唯一のブナ林、森の巨人の大ケヤキ 中腹線は通行禁止、登山道が 気軽には歩けない状態になっている。
3/15 天狗塚 西山分岐~天狗塚、膝までの雪と風で大変!
3/6 伊吹山 しらさ峠から山頂までの霧氷は青空に映えて最高!
2/24 寒峰 フクジュソウには早すぎた。ほとんど雪なしの登山道。
2/19 笹ケ峰 登山口を勘違いし、さらに登山道を見失い、ようやく復帰したが丸山荘で時間切れ撤退 
2/16 手箱山 昨年に引き続き参加、雨の中の氷の運搬たいへん。暖冬で氷が少なく詰め込んだ量が1tに届かなかったのも初めてとか
2/11 ちち山 大永山トンネルより、雪に足を取られ時間がかかりすぎたのでちち山の別れで撤退。稜線上には霧氷なし
2/9 中津山(明神山) 南斜面の樹木に雪の花のような霧氷 頂上北斜面分厚い霧氷が
2/6 平家平 寒波の当日 雪と風で眺望ほとんどなし 高薮から登ったがまたもや登山口の選択ミス  
2/2 三嶺 白髪山登山口より往復 雪、霧氷ほとんどなし 北斜面は霧氷 登山口の選択ミス
1/19 野地峰 堀切登山口より 結構な急坂あり 2度の谷渡り 稜線の雪歩き
1/15 国見山 雪道を天狗塚に登りたくて迷走結局はここに 眺望なしの山頂
1/13 笹ケ峰 コメツツジより上の霧氷がきれい 強風の山頂 
1/4 大川山 四国100山 大川神社の参道歩き 立派なキャンプ場

2019(52)
   12/28 伊予富士 晴天の見事な霧氷に感激
 12/23 寒風山 霧氷はいいが青空はいまいち アイゼンの練習
 12/15 竜王山(阿波、讃岐) 寒風越を目指すも道迷い
 12/4 手箱山 大瀧の滝から 霧氷少なし
 12/1 烏帽子山、鷲尾山 県連クリーンハイク おおなろ園から
 11/29 西黒森 町道瓶ケ森線閉鎖直前の寒波の到来、青空に霧氷
 11/20 屋島 紅葉 琴電屋島駅から 四国84番 南嶺~北嶺周回
 11/16 三嶺 紅葉 初めてのフスベヨリ谷ルート 帰路はカヤハゲ~さおりが原~光石
 11/13 鷹羽ケ森 3月以来久しぶりに登ってみた 北谷登山口→山頂→展望岩→産屋谷
 11/8 雑誌山、西雑誌山、猿越山 西雑誌山周辺は紅葉残る 猿越への稜線は笹がやや深い
 11/6 奥工石山 竜王峠より 尾根筋の紅葉
   10/20 稲叢山 久しぶりの洞窟登山口 帰路は鉄塔コース 紅葉
 10/16 石鎚山 紅葉 東稜より南尖峰 天気最高
 10/6 石鎚山 紅葉 朝から霧で何も見えず。下山後晴れてくる。
 9/26 工石山 北回りで山頂→妙体岩から南回りで リンドウ オオマルバノテンニンソウ
 9/19 伊予富士 リンドウ
 9/16 二ツ岳 霧深し 二度目も同じ天気
 9/14 梶ケ森 竜王の滝→道迷いの末→天狗の鼻→山頂→山荘→真名井の滝→奥の院
        ウメバチソウ サンヨウブシ
 9/10 中津山(明神山) スカイパークから ハガクレツリフネの大爆発
 8/22 平家平 高薮から ススキもまだ早い
 8/18 笹ケ峰、寒風山 笹ケ峰南尾根直登~寒風山への縦走、林道を利用して周回
 8/11 剣山、一ノ森 キレンゲショウマ 次郎目指すも雨で撤退
 8/4 東赤石山、八巻山 床鍋登山口から権現越経由で東赤石 八巻山 山荘
 8/1 瓶ケ森 笹の露のため靴の中びっちゃびちゃ 夏の花のオンパレード
 7/26 堂ケ森 梅ケ市より ササユリは終盤 
 7/12 皿ケ嶺、引地山 ササユリは引地山、十字峠周辺
 7/7 高ノ瀬 オオヤマレンゲ花少なし
 6/20 石鎚山、西ノ冠岳 ユキワリソウまだ残る シャクナゲ
 6/9 石立山 例会山行に参加 イシタテクサタチバナ ユキワリソウに感動
 6/5 野鹿池山 明嘉登山口 最後の急登は大変 シャクナゲは池あたりのみ 帰り道のヤマシャクヤク
 6/1 筒上山 土小屋登山口から シロヤシオ少なし シャクナゲ
 5/26 綱附森 県連三嶺清掃登山に参加、最後の笹の斜面に苦戦
 5/22 雲早山 裏年のシャクナゲに行きあたってしまったか
 5/11 綱繰山、西山 大永山トンネル口より上る見事なアケボノツツジ
 5/8 三ツ森山 白花のアケボノツツジをめざして小麦畝より、花は終盤
 4/23 工石山 南廻りさいの河原→シャクナゲ道→北廻り アケボノツツジ
 4/20 赤星山 野田登山口より カタクリは1輪のみだったが以外に花の多かったルート
 4/13 雲辺寺山 大野原登山口より 四国66番 三角点を見つけられず
 4/7 三辻山、工石山 例会山行に参加、三辻山の黒滝峰に挑戦した
 4/6 大麻山 金毘羅さんの山 グリーンラインハイキングコース 山頂の桜は1分咲 下山道が分かりにくく不安
 3/31 我拝師山、中山紫雲出山 四国73番出釈迦寺より車道の急坂に驚く、紫雲出山は肌寒く桜は1分咲き
 3/24 寒峰 例会山行に参加、フクジュソウには少し早かったが霧氷あり ヘリによる救助場面に遭遇
 3/17 工石山 北廻り→赤良木園地経由→ヒノキ風倒根→北→南→さいの河原→南廻り
 3/9 鷹羽ケ森 北谷登山口から北谷三角点経由で往復
 2/24 蟠蛇森 雪割り桜満開
 2/17 笹ケ峰 南尾根直登ルート積雪少なめ、凍り付く山頂
 2/10 阿波国見山 青空に霧氷を期待したが待ちきれなかった
 2/3 手箱山 氷室の氷詰め作業に参加 総勢50数名の参加者とともに
 1/27 伊吹山 例会山行に参加 時間切れのためしらさ峠で撤退 霧氷きれい 
 1/19 三嶺 避難小屋登山口より最短ルート 雪の少ない三嶺
 1/13 天狗の森 県連雪山入門が雪のない山歩きに
 1/4 中津山(明神山) 積雪 愛媛県中津集落より

2018(54)
12/30 雑誌山、西雑誌山 西雑誌山の霧氷がきれい
12/28 伊予富士 霧氷 凍り付く山頂 ペット飲料シャーベット状に
12/14 大星山 山頂周辺の見事な霧氷
12/9 天狗塚 見事な霧氷 悪天候のため西山分岐で撤退
12/8 寒風山 霧氷
12/2 鷲尾山 県連清掃登山に参加
11/30 鷹羽ケ森 弘瀬登山口から産屋谷→展望岩→山頂
11/24 石鎚山 霧氷 アイゼンなしで二度転倒
11/11 石立山 念願の石立山に初挑戦、下りは南西尾根、ほんとにきつかった
11/5 三嶺 紅葉を求めてさおりが原~フスベヨリ谷へ 谷から引き返す
10/31 雨ケ森 岩柄集落から紅葉を求めて 荒れた登山道
10/25 雑誌山、西雑誌山、猿越山 尾根のブナの紅葉
10/22 冠山 林道一の谷登山口より 紅葉 瓶ケ森から平家平をつなげる
10/19 岩黒山、手箱山、筒上山 紅葉
10/13 剣山 リフト利用 紅葉
10/9 寒風山 紅葉の裏寒風に初挑戦
10/3 石鎚山 初めての東稜から南尖峰 紅葉
10/2 鷹羽ケ森 北谷登山口より 山頂~展望岩~産屋谷~北谷
9/17 平家平、冠山 高薮登山口より一の谷越まで向かう 笹深し
9/11 伊予富士 リンドウには少し早い
8/28 石鎚山 西の川登山口~天柱石~夜明峠で撤退 帰路は石鎚ロープウェイ
8/19 西熊山 光石~カンカケ谷~西熊山~天狗峠~綱附新道~光石
8/5 寒風山、笹ケ峰 往路寒風山から帰路は笹ケ峰南尾根 林道歩きで周回
8/3 剣山、次郎笈 キレンゲショウマ
7/26 三嶺 菅生登山口より北尾根ルート
7/22 工石山 往路 北廻り  復路 さいの河原から南回り
7/15 堂ケ森 梅ケ市登山口より 二の森目指すも五代の別れで撤退 ササユリ
7/13 皿ケ嶺、陣ケ森 風穴登山口より ササユリ
6/25 東赤石山 瀬場登山口より タカネバラ
6/16 寒風山 裏寒風西尾根登山口より オオヤマレンゲ
6/13 高ノ瀬、丸石山 二重かずら橋より オオヤマレンゲにはまだ早すぎた
6/2 西門山、稲叢山 シロヤシオ トンネル口→西門→稲叢→近道登山口
5/27 石鎚山、西ノ冠岳 ユキワリソウ イワカガミ
5/25 伊予富士、寒風山 伊予富士→寒風山 ミツバツツジ
5/20 筒上山 シロヤシオ 土小屋から
4/29 赤星山 例会山行に参加 カタクリ 中尾林道登山口
4/28 稲叢山、西門山 アケボノツツジ 近道登山口→稲叢→西門→トンネル登山口
4/23 鷹羽ケ森 オンツツジとフジツツジを確認 弘瀬登山口→産屋谷→展望岩→山頂→北谷三角点→北谷登山口→弘瀬登山口の8の字ルート
4/21 鋸山、豊受山 カタクリ アケボノツツジ ヒカゲツツジ
4/19 三辻山、工石山 アケボノツツジ 三辻山→シャクナゲ道→山頂→北回り
4/9 野地峰、黒岩山 八方ブナの大木
4/3 猿越山、中津山(明神山) 大規模林道登山口から往復
3/26 鷹羽ケ森 北谷登山口→山頂→展望岩→弘瀬登山口 8の字ルート
3/23 三嶺 名頃登山口より 積雪 霧氷
3/18 平家平 小麦畝登山口より 積雪あり 強風 セリバオウレン
3/14 寒峰 残雪僅か フクジュソウ 帰りに鶏足山へ
3/10 蟠蛇森 ユキワリザクラ
3/7 伊吹山 寺川登山口 霧氷 二度目で伊吹山山頂に立つ
2/23 工石山 積雪 南回り→シャクナゲ道→山頂→北回り
2/14 鷹羽ケ森 弘瀬登山口より往復 この山で初積雪
2/6 国見山(雪光山) 柿ノ又登山口より 残雪あり
1/26 伊吹山 寺川登山口より 霧氷 しらさ山荘で時間切れ撤退
1/21 阿波国見山 例会山行に参加 後山登山口より わずかな霧氷
1/19 鷹羽ケ森 北谷登山口より 山頂往復
1/14 寒風山 県連雪山入門 見事な霧氷 蜃気楼現れる
1/12 長坂山 雪深し 凍り付いた見事な赤滝で時間切れ撤退

2017(43)
12/30 工石山 南回り→妙体岩→南山頂→北山頂→北回り→赤良木峠
12/27 鷲尾山、烏帽子山 筆山口から
12/13 鷹羽ケ森 弘瀬登山口から登って北谷登山口へ降りる
12/2 雨ケ森 樫山登山口から
11/26 天狗塚 西山林道登山口 Aハイキングクラブの例会初参加 風雨 霧氷はほとんどなし
11/16 手箱山 土小屋から 霧氷なし 帰路の瓶ケ森周辺で霧氷撮影
11/13 雑誌山 水の峠から 紅葉
11/1 寒風山 紅葉は桑瀬峠まで
10/10 剣山、次郎笈 紅葉
10/8 石鎚山 ドンピシャの紅葉 すごい人出
10/1 綱附森 矢筈峠から 紅葉にはまだ早い
9/19 伊予富士 リンドウ街道満開
9/9 三嶺 名頃登山口より
8/24 石鎚山 下谷駅よりロープウェイ 成就社登山口から 初めての表参道
8/19 瓶ケ森 男山→女山→甕壺
8/12 平家平、冠山 平家平~冠山笹深し
8/5 剣山 キレンゲショウマ 霧と強風の山頂
8/2 笹ケ峰、ちち山 笹ケ峰の南尾根から直登、ちち山、一の谷橋登山口へ
7/29 寒風山 霧深い山頂
7/22 東赤石山、八巻山 シコクギボウシ 三角点、八巻山は初めて
7/17 皿ケ峰 ササユリ 風穴登山口より ケシ
7/3 高ノ瀬 オオヤマレンゲの自生地まで 高ノ瀬はあきらめる。
6/19 西黒森、瓶ケ森 神鳴池から西黒森→女山→吉野川源流碑→町道
6/15 二ノ森、石鎚山 ユキワリソウの後二ノ森まで往復
6/3 三嶺 西熊林道→さおりが原→カヤハゲ→山頂 ミツバツツジ
5/28 筒上山 土小屋より ヒカゲツツジ シロヤシオ
5/23 稲叢山、西門山 シロヤシオ少ない シャクナゲ
5/11 三ツ森山 太田尾越から三森山 アケボノツツジ
4/30 鋸山、豊受山 カタクリ タムシバ
4/24 伊予富士
4/23 寒風山
4/5 工石山 妙体岩から登りさいの川原に降りて妙体岩へ
3/24 寒峰 フクジュソウ 雪多し
3/19 飯野山 飯野町登山口から登り飯山町へ降りる。
3/16 阿波国見山 防火帯から雪 霧氷の大爆発
3/11 翠波峰 松尾城跡登山口から
3/9 蟠蛇森 ユキワリサクラ満開 住宅地の中で道迷い
3/7 岩躑躅山 下の登山口を見逃す。上の登山口から入って下の登山口に降りてきた。
2/4 大滝山 オーベルジュ土佐山から 整備され広々とした山頂
2/2 塩塚峰 二度目の挑戦 眺望は良い 残雪あり
1/31 国見山(雪光山) 手水登山口から 眺望抜群 往復2時間11分
1/17 鷹羽ケ森 北谷登山口から弘瀬登山口へ 今日の眺望は抜群 山の主のような女性と遭遇
1/5 鎌滝山 登山口まで遠かった作業道歩き 
1/3 黒滝山 作業道明嘉線 下の登山口より 残雪あり

2016(52)
12/11 雨ケ森 岩柄登山口より
11/30 中津山 霧のため眺望なし 将軍神社へ下山
11/17 猿越山 紅葉は林道周辺
11/13 平家平 小麦畝より 紅葉は登山口周辺
11/3 手箱山 大瀧登山口より 紅葉と霧氷
10/30 剣山 見ノ越駅から登山リフト利用 紅葉は見ノ越周辺
10/20 烏帽子山 落合峠より 紅葉はもう少し 手前のオチハゲ、前烏帽子2つのピークがきつい
10/15 天狗塚 光石登山口 カンカケ谷 紅葉には少し早い
10/12 石鎚山 土小屋より 弥山 天狗岳 南尖峰 紅葉
10/7 野地峰
10/2 東赤石山 三角点には届かず 霧のため眺望悪し 下山は膝が笑う
8/28 伊予富士、東黒森 市民登山学校の実習で 霧のため眺望なし
8/26 綱附森 矢筈峠登山口 にわか雨に見舞われる
8/19 瓶ケ森 駐車場から 男山→女山→甕壺 霧のため眺望悪し
8/12 寒風山、笹ケ峰 天気もそこそこ
8/4 一の森、剣山 キレンゲショウマ 帰路は雨の中を下っていく
7/31 白髪山、平和丸 市民登山学校の実習
7/29 ちち山、笹ケ峰 一の谷橋登山口から 笹ケ峰で雨に降られる
7/23 二ツ岳 霧のため眺望あまり良くない
7/18 堂ケ森、二ノ森 保井野登山口から ササユリ 素晴らしい眺望
7/14 大野が原、大川嶺 天狗高原のヒメユリ、ササユリ 大川嶺のササユリ 霧のため視界不良
7/6 伊予富士、寒風山 伊予富士→寒風山 暑さでバテバテ
7/3 高ノ瀬 オオヤマレンゲ
6/10 奥工石山 林道奥白髪線 奥工石山山荘登山口  仁尾ケ内線で帰る
6/2 石墨山 黒森峠より 石墨分岐までの急坂 堂ケ森~石鎚の素晴らしい眺望
5/23 カガマシ山、橡尾山 シャクナゲは裏年か? 稜線への急坂
5/21 岩黒山、筒上山 土小屋から シロヤシオ爆発
5/18 稲叢山、西門山 近道登山口 シロヤシオ爆発 シャクナゲ
5/14 矢筈山 落合峠より
5/12 西赤石山 東平より兜岩経由で アケボノツツジは終盤
4/29 三嶺 白髪山登山口より白髪山~白髪分岐~カヤハゲ~山頂
4/26 赤星山 中尾登山口 カタクリ
4/15 工石山 北回り→赤良木→さいの河原→シャクナゲ道→山頂→さいの河原→南回り
アケボノツツジ
4/12 皿ケ峰 久万スキーランドより 竜神平 皿ケ峰 六部堂
4/9 土佐矢筈山、小檜曽山 矢筈峠より
4/6 雑誌山、西雑誌山 林道登山口より カラ池
3/30 大星山
3/28 鷹羽ケ森 弘瀬登山口より 途中登山道を見失い無理やり上る 産屋谷→展望岩→山頂→北谷三角点→北谷分岐→弘瀬三角点 このあと登山道を外して直滑降 途中の道に出会う。
3/24 寒峰 上の登山口より フクジュソウ 山頂周辺霧氷
3/21 国見山 下の登山口より 山頂への尾根にわずかに霧氷
3/17 笹ケ峰、三傍示山 参勤交代の道 土佐北街道出会橋から
3/15 茂ノ森 二度目の挑戦 麓宝苑跡地から 霧氷の落ちる音
3/3 杖立山 残雪あり 途中登山道をはずす
2/18 鉢ケ森 林道谷相線 松尾越えコース 雪歩き
2/11 三辻山、笹ケ峰 黒滝登山口より往復 続いて相川より
2/4 国見山 赤荒峠より 参勤交代の道
2/2 小式ケ台 南越登山口より わかりにくい山頂
1/28 五在所山 桑薮登山口より 結構な雪歩きとなる
1/16 黒森山 横畠より 山頂はアンテナ群
1/14 烏帽子山、柏尾山 鷲尾トンネル口より
1/12 鷲尾山、宇津野山 筆山公園より 距離は8kmほど結構歩きます。

2015(23)
 12/28 雨ケ森 安居渓谷登山口より
 12/19 御在所山 木馬茶屋登山口より 山頂薄く冠雪
 12/14 陣ケ森、戸矢ケ森 馬酔木の群生地で有名
 12/8 虚空蔵山、蛇ケ森 わんぱく広場より 川の内登山口~脱藩の道 朽木峠
 12/1 国見山(雪光山) 敷ノ山登山口より Aハイキングクラブとの出会い
 10/29 西赤石山 東平より馬の瀬コースで銅山越経由 下山は柳谷コースへ
 10/21 剣山、次郎笈 登山口まで3時間(R439経由) 紅葉
 10/18 天狗の森 天狗荘駐車場よりヒメユリ平まで 紅葉
 10/14 石鎚山 土小屋より 二の鎖 弥山 天狗岳 紅葉
 10/7 筒上山、手箱山 名野川登山口より手箱~筒上 紅葉始まり
 9/12 不入山 6月のリベンジ 槇尾根コース 太郎坊ヒノキ 下山は尾根コース
 8/4 梶ケ森 龍王の滝よりシャクナゲの森コース 下山はゴロゴロ八丁を通る
 7/25 笹ケ峰 吉居林道より丸山荘経由 北斜面の笹に足をとられる
 6/29 平家平、冠山 高薮登山口より
 6/24 自念子の頭、西黒森山、東黒森山、伊予富士 町道脇の4座を周回 霧のため展望なし
 6/1 不入山 通行止めのため登山不可、津野町風の里公園に行く
 5/28 大座礼山 林道登山口から大田尾越へ 大ブナは葉をつけていない。その後枯死が判明。
 5/22 白髪山 行川林道より シャクナゲは僅か
 5/14 寒風山 雨が止むのを待って
 5/10 稲叢山 稲村ダム湖 渓谷登山道 下りは鉄塔コース 新緑
 4/23 横倉山 第1駐車場から横倉宮~陵墓参考地~住吉神社~杉原神社~第2駐車場 
 4/16 工石山 キャンプ場より北廻りコース 下山は妙体岩~さいの河原の南廻りコース アケボノツツジ
 3/27 鷹羽ケ森 初めての山行 北谷登山口より 下山は展望岩~産屋谷経由で



山名一覧(50音順)
残念ながら以下は山行記録にリンクをはっていません。日付からたどって上の山行一覧からお入りください。
※は山頂まで到達していない山行です。

赤星山(愛媛県)
2016/4/26
2018/4/29
2019/4/20
2021/5/9
2022/5/3
阿佐尻山(徳島県三好市)
2022/3/27
2022/5/4
2023/3/19
2023/5/3
※2024/3/16
雨ケ森(高知県仁淀川町)
2015/12/18
2016/12/11
2017/12/2
2018/10/31
2020/11/15
2021/11/16
2022/11/19

飯野山(香川県高松市)
2017/3/19
2024/3/31
石墨山(愛媛県)
2016/6/2
石立山(高知県香美市)
2018/11/5
2019/6/9
石鎚山(愛媛県西条市、久万高原町)
2015/10/14
2016/10/12
2017/6/15  
2017/8/24  
2017/10/8
2018/5/27
※2018/8/28
2018/10/3
2018/11/24
2019/6/20
2019/10/6
2019/10/16
2020/6/5
2020/9/27
2020/10/7
2021/6/8
2021/10/10
2022/6/4
2022/10/14
2023/6/7
2023/10/1
2023/10/12
石堂山(徳島県三好市、つるぎ町)
2021/10/3
伊吹山
※2018/1/26
2018/3/7
※2019/1/27
2020/3/6
2022/1/30
2023/1/20
稲叢山(高知県いの町)
2015/5/10
2016/5/18
2017/5/23
2018/4/28
2018/6/2
2019/10/20
2020/5/24
※2020/6/17
※2021/6/11
2022/6/17
2023/11/8
伊予富士(高知県いの町、愛媛県西条市)
2015/6/24
2016/7/6
2016/8/28
2017/4/24
2017/9/19
2018/5/25
2018/9/11
2018/12/28
2019/9/19
2019/12/28
2020/12/26
2021/9/11
2021/12/31
2022/9/25
2022/12/2
2023/9/24
2023/12/17
不入山(高知県須崎市)
2015/9/12
2020/4/22
岩黒山(愛媛県)
2016/5/21
2018/10/19
岩躑躅山(高知県土佐町)
2017/3/7
一の森(徳島県三好町)
2016/8/4
2019/8/11


雲辺寺山
2019/4/13


烏帽子山(高知県高知市)
2017/12/27
2019/12/1
2021/12/5
烏帽子山(徳島県三好市)
2016/10/20


大川嶺(愛媛県久万高原町)
2016/7/14
2021/5/23
大麻山(香川県琴平町)
2019/4/6
大座礼山(高知県大川村)
2015/5/28
大滝山(高知県高知市)
2017/2/4
大滝山(香川県高松市、徳島県美馬市)
2020/3/21
大登岐山(高知県本山町、高知県土佐町)
2020/5/14
大野ケ原(愛媛県)
2016/7/4
大星山(高知県大豊町)
2016/3/30
201812/14
大森山(高知県本山町)
2020/4/29
2022/01/21
奥工石山(高知県本山町)
2016/6/10
2019/11/6
2021/10/29
2022/10/31
2022/11/5
2023/11/3
邑久の細道アルプス(岡山県瀬戸内市)
2024/4/6
鬼ケ城山(愛媛県宇和島市)
2021/04/25


カガマシ山(愛媛県)
2016/5/23
鶴松ケ森(高知県津野町)
2020/4/22
笠取山(愛媛県内子町、久万高原町)
2021/5/23
梶ケ森(高知県大豊町)
2015/8/4
2019/9/14
2021/9/20
2022/9/15
2023/9/15
鎌滝山(高知県土佐町)
2017/1/5
我拝師山(香川県)
2018/3/31
瓶ケ森(高知県いの町)
2016/8/19
2017/6/19
2017/8/19
2019/8/1
2020/6/29
2020/8/5
2020/11/29
2021/7/28
2021/11/28
2022/7/1
※2022/8/7
2022/8/19
2023/8/1
2023/11/13
寒風山(高知県いの町)
2015/5/14
2016/7/6
2016/8/12
2017/4/23
2017/7/29
2017/11/1
2018/1/14
2018/5/25
2018/6/16
2018/8/5
2018/10/9
2018/12/8
2019/8/18
2019/12/23
2020/8/23
2020/10/24
2020/12/5
2021/8/29
2021/12/20
2022/8/14
2023/1/29
2023/8/20
2023/12/24
寒峰(徳島県三好町)
2016/3/24
2017/3/24
2018/3/14
2019/3/24
2020/2/24
2021/3/14
2022/3/20
冠山(高知県いの町)
2015/6/29
2017/8/12
2018/9/17
2018/10/22
2023/12/10




工石山(高知県高知市)
2015/4/16
2016/4/15
2016/7/10
2017/4/5
2017/12/30
2018/2/23
2018/4/19
2018/7/22
2019/3/17
2019/4/7
2019/4/23
2019/9/26
2020/4/15
2020/4/26
2020/10/11
2021/04/14
2021/12/12
2022/4/18
2022/9/7
2022/11/17
2023/4/23
沓掛山(愛媛県西条市、新居浜市)
2020/6/16
国見山(高知県高知市)
2015/12/1
2017/1/31
2018/2/6
国見山(高知県香美市、本山町)
2016/2/4
国見山(徳島県)
2016/3/21
2017/3/16
2018/1/21
2019/2/10
2020/1/15
2021/1/3
2022/2/6
2023/1/9
鞍瀬の頭(愛媛県西条市、久万高原町)
2020/7/17
黒岩山(高知県大川村)
2018/4/9
黒笠山(徳島県つるぎ町)
2022/10/2
黒滝山(高知県高知市)
2017/1/3
黒滝山(高知県津野町)
2021/8/1
黒森山(高知県仁淀川町)
2016/1/16
雲早山(徳島県)
2019/5/22


鶏足山(徳島県三好市)


高板山(高知県香美市)
2020/5/21
高ノ瀬(徳島県)
2016/7/3
※2017/7/3
2018/6/13
2019/7/7
2020/7/2
2021/6/20
2022/6/27
2023/6/24
高越山(徳島県吉野川市)
2022/4/2
神峯山(高知県安田町)
2024/2/18
虚空蔵山(高知県越知町)
2015/12/8
御在所山(高知県香美市)
2015/12/19
五在所山(高知県越知町)
2016/1/28
小式ケ台(高知県いの町)
2016/2/2
古敷谷山(高知県香美市)
2023/0517
小檜曽山(高知県大豊町)
2016/4/9
2023/10/15


笹ケ峰(高知県いの町)
2015/7/25
2016/7/29
2016/8/12
2017/8/2
2018/8/5
2019/2/17
2019/8/18
2020/1/13
※2020/2/19
2020/6/16
2020/8/23
2020/10/25
2020/12/16
2021/9/5
2021/12/13
2022/8/14
2022/12/20
2023/8/20
2024/1/8
笹ケ峰(高知県土佐町)
2016/2/11
2023/11/26
笹ケ峰(高知県大豊町)
2016/3/17
篠山(高知県宿毛市、愛媛県愛南町)
2023/4/16
佐々連尾山(高知県本山町)
2020/4/29
2021/1/30
2021/11/5
2022/5/1
2023/2/26
2023/4/30
皿ケ峰(愛媛県東温市、久万高原町)
2016/4/12
2017/7/17
2018/7/13
2019/7/12
2020/7/21
2021/7/11
2022/5/17
2023/7/6
猿越山(高知県仁淀川町)
2016/11/17
2018/4/3
2018/10/25
2019/11/8
三鈷峰(鳥取県大山町)
2023/7/23
三頭山(徳島県美馬町)
※2024/3/31
三傍示山(高知県大豊町、徳島県三好市、愛媛県四国中央市)
2016/3/17
三本杭(愛媛県宇和島市、松野町)
2022/5/8

紫雲出山(香川県)
2019/3/31
塩塚峰(愛媛県)
2017/2/2
自念子の頭(高知県いの町)
2015/6/24
白髪山(高知県本山町)
2015/5/22
2020/10/30
2021/10/24
白髪山(高知県香美市)
2016/4/29
2016/7/31
2020/2/2
次郎笈(徳島県三好市)
2015/10/21
2017/10/10
2018/8/3
2020/8/9
2020/10/15
2021/10/15
2022/10/23
2023/10/22
陣ケ森(高知県いの町)
2015/12/14
陣ケ森(愛媛県久万高原町)
2018/7/13
茂ノ森(高知県大豊町)
2016/3/15
新九郎山(徳島県那珂町)
2022/8/28


翠波峰
2017/3/11


千本山(高知県馬路村)
2023/9/17


雑誌山(高知県仁淀川町)
2016/4/6
2017/11/13
2018/10/25
2018/12/30
2019/11/8
2020/11/11
2021/12/26
2023/11/12


大川山(香川県まんのう町)
2020/01/04
高月山(愛媛県宇和島市、鬼北町)
2021/04/25
高縄山(愛媛県松山市)
2021/04/03
鷹羽ケ森(高知県いの町)
2015/3/27
2016/3/27
2017/1/17
2017/12/13
2018/1/19
2018/2/14
2018/3/26
2018/4/23
2018/10/2
2018/11/30
2019/3/9
2019/11/13
2020/3/29
2021/12/3
2022/12/10
2023/4/1
2024/1/14
2024/4/14
高丸山(徳島県上勝町)
2023/5/10

ちち山(高知県いの町)
2016/7/29
2017/8/2
※2020/2/11


杖立山(高知県大豊町)
2016/3/3
筒上山(高知県いの町、仁淀川町、愛媛県久万高原町)
2015/10/9
2016/5/21
2017/5/28
2018/5/20
2018/10/19
2019/6/1
2020/5/28
2021/5/26
綱繰山(愛媛県)
2019/5/11
綱附森(高知県香美市)
2016/8/26
2017/10/1
2019/5/26
剣山(徳島県三好市)
2015/10/21
2016/8/4
2016/10/30
2017/8/5
2017/10/10
2018/8/3
2018/10/13
2019/8/11
2020/8/9
2020/10/15
2021/8/8
2021/10/15
2022/8/8
2022/10/23
2023/8/13
2023/10/22


手箱山(高知県いの町)
2015/10/7
2016/11/3
2017/11/16
2018/10/19
※2019/2/3
2019/12/4
※2020/2/16
2020/5/28
2022/5/22
※2023/2/12
天狗塚(徳島県三好市)
2016/10/15
2017/11/26
※2018/12/9
2020/3/15
2021/2/20
※2022/6/10
2022/11/12
2024/2/7
天狗の森(高知県津野町)
2019/1/13
2021/8/1
2022/7/21


東宮山(徳島県美馬市)
2022/4/10
堂ケ森(愛媛県久万高原町)
2016/7/18
2018/7/15
2019/7/26
2020/7/17
2021/7/21
2022/7/13
2023/7/16
塔丸(徳島県三好市)
2020/11/5
土佐矢筈山(高知県香美市)
2016/4/9
2021/1/17
2023/10/15
橡尾山
2016/5/23
豊受山(愛媛県四国中央市)
2017/4/30
2018/4/21
2021/5/9
2023/5/5
戸矢ケ森(高知県いの町)
2015/12/14


長坂山(高知県仁淀川町)
※2018/1/12
※2021/1/20
2022/1/16
2023/1/4
※2023/2/5
中津山(明神山)(高知県仁淀川町)
2018/4/3
2019/1/4
2019/9/10
2020/2/9
※2020/6/23
2020/12/20
2021/6/17
2021/9/26
2022/1/9
※2022/2/18
2022/6/19
2022/9/11
2023/1/22
2023/6/16
2023/9/3
※2024/1/28
中津山(徳島県三好市)
2016/11/29
中東山(高知県香美市、徳島県那賀町)
2021/5/30
楢原山(愛媛県今治市)
2021/03/27


西赤石山(愛媛県)
2015/10/29
2016/5/12
2020/8/2
西門山(高知県いの町)
2016/5/18
2017/5/23
2018/4/28
2018/6/2
2020/5/24
※2020/6/17
※2021/6/11
※2022/6/17
西黒森(高知県いの町)
2015/6/24
2017/6/19
2019/11/29
西熊山(高知県香美市)
2018/8/19
2020/8/30
西雑誌山(高知県仁淀川町)
2016/4/6
2018/10/25
2018/12/30
2019/11/8
2020/11/11
2021/12/26
西の冠岳(愛媛県西条市)
2018/5/27
2019/6/20
2023/6/7
西山(愛媛県新居浜市)
2019/5/11
二ノ森(愛媛県西条市)
2016/7/18
2017/6/15
2021/6/8
2022/6/4
女体山(香川県さぬき市)
2020/4/5






野鹿池山(徳島県)
2019/6/5
鋸山(愛媛県)
2017/4/30
2018/4/21
野地峰(高知県大川村)
2016/10/7
2018/4/9
2020/1/19
2022/2/13


鉢ケ森(高知県大豊町)
2015/2/18
八巻山(愛媛県)
2017/7/22
2019/8/4
2020/6/24
2021/6/29
蟠蛇森(高知県須崎市)
2015/12/8
2017/3/9
2018/3/10
2019/3/9
2022/3/7
2023/3/5

東赤石山(愛媛県)
2016/10/2
2017/7/22
2018/6/25
2019/8/4
2020/6/24
2021/6/29
東黒森山(愛媛県)
2015/6/24
2016/8/28
東三方ケ森(愛媛県西条市、今治市、東温市)
2021/2/7
引地山(愛媛県)
2019/7/12
兵庫山(高知県本山町、愛媛県富郷町)
2020/5/14


二ツ岳(愛媛県西条市)
2016/7/23
2019/9/16


平家平(高知県大川村、)
2015/6/29
2016/11/13
2017/8/12
2018/3/18
2018/9/17
2019/8/22
2020/2/6
2020/8/15
※2021/2/17
※2022/1/13
2023/2/22
2023/12/10
平和丸(高知県香美市)
2016/7/31
2017/7/3
20197/7
2020/7/2


星ケ城山(香川県小豆島町)
2020/11/23

丸石
2018/6/13
2020/10/15
丸笹山(徳島県三好市、美馬市、つるぎ町)
2020/11/5

三嶺(高知県香美市、徳島県三好市)
2016/4/29
2017/6/3
2017/9/9
2018/3/23
2018/7/26
※2018/11/5
2019/1/19
2019/11/16
2020/2/2
2020/8/30
※2022/2/27
2022/5/29
2023/5/28
三辻山(高知県高知市)
2016/2/11
2018/4/19
2019/4/7
2022/4/23
三ツ森山(高知県大川村)
2017/5/11
2019/5/8
明神ケ森(愛媛県松山市、東温市)
2021/2/11





物住頭(愛媛県新居浜市、四国中央市)
2020/8/2

屋島(香川県高松市)
2019/11/20
八面山(徳島県つるぎ町、美馬市)
2022/4/19
矢筈山(徳島県)
2016/5/14

横倉山(高知県越知町)
2015/4/23
2020/9/10
2023/4/9
2023/5/21
吉野川源流(高知県いの町)
2022/11/25



竜王山(香川県高松市、まんのう町、徳島県美馬市)
2019/12/15







鷲尾山(高知県高知市)
2017/12/27
2018/12/2
2019/12/1
2020/12/6
2021/12/5
2022/12/4
鷲ケ頭山(愛媛県今治市)
2021/04/10