2018年3月31日土曜日

1-7 鷹羽ケ森

鷹羽ケ森(918.9m)

 3月26日(月)今年は桜の開花も満開も早く、昨日の枝川公園もほぼ満開の桜に大勢の花見客がおいでていました。今日はトレーニングのため今年3回目の鷹羽、地元なので登山口までは20分程度だが登山道は少々きつい...でも梅雨の時期までは毎月登ろうと考えています。また、このルートで2時間を切る人の記事も読んで今回は写真を少なくしてどれくらいで登れるか測定もしてみます。

登山道はこちら

8時2分 北谷登山口発  今日は月曜日さすがに誰もいませんね。
                          標高37m  気温9度




















8時7分 雑木林 ここから林に入っていきます。      距離299m





















8時8分 神社 賽銭箱のそばに入山記帳ノートがあるようです。




















8時16分 花があまりない山にツツジの花が咲き始めました。




















8時19分 植林が始まります。里山に植林が多いのは避けがたいですね。
                             距離720m




















8時29分 尾根のヤマモモの大木 休憩の目安にしていましたが周囲の木の成長で少し影ってきたような...
                        標高288m  距離1km




















雑木林に入る

8時36分 またまたツツジ




















8時44分 ツバキの花も




















8時49分 松の木が混じってくるようになります。  距離1.48km




















8時54分 弘瀬登山口、山頂分岐  標高511m  距離1.64km
 ここまでの上り、息を整えるのがとても苦しい。





















8時59分 休憩後 出発  ここからは幾分ゆるやかな道になりほっとする。




















9時5分 植林  距離1.83km

雑木林        距離1.85km

9時8分 尾根コース、産屋谷コース分岐 右に見える岩が目安となる。
                     標高556m  距離2.01km





















すぐに植林に入っていきます。




















9時14分 雑木林  距離2.2km
急坂となり 呼吸はそれほど苦しくなくなったが、ふくらはぎが痛い

9時23分 ちょっとした岩場 このあたり一番きつい頃
                     標高661m  距離2.42km





















9時38分 北谷三角点    標高783m(775.9m)  距離2.81km





















9時41分 鞍部              距離2.87km

9時42分 小ピーク            距離2.92km

9時45分 作業道出会い このまま道と平行して登山道を進めそうですがいつものとおり合流します。       標高746m  距離3.07km





















9時48分 山頂方向標識




















9時52分 別の林道と接続 左は柳瀬石見(R194号沿い)から侵入可能らしい
                          距離3.4km




















9時53分 標識




















9時56分 登山道へ 植林の中きつい上りが続く。  距離3.54km





















10時3分 林道出会い ここで約2時間経過した2時間切る人ってかなり速いなあ
                     標高862m  距離3.71km




















10時6分 登山道へ 大きな標識はありません。ここから先も急坂が続きます。
                            距離3.74km





















10時11分 この岩が見えたらもう少しです。這い上がるように進みます。




















10時15分 山頂  標高927m(918.9m)  距離3.89km
ここまで2時間は無理無理





















かなり霞んではいるが雪のない北の稜線を撮影してしばし休憩
雪は中津明神あたりに少し見えるのみ




















10時35分 展望岩目指して出発 距離計リセット

10時38分 作業道出会い  標高902m  距離172m

10時40分 登山道へ入る  距離236m




















10時43分 小ピーク  標高886m  距離341m

急降下

10時45分 小ピーク  標高870m  距離425m

10時48分 展望岩、産屋谷分岐  距離523m




















10時50分 小ピーク、右展望岩案内表示  標高868m  距離620m








「ギッチャンの山歩き」に紹介されていた、この先に三角点があるらしい行ってみよう、藪も見た所たいしたことない。




















10時56分 ここから急降下しているので引き返す、三角点はもっと先だったんだろう。
                                 距離840m

11時2分 展望岩に到着  標高865m  距離1.07km
見下ろすとおっかない岩場  昼食を摂る



















仁淀川の大蛇行のながめはいつ見ても素晴らしい



















11時27分 出発

尾根の山頂、産屋谷分岐 距離1.19km

急降下が続く

11時40分 林道出会い  標高744m  距離1.69km




















降り口はすぐ近くだが念を入れて石積みがしてあった。ここからも急降下が続く。




















11時53分 産屋谷  すでに標識等はない ここからは上り気味のほぼ水平な道が続く                     標高588m  距離2.33km




















12時4分 尾根コース、下山方向分岐  距離2.95km

12時11分 北谷登山口、弘瀬登山口分岐  距離3.31km

12時19分 北谷三角点  標高427m  距離3.87km




















12時24分 尾根の分岐  標高382m  距離4.04km
斜め右下に進むと植林の中を直滑降して降りて行け随分ショートカットになる。







が、今回も正規のルートが廃れないように左方向に降りて行く。




















急な下りが続く、左足も相当痛くなってきた。靴の中の足の固定が緩かったか?

12時27分 シダが覆いかぶさるような道になっています。




















12時40分 道が半ば消えているザレ場、滑り落ちないように進む。



















12時49分 弘瀬登山口  標高24m  距離5.06km
春ウララの舗装道を歩く

12時58分 旧勝賀瀬小学校も満開の桜




















13時4分 高知酒造




















13時8分 北谷登山口まで帰る  標高34m  距離6.27km
靴を脱ぐと左足親指に豆ができ、小指の爪が薬指に食い込んでいる。痛いはずだ。
車が一台増えている。人より早い時間にスタートできるのは地元の利点だ。


北谷登山口~山頂     3.89km  2時間 8分
山頂~展望岩(三角点探しは除く)0.62km     15分
展望岩~弘瀬登山口    3.99km  1時間22分
弘瀬登山口~北谷登山口  1.21km     19分          
   合計        9.71km  4時間4分  総時間5時間6分