2018年7月27日金曜日

63-2 堂ケ森

堂ケ森(1689.4m)

 7月15日(土)今年はササユリの花も早い、皿ケ嶺が残念な結果になったのでなんとか今年も見ておきたいという気持ちもあって挑戦してみた。なんとも遠いのでそれだけが心配だ。普段よりも40分ほど早く家を出てみた。

自宅発6:20→6:53越知町→7:04大崎→7:38美川→8:03梅ケ市分岐→8:06駐車場

自宅から1時間46分 90.5km

登山口まではこちら

道路わきの駐車場に鍵がかかっていない、自由に使用できるということか?先着の一台が駐車している。トイレは施錠されて使用できない。



登山道はこちら

8時22分 梅ケ市駐車場発(下の登山口?)    標高740m(756m)
4068m 3時間と表示されている。





















林道をてくてく歩いていく。




















8時35分 登山口標識(上の登山口?)   標高861m(845m) 距離740m
3325m 2時間40分との表示あり。




















植林の中を進んで行く




















8時40分 急坂                 距離940m




















8時43分 渡るような沢で対岸にもテープあるが無視する  距離990m




















8時45分 沢から離れて行く        標高938m  距離1.07km

左へ振る

植林の急坂



















広葉樹が混じってくる




















風がなく汗が噴き出す

8時57分 尾根に到達            標高1020m  距離1.33km

9時2分 作業道出会い①            標高1048m  距離1.4km




















近くの木には登山道の表示がきちんとなされている。作業道で登山道が切られるためにつけてくれているのだろう。




















9時4分 作業道出会い②           標高1062m  距離1.43km






9時9分 右側は明るい間伐が進んだ植林      距離1.51km




















9時13分 作業道出会い③          標高1118m  距離1.58km



















作業道歩き




















9時16分 登山道に入る             距離1.62km




















9時19分




















9時21分 ゆるやかになる          標高1155m  距離1.67km

ゆるやかな尾根を進む





9時26分 伐採か間伐のための作業道ができている。




















9時30分 きつくなってくる           距離2.01km

9時33分 急坂                 距離2.09km




















9時35分 足元にはホトトギスの花が




















9時40分 ゆるむ                距離2.19km




















9時42分 きつくなる              距離2.24km

9時44分




















9時52分 ゆるむ              標高1325m  距離2.45km

9時57分 きつくなる              距離2.52km
右側―植林  左側―雑木林






9時59分 ブナの生えている雑木林に入る   標高1348m  距離2.54km

急坂は続く




















10時3分




















10時5分 ゆるむ              標高1378m  距離2.63km
休憩 行動食 休んでいる間に霧が上がってきた 体も冷えてきた。




















10時15分 出発

10時17分 きつくなってくる          距離2.66km




















10時19分




















10時21分




















10時26分 林を出る            標高1440m  距離2.8km




















10時27分 ロープの急坂  距離2.81km

10時28分 よく見ると足元に虎ロープが見えている。




















10時30分




















10時33分 尾根に出る           標高1463m  距離2.85km
霧がたちこめている。見通しが全然効かない。





















10時34分 小ピーク       標高1471m(1468m)  距離2.88km




















10時36分 鞍部                 距離2.95km

10時37分 




















10時42分 保井野分岐           標高1485m  距離3.05km





















10時45分 標識 旧の分岐か?




















10時47分 どこかに反射板が見えるのだろうけど霧でまったく見えない、目標がないというのは歩くにはつらいことです。




















10時49分 




















10時50分 ササユリ登場  標高1507m  距離3.14km
この後松山市から来た男性 同じように写真をとりながら自分より先行していく
残念ながら痛みが進んでいる。



















11時1分
































11時5分 きつーーい上り 先ほどの方に置いていかれます。  距離3.32km




















11時7分



















11時9分



















11時10分

























11時12分



















11時15分



















11時16分 登山道もえぐれが進んでいます。



















11時19分 ロープがかかっているザレ場  標高1612m  距離3.5km




















11時21分 土止めも施されているようです。




















11時25分




















11時27分



















11時32分 肩に到達 反射板はまだ見えない。
                       標高1677m  距離3.72km





















11時36分 やっと反射板が見えて来ました。







































11時39分 堂ケ森到着     標高1695m(1689.4m) 距離3.83km







































昼食 休憩
 先ほどの男性と話をする。年に4~5回ここには登るそうで、今日もいつもと同じく保井野から上ってきたそうだ。
 話をしている間に霧がさーっと消えてきた。目の前に鞍瀬の頭、西ノ冠岳などが見えてきて 二の森まで行ってみようかと意欲が湧いてくる。松山の男性も行ってみようかという気になったらしく先行して出発していく。

面河ダム



















梅ケ市からの登山道 二つの丸い丘の間で登山道が合流する。






鞍瀬ノ頭方向の登山道もくっきり


12時20分 出発                距離3.84km

12時22分 肩                 距離3.96km


12時28分 避難小屋の屋根が見えています。








































12時29分 沢 先日の大雨のせいか水量結構多い  距離4.17km




















まだ咲き始めの花も残っていました。

























12時35分 避難小屋分岐          標高1591m  距離4.43km





















別れを少し過ぎた所で先ほどの男性が立ち止まっている。進行方向の霧を見てここで引き返しますとのことで挨拶をして別れる。

12時36分




















12時38分 鞍瀬ノ頭 雲に包まれてきている。



















12時42分 雲がどんどん降りてくる。



















12時50分 モミの森に入る  標高1600m  距離5.13km



















12時52分


























12時53分 ぬける  距離5.19km

12時56分 モミが少し  距離5.25km

12時57分



















13時6分 はじめはゆるやかな笹原、随分霧が立ち込めてきた。




















13時10分 だんだんきつくなる笹原の坂を上っていく



















13時12分 どんどんきつくなっていく。



















途中下山してくるご夫婦に出会う。「石鎚が見えるなら二の森まで行きます」と言うとまず見えないだろうから鞍瀬の頭へ登ってみたらと言ってくれる。

13時18分



















13時25分 五代の分かれに到着  標高1796m(1800m) 距離5.92km
 先を見通すと二の森が霧で見たり見えなかったりしている。鞍瀬ノ頭も同じようだ。しかも自分の周囲もどんどん霧が深くなってくる。少し先にある花を撮影。休憩






































13時40分 先に進んでもこの天気では二の森から石鎚は見えないだろうと判断し引き返すことにする。出発

急降下

13時47分 ゆるむ               距離6.21km

13時56分 モミの森入り口  標高1607m  距離6.71km

14時7分  避難小屋分岐            距離7.41km

14時15分 沢                 距離7.66km

14時16分 笹の中にお地蔵さまが...




















14時23分 肩               距離7.87km


 分岐の手前で先ほどのご夫婦が登山道の整備をしている。挨拶をして聞くと愛媛県の山岳会所属の方で委託を受けて整備されているとのことでした。

14時41分 保井野分岐           距離8.54km

14時55分 植林始まる         標高1348m  距離9.02km  

15時19分 林道出会い         標高1128m  距離10.02km
休憩

15時25分 林道出会い         標高1067m  距離10.17km

15時26分 今日最後に撮影した花




















15時46分 上の登山口              距離10.81km

15時58分 下の登山口              距離11.53km
 二の森まで足を伸ばすと余分に1時間30分ぐらいはかかったと思われるので、この天気では仕方ないかと納得する。暗い森の中を下山するのは気が進まないし。
 もう一台の車がまだある。まだ下山していないようだ。



登山口~堂ケ森~五代の別れ  5.92km 4時間12分
五代の別れ~登山口      5.61km 2時間12分           
           合計 11.53km 6時間24分 総時間7時間36分