2017年8月7日月曜日

70-2 東赤石山  86 八巻山

東赤石山(1706m)、八巻山(1698m)


7月22日(土) 東赤石のオオヤマレンゲ、タカネバラ、ギボウシ、マツムシソウなどに関心はあったが、昨年10月のしんどさが頭の隅にあってなかなか決心がつかなかったが、開花の状況も掲示板に乗り始めたので思い切って挑戦してみることに

登山口まではこちら

ここは3台で満車、橋を渡っての路肩に駐車します。



















登山道はこちら

8時58分 瀬場登山口  標高666m(660m)
実働3時間って書いてありますけどこれはとても無理ですね。



















9時1分 植林の急坂
















9時3分 植林を出る  距離118m
















9時5分 ごろごろ石  距離162m
















9時7分 植林へ  距離258m




















9時9分 赤石山荘方向標識  距離289m




















水平

ビニールハウスの残骸

9時11分 竹林  距離364m




















9時12分 急坂

9時15分 ゆるむ

9時16分 筏津からの登山道と合流  
            標高800m(760m)  距離492m
















水平

9時18分 開けた所  標高791m  距離610m

竹交じりの雑木林
















9時23分 沢  距離770m
















9時24分
















9時26分 沢  距離860m
















じぐざくの急坂

9時30分 段差  標高867m  距離0.97km
















9時31分
















9時33分 いよいよ橋が始まる。去年よりもさらに状態が良くないような感じ。
















水平

9時34分 木々の間から八間滝が見えるている  距離0.98km


9時35分 段差  距離1.04km




















ゆるむ

ゆっくり下り

9時38分 下りの段差 距離1.15km

9時39分 沢  距離1.16km
















9時41分 段差  距離1.18km
















植林の上り

9時45分 笹が枯れ始めている、種子をつけている。  距離1.28km
















9時46分 昨年間違って降りて行ったところ、これだけ標識があるのになぜ間違えたのかな?              距離1.32km

















9時47分 段差乗り越え

もはや桟道を頼らずにロープを頼って斜面を歩いているようだ。


9時49分 段差 ロープ  距離1.47km
















植林の中の緩い上り、カメラを首から下げた人に抜かれる。オトメシャジンを狙っているそうだ。
















9時54分 桟道  距離1.66km
















9時56分 あてにされていない桟道  距離1.72km





















9時58分 川  瀬場の一本橋を渡る  距離1.81km

















10時  瀬場の分岐 右赤石山方向に行く  
         標高929m(920m)  距離1.88km
 上の方で岩ごろごろになっている右手のルートは、下りには使いたくないので、今年も上りを右手にルートを取る。カメラの人は赤石山荘に向かって左ルートを上っていった。


















10時3分 初めは快適な水平な道

















ロープの桟道

10時4分  急坂  距離1.93km




















急坂のじくざぐ道で高度を上げていく。




















10時12分 朽ちた桟道  標高1006m  距離2.14km
















10時14分 ゆるむ




















10時16分  沢の橋  距離2.25km
















10時19分  段差  距離2.32km




















10時20分  滝近くの橋  あぶない 距離2.36km
















10時21分
















10時22分 滝近くの桟道  ほんとにあぶない 川をわたらずに登る
                距離2.38km

















10時24分 ここはもう頼りにできない。なんとか這い上がる。

















10時26分 ここで渡る  距離2.43km


















10時28分 沢  距離2.46km
















10時30分 植林の中ゆっくり上がる
















10時33分 沢  距離2.61km




















だんだん急となる


























10時38分 沢  距離2.77km
















ほぼ水平

10時41分 沢  距離2.83km




















10時48分 急坂  距離2.87km
















10時51分 大木現る  距離3km
























10時53分 沢  標高1192m  距離3.03km
飲料水500ml消費
















水平




















だんだんきつくなる

11時3分 沢で水を補給する。  標高1272m  距離3.35km
植林終わり 県自然環境保全地域の看板 このあたりの笹も枯れ始めている ここから先は石ごろごろの道が始まる。




















11時6分 出発
















11時9分
















11時12分
















11時15分




















11時18分
















11時21分

















11時26分 いったんはずれる  距離3.65km

11時28分
















11時30分 すぐに復帰 水も流れている。 距離3.69km
















11時34分 いったんはずれる このあたりも笹が枯れている。 距離3.74km
















11時38分 復帰する  距離3.79km
















11時42分 開けた所  標高1394m  距離3.84km

11時48分
















11時49分 はずれる  距離3.9km

11時51分
















11時52分 復帰  標高1435m  距離3.95km

11時56分
















11時58分
















12時2分 水平  距離4.11km

12時3分 山ツツジがきれいに咲いている。




















12時4分 復帰
















12時5分
















12時9分
















12時11分 丸太の階段  標高1522m  距離4.22km
















12時17分
















12時19分
















12時21分 東赤石、権現越分岐 標識 ほんとにようやく着きました。ここまで3時間23分かかっています。かかりすぎー
          標高1584m(1570m)  距離4.36km
















12時24分 小さな階段
















12時25分 横道といっても水平なわけではありませんね。
















12時27分 ついにシコクギボウシに初めてお目にかかりました。薄紫できれいです。
























12時28分 東赤石山頂 赤石山荘分岐
            標高1588m(1570m)  距離4.49km













 少し先の岩の上で昼食、休憩  ほんとに疲れました。何人もの人が通り過ぎていきます。花の話題が最も多く色々教えてもらいました。それと「せっかくここまできたら八巻山歩かな」ともいわれましたが、なかなか踏ん切りがつかない。上まで行ってみて考えよう!!

















横道周辺の花など






























13時2分 出発  距離4.54km

13時3分  急坂の連続です。




















13時4分




















13時9分


























この急坂にもたくさんのシコクギボウシが咲いています。


















13時11分
















13時14分
















ヤマツツジも残っていました。


















13時17分
















13時19分
















13時21分 赤石越(西赤石、東赤石分岐)
       標高1665m(1660m)  距離4.69km
















13時23分 まずは東赤石方向 林の中へ
















13時25分
















13時27分
















13時29分 段差  距離4.8km
















13時31分
















13時33分




























13時35分 東赤石山山頂標識  標高1718m(1707m) 距離4.85km
 休んでいる人に三角点に行きませんかと声をかける。はじめて知ったようで先行していかれました。

















13時38分 薮へ突入 実は自分も初めての道です。去年は天気も悪くここで終わっていた。
















13時39分
















13時41分
















13時42分 三角点  標高1709m(1705.97m) 距離4.97km
 先ほどの方は宮崎県の方でした。








下は足がすくむほどの崖です。




















コウスユキソウと言うそうです。


















13時52分 発

 途中単独の女性が上ってくるのに行き会う。大変お疲れの様子。

14時4分 赤石越(八巻山、東赤石分岐)  距離5.24km
 今朝のカメラのおじさんに会う。オトメシャジンは撮れたのだろうか?

14時5分 思い切って八巻山に挑戦してみることに さてどうなるやら、岩だらけだそうだ。




















14時6分 この尾根にもシコクギボウシがたくさん咲いている。

















14時7分 思いのほか緑が多い ヒノキも多い
















14時11分


















14時14分 テープがほとんどないので岩が変色した踏み後をたどっていく。




























14時17分


















タカネマツムシソウ



















14時18分 以外に木も多い。
















14時20分




























14時23分


















14時25分


















14時27分



















14時29分



















14時30分




















14時33分
















14時34分




















14時35分


















14時36分


















14時38分










14時39分 八巻山山頂  標高1704m(1698m)  距離5.54km
ようやくたどり着きました。立派なステンレスの祠、塔は避雷針でしょう。




















 追いついてこられた宮崎の方と少し話をして先行する。

15時1分 発 たしか降り口が分かりにくいと言ってた人がいました。

15時3分 さてさて降り口はどこだろう。踏み後があちこちあるな。 


















15時5分 踏み後はどれが正しいのだろうか?


















15時6分


















15時7分 まっすぐ下は赤石山荘か



















15時8分 オカメ岩がど真ん中に



















15時9分 微妙なバランスで鎮座していますね。地震きても大丈夫か?


















15時11分 オカメ岩  標高(1660m) 距離5.62km


















振り返っても緊張していたのでどこをどう通ったのか説明できない。踏み後をたどったとしか言いようがないところが残念。


















岩だらけの斜面を急降下していく、細い白ロープで一応道が示されている。所々にある吹き流しのようなものは山開きのお祭りがあったのだろうか?



















15時20分 振り向くと恐ろし気な八巻山の姿が


















15時24分 もうじきに山荘


















15時26分 赤石山荘着  標高1563m(1550m)  距離5.88km
八巻山(難路)の標識 周辺を偵察して小休 水も補充させてもらう。




















15時35分 天気も良くないので早々に出発
















15時37分 東赤石、登山口分岐  標高1537m(1540m)  距離6.02km




















歩いてきたところを見上げると おっかない!!よく歩けたもんだと思う。
















15時39分 東ルートに比べると歩きやすいのだがここも初めは岩ゴロゴロ、流水でどんどん掘れている感じ。




















15時40分 林に入る  距離6.06km

15時43分
















休憩中の三人の男性に遭遇 今夜は山荘泊だそうだ。

15時53分 土止めの鉄筋の杭に空き缶をかぶせている。 距離6.83km
















16時 渡渉 標高(1380m)5~6人のグループとすれ違う。この方たちも山荘泊だそう。
















16時4分 すべりやすい危険個所 ロープあり 標高1431m(1370m)
















16時14分 沢沿いの危険な橋  標高1278m  距離6.71km/0km
距離計ストップしていたため再起動




















16時22分 橋  標高1297m?  距離0.77km
 ここではGPS高度もおかしい、空を木々で覆われた谷間は受信しにくく精度がかなり落ちるようだ。
















16時26分 橋  標高1224m  距離1.18km
















16時30分 橋で対岸へ渡る  標高1207m(1218m) 距離1.35km
















16時33分 上って

16時39分 下りはしご  距離1.69km
















16時53分 橋  距離2.11km
















16時56分 桟道  距離2.25km
















17時4分 ようやく瀬場の分岐  距離2.51km

17時7分 一本橋を渡り対岸へ  距離2.54km

17時29分 筏津分岐  距離3.45km

17時42分 登山口  標高659m  距離3.93km




登山口~東赤石三角点(東ルート) 4.97km 4時間10分
東赤石三角点~赤石山荘      0.91km 1時間13分
赤石山荘~登山口(西ルート)   4.76km 2時間7分    
          合計    10.64km 7時間30分
                    総時間 8時間44分

※橋は状態が良くなくおっかなびっくりでした。
※谷沿いの下りはGPSの受信状況があまり良くなく、おまけに途中で途切れて不正確ですのでおおまかなめやすとしてください。