2019年4月19日金曜日

99 雲辺寺山(香川県観音寺市、徳島県三好市)

雲辺寺山(927m)

4月13日(土)今回も香川県の四国100山を追いかけてみる。雲辺寺(911m)四国霊場で最も高い第66番札所のある山だそうだ。

自宅発6:54→6:58伊野IC→7:53豊浜SA8:06→大野原IC→8:25大野原登山口

登山口まではこちら

8時19分 ここの分岐を下へ進む。雲辺寺ロープウェイ方向 上は落合集落




















8時25分 登山口近くの路肩に止める

登山道はこちら

8時38分 登山口発                                        標高194m

8時39分




















8時40分 早速シダの藪が迫ってきます。




















8時41分 38丁道標 寄進した人の名前と村名が記されています。丁は寺からの距離を示しているのではないかと思います。       距離73m
一丁は約109m




















8時43分 水平                 距離136m




















8時44分 37丁道標              距離168m




















シダの元気がいい登山道です。




















8時45分 足元が見えにくい所もあります。




















8時47分 36丁道標              距離293m




















8時49分 少し見晴らしの良い所に差し掛かりました。




















8時50分 ゆるくなる              距離366m

8時51分




















8時54分 へんろ道の札             距離511m




















8時55分 シダ減ってくる




















8時57分




















8時58分




















8時59分 結構掘込んだ登山道




















9時 へんろ道の札 鯖大師沙門明善とある。    距離680m




















9時1分 横道?右からの登山道との合流




















9時4分 分岐右へ お地蔵様           距離740m
指先が左下を示して?ありと彫られている。なんだろう。





















9時7分 左にテープあるが...         距離810m




















9時10分 分岐らしき所 右へ          距離890m




















9時11分 30丁道標              距離920m

9時12分 山 標柱               標高415m 距離930m




















9時14分 尾根                 距離990m




















9時16分 ゆるくなる              距離1.06km

9時17分




















9時18分 へんろ道札              距離1.14km




















9時18分 古い倒木




















9時20分 札                  距離1.19km
「人に施して念う勿れ...」説法の一部でしょうか?




















9時21分 27丁道標              距離1.24km

9時23分 お地蔵様               距離1.28km
天保二年と刻まれている。左側は植林 水平に近い道  


































9時25分 26丁                距離1.38km






















9時26分 ゆるくなる              距離1.42km




















9時27分 25丁                距離1.46km




















9時28分 植林




















9時29分 24丁                距離1.55km




















9時34分 22丁道標              距離1.79km



















右植林




















9時36分 黄色の札               距離1.91km
「人のことを言わない 自分を自慢しない」




















左植林




















植林の中へ

9時39分 20丁                距離2.02km




















9時41分 19丁                距離2.12km




















9時42分 坂                  距離2.16km




















9時45分 18丁道標              距離2.24km




















きつくなる

ジグザグの坂

9時47分 お地蔵様               距離2.3km
文政12年と彫られている。




















9時48分 17丁道標              標高588m 距離2.34km
小休 行動食 明るい所に出てきた。





















9時55分 出発

9時59分




















10時2分 15丁道標              距離2.57km




















10時5分 植林                 距離2.68km




















10時6分 14丁道標              距離2.7km




















10時7分 お地蔵様               距離2.71km
これは明治時代の物か。?




















10時9分 黄色の札               距離2.75km
「心をあらい心をみがくへんろ道」




















10時10分 13丁道標




















10時11分 ゆるくなる             距離2.79km




















10時14分 12丁道標             距離2.88km




















10時15分 分岐 左へ             距離2.9km




















10時16分 分岐 左へ             距離2.97km
右は尾根に上がっていくように見える。




















10時18分




















10時22分 9丁道標              標高760m 距離3.24km
 10丁道標が見つからなかったのでここで標高を測っているが、帰路に見つけたので目は当てにならないと思ったことだった。




















10時25分 急坂                距離3.32km




















10時26分 札                 距離3.36km
「お大師様の通られた道」




















石ゴロゴロ

10時28分 札                 距離3.39km
「心をあらい心をみがくへんろ道」




















石ゴロゴロ




















10時31分




















10時32分 7丁道標  距離3.47km




















10時35分 6丁道標              標高842m 距離3.54km
ここから先は道標を見つけることはできなかった。





















10時37分 札                                              距離3.59km
「心をあらい心をみがくへんろ道」




















10時38分




















10時40分 ロープにより登山道さえぎられている。  距離3.64km



















10時41分 スキー場の監視小屋の近くよりフェンスを開いてスキー場に入る。
                         距離3.66km





















10時42分 リフト



















スキー場のへりにある道を上がっていく。




















10時47分 雪がここだけ残っていました。




















10時49分 どんどん上がっていくと、いくつか施設が見えて来ます。





















10時50分 子供用のゲレンデでしょうか?その向こうに電波塔が三つ見えます。




















10時52分 毘沙門天展望館           距離4.1km
周囲を見回してもここが標高は最高だと思われるが三角点はなし。





















10時54分 展望台の坂を下って雲辺寺の方向へ


10時55分





















10時56分





















10時57分 五百羅漢              距離4.26km





















10時59分 乳銀杏の木       距離4.34km
























11時





















11時1分




















11時2分 雲辺寺本堂              距離4.47km




















11時4分




















11時5分 太子堂  距離4.56km




















11時6分 雲辺寺山927mの標識




















11時7分 サヌカイトの石(カンカン石)たたくと金属音が出る。




















11時11分 ロープウェイ山頂駅 ソーラーパネルが取り付けられていますね。




















 駅で三角点の位置をたずねると電波塔の所にあると聞かされたので、レストラン前から南の電波塔が立つ尾根に向かう。舗装道の門を開けて向かうも境界杭のたぐいは見かけるが三角点らしきものはなかった。

11時21分 電波塔に向かう




















11時22分 スキー場用のブルドーザ




















11時25分 地図で見ると真ん中の塔の西側(右)に916.2mの三角点があるはずだ。
(帰ってからそのことを確認をした)
























11時30分 境界杭だろうと思われる。結局見つけることができず。




















 引き返してきて昼食の断りを入れにパイロットスクールという建物に立ち寄り三角点について聞いてみると、雲辺寺の北の方にあると聞く、ここで完全に混乱した。?もう少しきちんと読図しておけばよかったと後悔した。→両者ともに言い分は正しい雲辺寺をはさんで尾根の2か所に三角点があったということでした。


















11時39分 スキー場のリフトの近くの芝生     距離6.19km
  昼食 ふもとからの風が強いので上着を羽織る。眺めは最高、天気も上々、最近上った山が良く見えている。


讃岐平野

我拝師山




















ロープウェイ山頂駅

毘沙門天

ロープウェイ山麓駅






























































ゴンドラが降りて行きます、谷が深そうなのでおっかなそう。


12時16分 発                 距離6.44km

12時20分 監視塔近くのフェンス        距離6.73km

12時23分 6丁道標              距離6.83km

12時29分 9丁道標              距離7.09km

12時31分 10丁道標             標高745m 距離7.21km




















12時42分 17丁道標             距離7.98km

12時47分 20丁道標             距離8.25km

12時55分 シダ群生最後            標高487m 距離8.84km

13時 シダ多くなってくる            距離9.19km

13時7分 33丁道標              距離9.59km

13時13分 見晴らしがよい所          標高260m 距離9.92km

13時17分 37丁道標             距離10.09km

13時19分 38丁道標             距離10.18km

13時21分 登山口               距離10.28km


※見つけた道標 頂上(雲辺寺)から順番に設置されているのだろうが見つけられたのは飛び飛びになっている。それが元々ないものなのか、分からなくなっているのか、自分の探し方が悪かったのかは不明。 
往路
38、37、36、30、27、26、25、24、22、20、19、18、17、15、14、13、12、9、7、6
復路(往路に加えて)
10、33




※丁・・・距離の単位で町(丁とも書く)のこと明治以降約109.09mとなった。

登山口   0
               1時間1分
20丁   2.42km
               36分
9丁    3.24km   
               30分
山頂付近  4.1km~6.44km(1時間24分滞在)
               15分
10丁   7.21km
               16分
20丁   8.25km
               34分
登山口   10.28km                       
    合計         3時間12分    総時間4時間43分