2016年1月14日木曜日

30 雨ケ森(高知県仁淀川町)

雨ケ森(1390m)

 12月28日(月) 今年の山歩きのしまいをどこにしようかと思案? 冬ですのでやはり近場の山にしたかったこと。さらに、統合前の吾川中学校の教職員が残っている間に池川中学校を訪問したかったということ。で、旧池川町の雨が森(1390m)に決定。いつもよりは少し早めに家を出ることができました。

自宅発08:07 → R194 → 8:47小川R439分岐 → R439 → 09:01安井渓谷分岐 →
県道362号 →09:16宝来荘 → 09:34樫西登山口

自宅から50km  1時間27分

9時1分 安居渓谷への分岐




















9時21分 宝来荘からバンガローへの分岐を左折して上がっていきます。




















銅山見取図やバンガローの案内図





















9時31分 飛龍の滝




















9時32分 銅山古道への入り口 地図にはここからの登山道しか表示がありません。こういうときに山歩きの先輩たちのホームページは本当に参考になります。




















400mほど過ぎると 樫山登山口 少し行き過ぎたところの路肩に駐車




















登山道はこちら

9時44分出発  皆さんは林道と表現されていますが、道の状態が、このあたりはそうでもないのですが、上がっていくとキャタピラじゃないと登れないようになりますので、以降作業道と表現させてもらいます。
標高 568m(660m) 冬場(御在所山以降)になりスマホの高度計アプリの誤差がひどく、地図でみるとここは660mはあるようです。以降(  )付きで修正値を記述します。




















9時49分 作業道をショートカットしていくように登山道の表示があります。作業道への出会いをカウントしていきます。




















9時54分 標高650m(740m) 距離0.24km 植林の中を高度を上げていきますが、それほどきつくはありません。




















9時59分 標高700m(792m) 距離0.36km

10時3分 岩盤がむき出しになり水が流れています。




















10時 4分 標高750m(842m) 距離0.47km

10時 8分 作業道との出会いも6回目となります。これが最後でした。




















10時10分 標高800m(892m) 距離0.62km

10時19分 作業道を歩き、ゆっくり高度を上げていきます。石もゴロゴロして歩きづらいところもあります。




















10時23分 標高900m(992m) 距離1.03km

10時24分 標高908m(標識では1000m) 




















10時32分 植林もおわりかかり広葉樹の落ち葉でフカフカの道となります。




















10時35分 標高993m(1085m) 距離1.49km 一端植林帯から抜け出します。























10時41分 木々の間から筒上山・手箱山もちらりちらり




















10時52分 作業道終了 登山道入り口の標識 まっすぐ進むと銅山古道からの登山道か?
左に大きく向きを変えます。
標高1105m(標識では1160m) 距離2.09km




















初めは下り気味に進んでいきますが




















やっぱし 登り道になりますね。さすがに山、雪こそないですが足元では霜柱が...




















10時57分 標高1177m(1232m) 距離2.22km 山頂方向標識が ササ交じりの植林の中を しかも急登がはじまります。



 


















11時4分 標高1222m(標識では1200m)




















11時13分 標高1300m(1277m) 距離2.56km

11時17分 標高1346m(1323m) 距離2.66km 小ピークを通ります。

11時18分 これはなんの傷でしょうか




















11時25分




















11時26分 標高1409m(1385m) 距離2.9km 直前のピーク通過

11時27分




















ようやく頂上が




















11時28分 標高1414m(1390m) 距離2.95km 雨ケ森 頂上
さえぎるものがないパノラマが... ただし風が強くて 寒い




















頂上には 祠や




















地元の中学生が記念に立てた看板が




















祠のまん前には 岩柄登山口への急な坂が降りていきます。これが右向き西方向です。実は、地図を見て、頂上へは東から入ったと思ったのですが、実際は北から入って真正面が南でした。後で地図を拡大してみると頂上寸前で道が向きを変えていますね。歩いているときにはよくわからなかったのですが




















北方向のパノラマです。筒上山・手箱山が真正面に見えています。













石鎚山には雲がかかっています。


















南方向は 逆光ですが 黒森山1160?蕃蛇が森?虚空蔵山?かな...


















寒いのと風が強いので 少し窪んでいるところを探して昼食

頂上から電話をすると よくかかります。帰りがけ地元の中学校を訪問することにします。御用納めで忙しいかな?

12時 3分 頂上発。

12時22分 登山道入り口    距離3.77km

12時52分 最後の作業道出会い 距離5.23km

13時 7分 登山口       距離5.78km


登り  1時間44分  距離2.95km
下り  1時間 4分  距離2.83km              
合計  2時間48分  距離5.78km  総時間 3時間23分


※スマホアプリの「無料の正確な高度計」が頂上付近で20mを越す誤差があり困ってしまいます。
今までも数mの誤差があったのですが、10mを越すとあてにまったくできないという感じです。
さらにスタート地点では100mほどずれていました...さてどうしたものか...



山行、山名一覧を作成しました。下のリンクから入ってください。↓