2023年1月7日土曜日

87-2 長坂山(金鉱山)

 長坂山(金鉱山)(1071m)

1月4日(水)クラブの例会で2月に赤滝・白滝へ山行することになり今日は下見を兼ねて行って見ることにした。また、長坂山(金鉱山)へのルートが避難小屋からあるらしいことからそこも調べてみたいと思った。

自宅発6:39→7:07佐川町→越知町→大崎→7:32名野川分岐→7:51夢の森公園キャンプ場

自宅から1時間12分 47.2km

 公園は旧下名野川小学校の対岸にあるため一日中ほとんど日も差さず先月の大雪がほとんど融けていない。道路は除雪してあるが積雪のため駐車場には車が入れない積雪20cmほどはあろうか、仕方なく路肩に停める。入り口のトイレに立ち寄ってみたが洋式でおまけにあったかくて快適だ。

トイレ前は雪がカチカチに凍っていて徒歩で入る。




















8時14分 キャンプ場登山口発          標高374m
先行者の下りトレースあり。今日は登山道では随分楽をさせてもらうことになる。



















8時18分 畑の中を通ります。桜の植樹ではないかと思うのですが。



















8時19分 沢                  距離134m
踏み抜かないように慎重に



















8時21分 標識①                距離185m
長坂山という表示はもはやないですね、金鉱山です。



















8時23分 標識②



















8時24分 12月の大雪で竹も倒れています。



















8時28分 標識③                距離288m
右へ



















8時29分 標識④
左上へ



8時30分 標識⑤                距離322m
右へ







8時36分 坂が始まります。



















8時38分 キングコング岩            距離512m



















8時40分 ゆるやかになる            距離548m



















8時43分 急坂                 距離610m



















8時49分 急坂は続く。



















8時54分 ロープ①               距離740m



















8時56分 ロープ②               距離760m



















8時58分 ゆるやかになる            距離780m



















8時59分 急坂                 距離820m



















9時1分 ロープ③                距離840m



















9時3分 ゆるやかになる

9時4分 急坂                  距離880m



















9時9分 急坂                  距離950m



















9時17分 ゆるやかになる            距離1.07km



















9時23分 標識⑥                距離1.18km



















9時27分 安徳天皇の岩屋            標高754m 距離1.25km
ここまで1時間13分 標高差380mなのでほぼ順調 積雪で岩の隙間が分からず踏み抜いたり進みにくくなる。雪質もこのあたりからフワフワとなってくる。
































9時33分 標識⑦                距離1.3km



















水の峠~中津山(明神山)への稜線が見える。



















ゆるやかになる

9時36分 作業道①               距離1.36km



















9時39分 標識⑧                距離1.39km



















9時41分 作業道②               距離1.43km



















9時43分 登山道へ               距離1.46km



















9時50分 作業道③突っ切る           距離1.57km
 カメラの操作方法を元に戻すのに少し手こずって停滞



















9時57分 標識⑨



















10時4分 標識⓾ 金鉱山分岐
      避難小屋               標高862m 距離1.71km




















10時6分 出発

10時10分



















10時14分 赤滝表示              標高890m 距離1.87km
量は少ないですが氷が成長しています。水音も聞こえているのでまだまだ成長するでしょう。
























10時16分 出発

10時19分 最初は崖沿いに進みます。



















10時22分 急坂                距離2km



















10時24分 降下、標識⑪            距離2.04km







10時27分 標識⑫               距離2.11km



















10時32分 白滝表示               距離2.22km
赤滝から16分 距離350m
ここの氷は大したことないので少し進んでみると




もう少し多めの氷瀑が見えてくる。




















10時35分 今日はここで引き返す。       距離2.29km

10時39分 白滝表示              距離2.32km

10時43分 標識⑫               距離2.46km

10時46分 狭い所があります。



















10時48分 標識⑪               距離2.54km

10時54分 赤滝表示              距離2.68km


















11時1分 避難小屋               距離2.83km
行動食、衣服調整  GPSのトレースあちこち飛んでいて距離が増えている。ここ以降の距離データはそれを換算してある。

11時5分 中津山(明神山)のレーダードームが見えます。



















11時11分 出発 分岐標識⓾
ここからの道は初めてでしかもトレースはないので慎重に進む。1時間程度で行けるのではないかと予想したが...

11時13分 植林を進む。動物の足跡が多数でリードしてくれる。



















11時18分 左上は崖が連続しています。



















植林のゆるやかな坂が続きます。



















11時27分 沢の古い橋?            距離3.07km
雪から棒が飛び出ているので橋か桟道だろうと思った。帰路で見事に踏み抜いた、沢らしき場所要注意。



















11時34分 作業道へ              距離3.18km



















上り傾斜どこまでいくのだろうかと進み、よく見ると右手の木にテープあり



















11時39分 登山道へ下って行く。        距離3.21km



















11時54分 標識⑬               距離3.39km
避難小屋以来標識が初めて出てきたのでほっとした。



















11時57分 植林の中に小さな雪のピラミッドがたくさん

 

















11時59分 結構急坂



















12時19分 標識⑭               距離3.79km
やっと吾川スカイパークへ続く林道へ出てきた。小屋から1時間以上1km進んできた。時間的には押してきて本来なら引き返す時間なのだが、今回は下見なのでなんとか金鉱山まで決着をつけたいと考えて続行。



















12時21分 尾根への上り口は右に進んだところにあった思い込んでいて林道を右に進む。



















12時24分 引き返す              距離3.9km
登り口を探すが雪が積もって登り口の標識が分からないので引き返す。

ここから先せっかくのメモ用紙を紛失、写真だけで再現

12時30分 崖に黄色いテープを見つけ這い上がる。腰までの雪で大変。



















途中で雪の深さと尾根まで距離がありそうなので断念しようと左下へ下り始める。

偶然作業道と出会う

少し下ると上の方向に向かうテープを見つけて、ここだと思いもう一度上り始める。

12時55分 ようやく尾根の分岐標識⑮にたどり着いた。



















12時57分 急坂



















13時2分 岩場
石と石の隙間が見えないので何度も踏み抜き大変
















13時9分 もう一度岩場







13時11分 金鉱山山頂             標高(1175m)
なんと避難小屋から2時間さすがに山行当日は無理だろう。昼食、休憩



















13時30分 出発

尾根の分岐

今度は間違いなく登山道を下って行く。

13時46分 最後の降り口で足が滑り林道まで滑り落ちる。ふと前を見ると標識⑭ありゃと思い振り返ると盛り上がりが見えるので手で雪を払うと標識⑯なんと真ん前にあったのでした。過去の山行の確認ミスでした。



















14時4分 作業道から登山道へ上がる。      距離5.3km

14時15分 避難小屋              距離5.65km
ここを出てから往復2.82kmを3時間4分ちょっとかかすりすぎです。



















14時20分 作業道③

14時21分 作業道②

14時26分 作業道①

14時30分 安徳天皇の岩屋           距離6.12km

ここから下の雪はシャーベット状となってきた。

14時44分 ロープ③              距離6.53km

       ロープ②

14時47分 ロープ①              距離6.62km

14時51分 下るとなると結構な急坂です。



















14時58分 キングコング岩           距離6.9km

疲れで太ももをつりそうになる。

15時10分 登山口               距離7.45km
 帰路は避難小屋から55分 歩数計を見ると2万歩を越えさすがに疲れました。
 駐車地点に来ると駐車場の雪が5台分くらい除雪されていた。重機で作業中の方が気づいてくれたのだろうか。



















 偶然通りかかった犬の散歩の方に聞いて見るともっと上の方では腰くらい積雪があったとかで50年に一度の雪だと言っていた。

登山口     0km
                 1時間13分
安徳天皇の岩屋 1.25km
                 30分
避難小屋    1.71km
                 8分
赤滝      1.87km
                 16分
白滝      2.22~2.32km
                 22分
避難小屋    2.83km
                 1時間8分
林道      3.79km
                 52分
金鉱山山頂   (4.24km)
                 16分
林道      (4.69km) 
                 29分
避難小屋    5.65km
                 15分
安徳天皇の岩屋 6.12km
                 40分
登山口     7.45km                       
    合計           6時間2分    総時間6時間56分


※山行、山名一覧を作成しました。下のリンクからどうぞ↓