雨ケ森(1390m)
11月19日(土)今日も山に行けることを昨日思い出して、どこにしようかと考えていたが、近場で行けるとなると限られるので、毎年行っている雨ケ森、しかも短時間で登られる安居渓谷樫山からのルートに挑戦する。ここは3回目だ(2015、2017)登山道の様子なども報告したい。
自宅発7:56→8:05弘瀬橋→8:12大峠トンネル→8:16安居渓谷分岐→8:43樫山登山口P
自宅より1時間17分 51.9km
途中バンガローの上で道間違いをしたため若干時間、距離が遠くなっている。
登山口周辺は薄暗くて陰鬱な感じがしていたが道路から下の植林が伐採されて非常に明るい雰囲気となっている。紅葉シーズンのためここは安居渓谷からの帰路となっている。
左手奥に見えているのが手箱山
真正面は安居渓谷の上部
9時1分 登山口発 標高654m
このルートも地理院地図にはない。標高差740mとして2時間30分程度と予想。
スタート時天気はまだ良かった。
9時2分 作業道を入っていく。
9時3分 標識① 距離94m
9時5分 作業道出会い①
9時7分 作業道出会い②、標識②
9時9分 作業道出会い③
9時11分 作業道出会い④
9時12分 急坂だ!
9時13分 作業道出会い⑤
9時15分 作業道出会い⑥
9時16分 標識③ 距離344m
9時22分 左に水流のある岩盤が見えている。 距離509m
真冬に凍ったらどんなになるのだろう。
9時27分 作業道出会い⑦、標識④ 標高856m 距離600m
9時29分 作業道歩きが続く
9時31分 だんだん倒木などで荒れてくる。
9時33分 倒木 空はすっかり曇ってきた
9時34分 藪になりそうなところも
9時36分 登山道へ 距離850m
9時39分 急坂
9時42分 作業道出会い⑧ 距離960m
9時45分 倒木
9時47分 作業道出会い⑨ 距離1.02km
帰路赤テープを見逃して右下へ降りて行ってしまった。
9時49分 作業道歩き
9時50分 倒木
9時53分
9時55分 明るくなる 距離1.29km
植林途切れて雑木林に
9時56分 ササが目立ち始める 距離1.33km
9時58分 標識⑤ 標高1064m 距離1.4km
大きなモミの木 小休
10時5分 出発
10時6分
10時7分 名残の紅葉も葉が縮れ始めている。
10時8分 落ち葉でふかふかの道
10時10分 木々の間から筒上山~手箱山の稜線
10時12分
10時13分 広葉樹はすっかり冬枯れの様相
10時22分 登山道へ 標識⑥ 標高1175m 距離2.07km
作業道末端 大きく左折してゆるやかに上る モミの木からジグザグの作業道を600m、17分かかりました。結構長かった。
10時25分 標識⑦ 距離2.16km
下って
10時27分 笹深くなる こんなに深かったっけ、うっとうしい。
10時28分 標識⑧ 標高(1166m) 距離2.22km
地図上では1166mの独標だと思われる。
ササに埋もれていて見つけにくくなっている。 右折山頂に向かって直登始まる
10時35分 標識⑨ 距離2.33km
標高1200mの標識だと思われる。
10時36分 ササ低くなる
10時37分 ゆるやかになる 距離2.36km
10時38分 急坂
10時40分 ゆるやかになる
10時41分 急坂
10時42分 標識⓾ 標高1250m 標識2.46km
10時45分 急坂 距離2.51km
10時48分 登山道合流か? 標高1280m 距離2.54km
ゆるやかな地形と右手のテープからそう思ったのだが...
10時51分 ゆるやかになる 距離2.59km
10時55分 小ピーク 距離2.66km
下り
上り
10時58分 急坂 距離2.75km
10時59分 ゆるやかになる 距離2.79km
11時 標識⑪ 距離2.81km
急坂
11時1分 ゆるやかになる
11時2分 段差 距離2.85km
11時5分 にせピーク 距離2.9km
11時7分 雨ケ森山頂 標高1382m(1390m) 距離2.94km
往路は2時間6分
昼食、休憩
筒上山 |
石鎚山 |
中津山(明神山)
11時30分 出発 距離2.96km
11時49分 直登の始まり標識⑦ 標高1166m 距離3.7km
11時54分 標識⑥ 作業道末端へ 距離3.84km
12時1分 シコクブシの種子
12時5分
12時8分 大きなモミの木 標識⑤ 標高1059m 距離4.57km
12時13分 崩れもそのままになっています。
12時16分 山道への降り口を間違い戻る 距離5km
気づかずに作業道をスタスタ降りて行って、途中鉄製の溝の蓋があったので気が付いた。
12時17分 登山道へ
作業道へ木でも横たえておいたら良かった。
12時23分 岩盤に近づいてみた。確かに流水がある。
12時29分 標識④ 標高852m 距離5.4km
12時35分 植林の中枯れ葉のついた木が明るい彩 木の肌が真っ黒なので多分クロモジではなかろうか?
12時38分 松の木
12時41分 このあたりでは黄葉っぽい。
12時47分 登山口 距離6.03km
復路は1時間17分
登山口 0km
57分
標識⑤ 1.4km
23分
標識⑦ 2.22km
39分
山頂 2.94km
19分
標識⑦ 3.7km
19分
標識⑤ 4.57km
39分
登山口 6.03km
合計 3時間16分 総時間3時間46分
山行、山名一覧を作成しました。下のリンクからどうぞ↓
帰路
帰路の表示に逆らって安居渓谷に降りていく。
少し戻ると銅山古道入り口 地理院地図の登山道はこのあたりから始まる。
昇龍の滝
バンガロー
安居渓谷 乙女河原
県道362号沿い