7月26日(金)今年は梅雨の雨やらでタイミングがあまり良くなくササユリを皿ケ嶺でしか見ていない。時期的には遅すぎるかもしれないが標高が高いので行ってみる価値はあるだろう。
自宅発6:09→6:45越知町→6:56仁淀川町大崎→7:35美川→8:01梅ケ市
自宅から93.7km 1時間52分 気温20℃
登山口まではこちら←
自動車は自分のみ 自転車(白フレーム、オレンジタイヤ)がデポしてあった。
登山道はこちら←
8時19分 下の登山口発 標高767m
歩くと存外遠いんですね、
8時33分 上の登山口 標高854m 距離710m
スパッツ装着 頂上まで3.3km 2時間40分
8時36分 出発
植林の坂道
8時38分 雑木林に入る 距離800m
8時39分
8時40分 植林へ入る 距離860m
8時42分 急坂 距離920m
8時43分 ゆるくなる 距離940m
8時44分 このような看板が出てきた。平成30年の間伐作業中の登山道についての注意喚起だ。どんなになってんだろう。
8時45分 急坂 1km
8時46分
8時48分 作業道出会い① 標高931m 距離1.04km
先ほどの予告もあったのだが驚いたことにこんな低い所に作業道ができていた。おかけで登山道が随分明るくなった。登山道の矢印が良く目立つ。
8時49分 急坂
8時52分 かなり間伐というか伐採が進んでいますね。明るくて気持ちいい。
8時54分 尾根に乗る 距離1.18km
風が吹き抜けて涼しいくらいだ。
8時55分 尾根の直登はきつい。
8時57分 作業道(末端)出会い② 距離1.26km
9時1分 ゆるくなる 距離1.3km
9時2分 急坂 距離1.33km
9時4分 作業道出会い③ 標高1048m 距離1.37km
9時7分 作業道出会い④ 距離1.39km
9時8分
9時13分 ゆるくなる
9時14分
9時16分 作業道出会い⑤ 距離1.55km
9時18分 登山道へ入る 距離1.57km
9時19分 急坂
9時21分
9時22分 ゆるくなる 距離1.61km
9時23分
9時25分 ほぼ水平 足元の笹がきれいで気持ちいい。
少し下って
9時28分 作業道出会い⑥ 標高1161m 距離1.78km
9時34分 急坂 距離1.97km
9時36分 ホトトギスが咲いていました。
9時37分 作業道出会い⑦ 距離2.03km
9時38分 急坂
9時39分 ここにも
9時39分 アサギマダラが2~3羽飛んでいる。
9時44分 急坂も続く
9時46分 ゆるくなる 休憩 標高1250m 距離2.16km
標高でも半分くらい登って来たので行動食をとり休憩する。
9時57分 出発
9時58分 急坂 距離2.21km
9時59分
10時1分 作業道(末端)出会い⑧ 距離2.26km
前回上った時は3回しか作業道に出くわしていないので随分と増えたものだ。
10時9分 ゆるくなる 距離2.42km
10時11分 急坂 距離2.46km
10時12分
10時14分 ブナの尾根 距離2.51km
ゆるくなる
10時16分 急坂 距離2.56km
10時17分 倒木がふさいでいる 往路は這いながら木の下を通ったが復路は迂回した。(写真の右方向に岩がありそれを上がる)
10時20分 ゆるくなる 距離2.59km
10時22分 たくましいブナ
急坂 距離2.66km
10時25分
10時28分 少し薮のようなところを抜けると少し開けた所に出る。すっかり雲は夏仕様だ。
10時30分 もう一度木の間をくぐると
蝉が羽化したばかりなのか近づいても動かない。
10時32分 林を出る 距離2.78km
ちょっとしたお花畑に出る
10時33分
10時35分 ロープの急坂 距離2.8km
10時37分 さらに木々の間を抜けて上がると
10時38分 林から飛び出て笹原へ 距離2.82km
10時39分 前のモミの木らしいところが小ピーク
10時40分 小ピークから 標高1458m(1468m) 距離2.85km
なんとか天気がもってくれて堂ケ森の反射板が良く見えている。
10時43分 鞍部 標高1450m 距離2.93km
ここからはトレッキングポールを利用する。
10時46分 出発
10時51分 保井野分岐 標高1474m 距離3.04km
10時53分 昔の分岐らしき所 通せんぼするかのごとく立っている。
距離3.05km
10時55分
10時58分
10時59分 梅ケ市からの登山道を振り返る。
単独の男性に追いつかれた、聞けば保井野から上ってきたらしい。足早に進んで行きあっとうまに置き去りにされた。
11時5分 最初のササユリ 距離3.22km
だいぶんくたびれている状態
11時10分
11時12分 比較的状態の良いササユリ
11時14分
11時16分 歩いても歩いてもなかなか近づかない山頂
面河ダム湖がみえます |
11時18分
11時21分 ザレ場にロープ 距離3.5km
11時24分 土止め 登山道の浸食を防ぐように所々設置されている。
11時28分 ここにも補修の跡が
モミ?の木に黒いものがついている鳥かと思ったら種子でした。しかしでかいなあ。
11時30分
11時34分 ようやく肩に到着 反射板もすぐそこです。途中追い越していった男性が少し先の登山道から戻ってきました。お昼は山頂でとるようです。
標高1672m 距離3.7km
11時39分
11時41分 堂ケ森山頂 標高1684m(1689m) 距離3.82km
昼食 休憩 先ほどの男性と話をしながら食事をとりました。今日も一人だと思っていたので人と話ができるのがありがたい。今日は帰りが遅くなれないのでここで終了。
食事中に雲が上がってきました。天気が崩れるのか?
鞍瀬の頭 |
1468mピーク方向 |
12時11分 出発
12時13分
12時15分 肩 距離3.96km
12時31分 保井野分岐 距離4.62km
12時36分 小ピーク 距離4.81km
12時48分 ブナの尾根 距離5.13km
12時55分 作業道出会い⑧ 距離5.39km
13時3分 朝と同じところでアサギマダラが飛んでいます。
13時6分 間伐も一段落ついたのでしょうか。
13時15分 撮影した最後の花
13時32分 作業道出会い① 標高935m 距離6.6km
13時39分 上の登山口 標高860m 距離6.92km
13時50分 下の登山口 標高767m 距離7.64km
※自転車はなくなっていた。途中保井野からの男性以外誰にも会っていないのでどういう経路で縦走されたのか気になります。
※作業道との出会いの拡大は前回標高差70m、距離180m、今回は標高差373m、距離1120mとなっていて規模が前回よりも5倍くらい大きくなっている。
下の登山口 0m
14分
上の登山口 710m
12分
作業道出会い① 1.04km
1時間1分
作業道出会い⑧ 2.26km
40分
1468mピーク 2.85km
58分
山頂 3.82km
25分
1468mピーク 4.81km
19分
作業道出会い⑧ 5.39km
37分
作業道出会い① 6.6km
7分
上の登山口 6.92km
11分
下の登山口 7.64km
合計 4時間44分 総時間5時間31分