3月29日(日)土曜日は雨、日曜日は午後から晴れるということで遠方は早々にあきらめることにしていた。5時に起きて空を見てもどん曇り、もうゆっくりしようということで寝床でくつろいでいたところが8時30分頃には日も差し始めて、これはもったいないということで食事も早く済ませ地元の鷹羽ケ森にのぼってみようと出かけることにした。
登山道はこちら←
10時24分 登山口発 標高49m
起きるのが遅かったからこんな時間になってしまった。車は自分以外に3台。
10時28分 雑木林に入る 距離282m
すぐに神社
10時30分 沢
10時32分 ロープ 距離409m
左下にずっこけ防止のロープ
10時35分 フジツツジ(メンツツジ)がちらほらと
10時36分 急坂 距離558m
10時37分 ここにはオンツツジ(いの町の花です)とフジツツジが
結構花つきがいいですね。往路は時間が時間ですから上ることを優先します。
10時43分 急坂 距離800m
10時46分 沢 距離860m
10時47分 小屋跡からの急坂
10時52分 尾根のヤマモモ 距離960m
ここまで約30分
10時58分 ここのオンツツジは花が結構咲いていますね。
このフジツツジもなかなか賑やかです。5年くらいこの山に通っているのに両方のツツジがきれいに揃って咲くのは初めて見ました。
11時 見晴らしの良い所 距離1.15km
11時5分 ゆるく 距離1.23km
11時13分 おやおやキノコが生えていますね。
11時17分 弘瀬登山口、山頂分岐 標高505m 距離1.62km
11時20分 出はじめはゆるやかに
11時28分 産屋谷、北谷三角点分岐 標高557m 距離1.97km
11時31分 謎のペインティングは前よりも増えたような?
11時34分 急坂 距離2.23km
11時40分 ロープ
11時41分 モミの木の岩場 距離2.39km
11時53分
11時57分 北谷三角点 標高775m 距離2.8km
11時59分 下っていく
12時3分 林道出会い地点で降りずにそのまま林の中を歩く 距離3.07km
12時5分 なだらかな上り
12時9分 林道大カーブ地点で降りる。 距離3.36km
12時12分 登山道へ 距離3.5km
12時15分 植林の中結構な上りが続きます。
12時17分 ここにきて結構つらいですね。
12時20分 林道出会い 距離3.67km
12時22分 登山道へ 距離3.71km
最後の急坂に向かいます。
12時24分
12時27分 岩が見えたら左に回って
12時30分 伐採が進んでずいぶん開けてきています。
12時31分 山頂到着 標高926m(918.9m) 距離3.85km
男性が二人 食事を終えたところくらい。話を聞くと私の知らない登山口から上がってきたようだ。今日は行動食しか持ってきていないので食事をそそくさとすませる。見晴らしいいので最高! 1組の男女が展望岩方向から現れて留まることなく先の林道へ降りて行った。
雲海がとてもきれい瀬戸内側からあふれてきているようだ。伊吹山付近か?
笹ケ峰~ちち山 |
冠山~平家平 |
12時54分 出発
12時55分 下っていく
12時57分 林道出会い 距離4.01km
12時59分 登山道へ 距離4.07km
13時5分 展望岩 距離4.45km
13時9分 尾根の分岐 距離4.57km
13時13分 沢 距離4.73km
変な音が聞こえてくるので動物か鳥かと思ったがどうやら水辺から聞こえてくるのでカエルらしい 姿は見えなかった。
13時17分 登山道荒れている。水が流れたのか。
13時21分 林道出会い 距離5.08km
13時25分 植林の中急坂を下っていく。
13時29分 橋 距離5.43km
13時34分 産屋谷 距離5.75km
13時44分 北谷三角点分岐 距離6.4km
13時50分 弘瀬登山口分岐 距離6.77km
先行する男女に追いついた。ツツジの写真を撮りながら相前後して降りていくことになった。
13時54分~14時38分 いよいよ撮影タイム オンツツジとフジツツジの競演です。
14時48分 登山口 距離8.5km
登山口 0km
54分
弘瀬分岐 1.62km
10分
産屋谷分岐 1.97km
29分
北谷三角点 2.8km
34分
山頂 3.85km
40分
産屋谷 5.75km
10分
北谷三角点分岐 6.4km
6分
弘瀬分岐 6.77km
48分
登山口 8.5km
合計 4時間1分 総時間4時間24分
山行、山名一覧を作成しました。下のリンクより入ってください。↓
民家のモクレンも満開