2017年4月7日金曜日

2-4 工石山(高知県高知市)

工石山(1176.39m)

 4月5日(水)昨日までは晴天続いていたのだが、今朝は薄日は差すものの曇り。予定していた伊吹山は登っても多分雲の中だろう。どうしようかとしばし思案、せっかくなので近場の工石山にする。2016年7月10日の市民登山学校の実習以来となる。

自宅発8:00→8:21中万々交差点→県道270号→8:22コンビニ8:28→8:37網川トンネル→弘瀬分岐8:43→県道33号→土佐山分岐→県道16号→9:07青少年の家9:11→林道→9:12キャンプ場登山口→9:15工石山神社登山口   自宅から34.4km 1時間5分

登山口まではこちら

工石山青少年の家



















赤良木トンネル手前を左折



















キャンプ場登山口(青少年の家から0.3km)



















「誠」という石碑 立入禁止の門 上には家が見える。近くの路肩に駐車する。実はこの日もこのあたりが登山口だとは気が付かず行き過ぎて引き返している。
(青少年の家から2.1km)



















立入禁止は登山にはよくあることなので入っていったのだが下から見えていた建物はどうやら個人の家だ、間違ったらしい、引き返す。



















登山道はこちら

9時42分 進行方向とは逆方向に坂道がありこれを登っていくことにする。妙体岩がそびえたっているのが見えてくる。どうもこっちだ。


やんがて 看板が見えてくる。「工石山体験の森案内図」内容は消えかかってほとんどわからない。



















9時44分 工石山神社鳥居  標高933m ここを登山口としよう。



















9時46分 鳥居をくぐったらすぐに案内標識。右はサイの河原0.9km 参道は0.6kmで頂上。頂上へ直登する。初めて工石山に登った時は頂上からここまで急降下した。今日はその逆をたどってみることにする。



















さっそく自然石でできた階段の洗礼。きつーいの一言。これ全部人力で作ったんでしょうか。?




















9時49分 工石山神社  標高967m  距離0.064km

















のけぞって見上げなければならない妙体岩 ほんとにでかい。
























9時50分 社務所の右に回り込み登っていきます。




















9時51分 妙体岩を左に見ながら急坂を上っていきます。



















9時53分 岩の頂上へ行けそうなところにトラロープがあります。行くなということでしょう。



















9時54分



















9時56分



















9時57分



















10時



















10時2分 ようやく急坂もゆるんでくる  距離0.263km

10時3分 本日唯一の色物



















10時5分



















10時6分
























10時7分



















10時8分 倒木の処理が終わって明るくなった空間。
標高1124m  距離0.418km



















10時10分 ほぼ水平になる。



















10時11分 倒木



















10時12分 からまりあったヒノキ  距離



















10時13分 きつくなる



















10時15分 開けて明るくなる。
標高1165m  距離0.555km



















10時16分



















10時17分



















10時17分  南頂上  標高1176m(1176.39mもう一つ1176.45m)
距離0.595km



















視界はすこぶる不良 雲の最下層のへりが見えている。雨は大丈夫か?




















展望台に上って行動食とする。今日はコンビニのホットケーキ



















10時34分  頂上発 迂回路へ進む。 距離0.625km



















10時35分 ゆっくり下っていく。




















10時36分  右トイレが見えている。  距離0.715km




















シャクナゲのトンネル



















10時39分  小ピーク  標高1151m  距離0.825km



















10時40分 でかい倒木の所から右に曲がっていく。



















10時41分 下っていく。



















10時44分 最鞍部  標高1118m  距離1.03km

10時46分 岩を抱いたヒノキ
 








10時48分 ゆるい坂




















10時49分 小ピーク  距離1.14km
枝ぶりの良すぎるヒノキ
























下る

10時50分 鞍部の沢




















10時51分 ヒノキ




















10時52分



















10時54分



















10時55分



















10時56分




















10時57分 北の頂上  標高1178m  距離1.35km




















11時1分 発 右方向の道を降りて行く。再び南頂上方向へと向かう。




















11時2分




















11時3分 桜岩園地着  標高1163m  距離1.42km



































11時7分 ここから鏡岩経由で「さいの河原」に向けて降りて行く。



















11時9分 ジグザクの急坂を降りて行きます。




















11時11分  視野に納まりきれないでかい岩が見えて来ます。




















11時13分




















11時15分  鏡岩  標高1098m  距離1.685km




















11時16分



















11時19分  ひねくれたヒノキ  標高1055m  距離1.86km





















11時22分  橋



















ほぼ水平な道

11時25分 急降下



















11時28分 東屋やベンチが見えて来ました。




















11時29分 さいの河原  今は水も緑もほとんどなくほんとに殺風景
標高1007m  距離2.19km

















標識 (林道工石線へ)妙体岩へ0.9km方向へ進む。



















11時31分 川沿いに下っていく




















11時33分 どんどん降りて行く。



















11時34分 川をかすめて登り始める。  距離2.35km



















11時36分



















11時39分 急降下  距離2.55km



















11時43分 沢  標高920m  距離2.69km

















11時46分



















11時47分



















11時48分



















11時50分 工石山神社鳥居  標高930m  距離2.97km



















11時52分 林道出会い 車が一台増えていますね。出会わなかったけれども一人ではなかったみたい。
標高922m  距離3.05km



















 次にお昼をできたら大滝山で食べようかと思い、林道沿いにあるという大滝山登山口を目指すものの分岐を見逃してそのまま高川まで降りてしまった。それならばと鏡ダム周辺の桜の花見をしようかと切り替えてダム方向に帰ることにした。

12時47分 ちょうど「かがみ桜まつり」の期間のようだ。桜はもう少しのようだがコブシの花とダムの放流がきれい。水曜日なのに数十人の花見客がいる。自分もここで昼食とする。























登山口~南頂上  0.595km  33分
南頂上~北頂上  0.72km   23分
北頂上~登山口  1.62km   49分                  
合計       2.94km   1時間45分 総時間2時間6分


参考:四国の山歩きベスト50(高知新聞社刊)