2018年8月25日土曜日

94 西熊山(高知県香美市)

西熊山(1816m)

 8月19日(日)前回と前々回間を詰めて登ったので少々バテ気味。なんとも暑い、天気が良くても登る気がしない。そうこうしている間に娘夫婦の里帰りやお盆などもあり2週間ほど間が空いた。どこに登ろうかと思案する、西の山は虫が多い、東はどうだろうかと
考えて三嶺の方に行ってみようかと思い付き、まだ行っていない西熊山、綱附新道に挑戦することにした。

自宅発6:40→南国IC6:58→7:10土佐山田→7:37大栃→8:18光石登山口

自宅から1時間38分 70.6km

登山口まではこちら

登山口には車3台意外に少ないな。天気はばっちり。





















登山道はこちら

8時39分 登山口発               標高915m(910m)




















8時44分 木橋                 距離278m




















8時45分 木橋                 距離331m




















8時46分 登山道の崩壊地            距離406m
修復されてから初めて通ります。




















8時47分 ザレ気味               距離436m




















8時48分 ザレ気味               距離481m




















8時53分 堂床キャンプ場            標高892m 距離630m





















8時56分 橋                  距離790m




















8時59分 堂床谷出会い休憩舎          標高900m 距離890m




















9時1分 さおりが原への分岐           距離950m




















9時2分 橋                   距離1.01km
谷の水量やや多いようです。



9時4分 植林へ




















9時7分 土砂崩れ                距離1.1km




















9時8分 開けた所 ミツマタの栽培地か?     距離1.11km
奥の方はタケニグサが繁茂している。





















9時9分 堂床トイレ              標高965m  距離1.17km




















9時11分 竹林




















9時13分 綱附森への分岐           標高969m 距離1.26km
 綱附新道を上りに使うか下りに使うか少し悩むが西熊山に登るならと八丁ヒュッテを目指す。




















9時17分 出発




















9時20分 沢                  距離1.39km




















9時21分 沢                  距離1.42km




















9時24分 雑木林に入っていく。

9時26分 土砂崩れ               距離1.6km




















植林

9時30分 土砂崩れ  距離1.76km




















植林の木が随分大きくなっている




















9時36分 八丁ヒュッテ フスベヨリ谷分岐    距離2km






















小休

9時40分 出発

9時41分 沢                  距離2.07km




















9時44分 雑木林                距離2.19km




















9時47分  沢                 距離2.26km
道を示しているのかピンクテープがやけに長く張られている。





















9時49分 ロープが張られている。

















 


9時51分 水場①                距離2.36km




















9時52分 岩をくわえた大木




















9時53分 倒木が苔むして なんとなく もののけ姫の世界




















9時58分 尾根を乗り越す                       標高1162m  距離2.62km




















9時59分 カンカケ谷へ降りて行く。




















10時 下りのロープ               距離2.69km




















10時1分 ザレ場 ロープ




















10時3分 沢 ロープ              距離2.73km




















10時6分 ロープ                距離2.86km




















10時7分 鹿ネット               距離2.87km




















10時8分 ロープ                距離2.89km




















10時10分 沢                 距離2.95km




















10時11分




















10時13分 渡渉地点            標高1198m  距離3.02km




















10時19分
























10時22分 沢                 距離3.32km
倒木の根ですか?




















10時25分 鹿ネット             標高1225m 距離3.39km




















明るい所なので小休 行動食

10時32分 出発
テープを見失い少しウロウロする。結果はネット沿いに歩いていけばよかった。

10時37分




















10時38分 鹿ネットで囲われた中に笹あり    距離3.59km




















テープや石積みがしっかりある







10時44分 ここの苔もいい雰囲気




















10時44分 カンカケ谷の森もいい雰囲気 紅葉がぼっちりの時にぜひ来てみたい。




















10時47分 水流があるところはかなり荒れている。




















10時48分 渡渉                距離3.87km




















10時49分 鹿ネット  距離3.88km




















10時51分 坂がだんだんきつくなる。




















10時53分




















10時54分 シコクブシの急坂始まり




















まだまだ蕾は小さい




















11時1分 ?の大木              標高1394m 距離4.16km
まるっこい葉 小枝が根元からたくさん立ち上がっている。なんの木だろう。






11時7分 ここらあたりかなり激しく水が流れたようだ




















11時14分 水場②              標高1450m 距離4.32km
黒いホースはどこから引かれているんだろ。




















11時16分 鹿ネット              距離4.33km
倒れている個所もあり修復もたいへんです。







11時17分 階段 ロープ            距離4.34km




















11時19分 ロープ               距離4.36km




















11時24分 ロープ               距離4.44km




















11時28分 岩場のロープ            距離4.49km




















11時30分 下を見ると おっとと危ない




















11時32分 岩が覆いかぶさってくる。




















11時33分 ザレ場気味のロープ           距離4.53km




















11時36分                   距離4.58km




















11時37分 ザレ場気味のロープ         距離4.59km





















11時39分 ゆるむ              標高1577m 距離4.63km



11時46分 水場③  鹿ネット         距離4.78km




















11時48分 急坂                距離4.83km




















11時50分 きついきつい ふーふー

















11時51分 やっと避難小屋が見えてきた。




















11時53分 お亀岩避難小屋     標高1650m(1640m) 距離4.92km
中を覗いてみました。みなさんきれいに使っていますね。でっかい薪ストーブが印象的。






















11時56分 さあ もう一息




















11時59分 お亀岩             標高1674m(1665m) 距離5km




















天狗峠方向




















西熊山と避難小屋
























昼食 休憩 日がほとんどささず、風が吹くと肌寒い。上にもう一枚着るか考えるくらい。
すぐ前の1698mピークの下で鹿が笹を食べている。駆除といってもこりゃ大変だ。

12時26分 出発 西熊山を目指す。



12時28分 前のピークをはさんで登山道があるように見えていたが、登山道は北側で南は獣道のようです。




















12時29分 快適なササの道のように見えますが、意外とササが固いしおまけに濡れている。また、風がやまるととたんに蒸し暑くなる。




















12時34分 ダケカンバの段差  距離5.27km




















12時37分 二つ目の段差            距離5.34km




















12時42分 コメツツジの急坂          距離5.47km




















12時48分 段差                距離5.64km


















12時52分 ゆるむ ササが伸びていて足元が見えない。





















12時55分 西熊山山頂着           標高(1816m) 距離5.83km
 高知市の方が休憩中 昨晩は白髪山避難小屋近くでテント泊されたそうだ。そうこうしているともう一名男性三嶺方向から、いやしの温泉郷から登ってきて今夜はお亀岩避難小屋泊だそうです。

三嶺方向





















12時57分
上ってきた道を振り返る。天狗塚もちょこっと頭を出している。




















13時4分 ほぼ一緒に出発

13時23分 お亀岩                                        距離6.7km
 高知市の方は、私が綱附森分岐へ降りると言うと、自分も行ってみようかと出発された。この時間に初めての道と思うと、同じルートに人がいると考えると少しは心強い。もう一人の方はこれから天狗塚に登るそうで荷物を避難小屋に置きに行かれた。

13時27分 出発 尾根伝いではなくいったん降下していく。

13時30分 鞍部               標高1657m 距離6.83km




















13時33分 林に入る              距離6.91km




















13時34分




















13時36分 ロープの急坂            距離7.01km




















13時39分 尾根に出る             距離7.03km




















13時40分 左下を覗くと切れ落ちている。止まるところがなさそうで西の冠岳への稜線よりもずっとこわい。





















13時43分 ゆるむ              標高1727m 距離7.13km

13時44分 急坂




















13時47分 ゆるむ 尾根をはずれる       距離7.22km




















13時49分




















13時50分 峠直前できついぞー




















13時52分 まだまだ




















13時54分 ようやく標識が見えてきた。




















13時55分 天狗峠(綱附森への分岐) 標高1795m(1782m) 距離7.44km




















天狗塚もばっちり 時間が時間なので今日は行けない。




















振り返ると お亀岩~西熊山~三嶺~次郎笈・剣山まできれいに見通せる。



























進行方向 地蔵の頭




















13時57分 藪へ            距離7.46km




















13時59分 藪を出る 天狗塚へ続く稜線もばっちり




















14時 ピークまでもう少し




















14時1分 小ピーク           標高1816m 距離7.53km
ここが「地蔵の頭」なのか地図ではピークは通っていないのだが...




















14時4分 急降下始まり




















14時5分 ロープの急降下            距離7.59km




















14時6分 さらに急角度の降下 手袋をもってきていないのでロープとこすれて手が痛い




















14時8分 降りて振り返ってみる。        距離7.63km




















14時10分 いったんゆるむ




















14時11分 ロープの急降下           距離7.65km




















14時14分 降りたところに鹿ネット      標高1735m 距離7.69km




















予備のネットも保管されています。




















振り返ります。




















14時16分 小ピーク               距離7.8km

14時18分 小ピーク

14時20分 小ピーク          標高1746m 距離7.83km



















14時23分 急降下           距離7.88km




















14時24分 ロープの降下




















14時25分 さらにロープの急降下




















14時26分 小ピーク              距離7.93km

14時30分 小ピーク              距離8.15km

14時32分




















高知市の男性が休憩中、少し話をして次は分岐でと言って先行する。

14時38分




















14時40分 小ピーク              距離8.43km

14時44分 急降下




















14時51分 尾根が広くなってかなりゆるい道となったが、なかなか分岐が現れないので、標識を見落としたのかと少し不安になりながらも進んで行く。




















14時53分




















14時56分




















ようやく
15時    尾根の綱附森、堂床分岐      標高(1485m) 距離9.3km
ほっとして小休 思ったより明るくて広い所





















笹ならぬシダが繁茂している。




















 男性を待っていたがなかなか現れないので
15時10分 出発
 ここから先は参考書籍にも「道が不明瞭なところがある」との表記があり注意してテープを追っていく。

15時15分 倒木




















15時16分 沢




















15時19分 沢




















15時21分 ロープ           距離9.75km




















15時23分 谷沿いに下る。ザレているのですべりおちそう。赤青黄のテープあり。




















15時26分 崩壊地点              距離9.81km




















15時28分 沢という沢が大雨のためか登山道を巻き込んで崩れている。それでもなんとか赤テープはきちんと方向を示してくれている。



15時31分




















15時35分 崩壊地点              距離10.1km




















15時37分




















15時40分 標識              標高1251m 距離10.25km





















15時43分 階段代わりの木と標識




















15時44分 沢                 距離10.29km



15時46分 沢                 距離10.33km




















15時51分 広場のような所           距離10.53km
ゆるやかになり木もまばらで明るくもなった。




















15時56分 倒木




















16時7分 沢 男性一人が先行していた。顔を流れで洗い、このあたりの登山道の状態と、後続者がいることを話をして出発
マークも標高も距離もとっていない。ここが最初の渡渉地点なのに...うかつだった。




















16時11分 広場のような場所          距離11.13km
ここにもほぼ平らな場所がある。




















16時19分 植林の中へ        標高1012m 距離11.54km

16時22分 綱附森への分岐       距離11.68km

16時30分 堂床谷出会い休憩舎     距離12.04km

16時34分 堂床キャンプ場       距離12.32km

16時46分 登山口           距離12.92km




登山口~お亀岩~西熊山  3時間34分  5.83km
西熊山~天狗峠      47分     1.61km
天狗峠~登山口      2時間41分  5.48km           
     合計      7時間2分  12.92km  総時間8時間7分