明神山(中津山)(1540.6m)
4月3日(火) 最近晴れが続き毎日が山日和、今日は以前車道経由で登ったことがある中津山(明神山)を目指したい。しかも以前に猿越山から見たことがあるルート、いつかは挑戦してみたいと思っていたがこの陽気に誘いだされて行ってみた。
自宅発6:44→7:21吾北弘瀬橋→池川大橋7:35→7:56ツボイの上→大規模林道→8:06登山口路肩
自宅から1時間22分 57.8km
実はこの道今年3回目で
2月2日はこの状態 登山口には到達しました。がっ!この雪、路肩にも駐車不可。
2月22日には 登山口にすら到達できない状態 すごい大雪でした。
ようやく雪も消えた3度目です。目標の明神山(中津山)も遠くに見えています。
登山道はこちら←
8時25分 登山口発 標高1127m
8時27分 植林の急坂
8時31分 小屋 標高1202m 距離191m
植林の中のゆるい上り 公山=国有林のことか?
8時44分 植林を抜ける 標高1237m 距離850m
8時46分 まだまだ冬枯れの雑木林
8時50分 雑誌山分岐 雑誌山1.7km 水の峠5.4km 距離1.17km
黒滝峠分岐 標識も倒れている
8時52分 すぐに分岐 明神登山口4.5km、カラ池0.3km 距離1.2km
右上へ
8時55分 ピーク① 標高1263m(1250m) 距離1.35km
8時59分 馬酔木もぼちぼち咲いている。
9時 鞍部 標高1238m 距離1.52km
9時6分 カラ池も見えるようになってきました。
9時7分 ロープ 距離1.69km
9時9分 きつい坂が見えて来ました。最初の試練です。笹もよく刈り込まれています。
9時10分 日当たりもいいので暑いです。汗も噴き出しました。今日は半袖でよかったなあ。
9時15分 ピーク② 公共図根、三角点(帰りに見つけた)
標高1362m(1352m) 距離1.99km
9時18分 明神山(中津山)はまだまだ遠い
9時20分 尾根には天然ものか?ヒノキが生えている。
9時24分 鞍部 標高1302m 距離2.43km
9時26分 急坂
ゆるむ
9時30分 急坂
9時34分 ピーク③ 標高1369m(1361m) 距離2.75km
9時36分 南へ振る。見た目は気持ちよく天空の散歩道と言いたいところですが。気分は高揚しても足が追いついていきません。
コブ①
コブ②
9時50分 鞍部 標高1291m 距離3.44km
コブ③
コブ④
9時59分 直登のぼり口 距離3.88km
10時4分 急坂 息が苦しくはあ!はあ!言いながら上ります。
10時6分 ゆるむ
急坂
10時13分 標識 明神登山口0.9km、水の峠9.1km
標高1416m 距離4.1km
10時16分 あともう少し
10時17分 ピーク④ 猿越山 標高1439m(1435m) 距離4.24km
ここまで1時間52分順調なペース。ここは山名表示もない三角点のみの地味な山頂です。ただ明神山(中津山)、雑誌山の眺望は素晴らしい。歩いてきた尾根道、これから歩く林道もきれいに見えています。
10時28分 休憩後に出発
10時30分
10時31分 ロープ 左側が切れ落ちている。ここのロープ随分傷んでいる、雪の重さなどでしょうか。 距離4.37km
コブ⑤
コブ⑥
10時40分 林道出会い 標識 登山道入り口 水の峠9.1km
標高1396m 距離4.87km
ゆるいのぼりのあと水平に近い道となる。距離からして標識の言う明神登山口とは写真の上り始めのあたりを指していると思う。
10時51分 下り始める 明神山(中津山)への林道の全容が見えるようになってきました。結構くねくねしてる。
10時54分 道が大きく曲がっているのでこの笹に突っ込みショートカットする。結構笹が固くて踏み分けるのに力がいる。
10時58分 鞍部 結構距離ありますね。 標高1365m 距離5.93km
11時7分 道の端にも雪が僅かに残っている。
11時10分 再び林道からショートカット、ここは雪がかなり残っているので雪歩きを試してみる。 距離6.57km
11時12分
11時13分 山頂のレーダードームも見えてきた。
11時16分 林道へ戻る 直前に雪を踏み抜いてしまったが大きな溝になっていた。 距離6.67km
11時21分 明神山(中津山)への登山車道へ合流
標高(1465m) 距離6.88km
第4テイクオフポイント標識
直前のトイレ 遠くから見えていた白いものはこれだった。
目の前の笹原に小さく白の旗のポールが見える。ここがたぶんパラグライダーのテイクオフポイント
11時25分 車道を上がってもつまらないので、左折して車道を下って登山道へ到達。
標高(1445m) 距離7.1km
11時27分 最後の上り 暑さときつさで少し登っては歩みが止まるのを繰り返す。
11時29分
11時35分
駐車場 車が一台 この建物は何なのかよくわからない。
11時39分 鳥居の所で下ってくる4人家族と出会う、今日出会ったのはこの人たちのみ。
左にレーダードームを見ながらゆっくり上っていくと
11時41分 神社の祠がある山頂に到着
標高1541m(1540.6m) 距離7.46km
今日は春霞のため眺望はちょっと残念な結果になった。足が苦しいのでスパッツも外して靴も脱ぎます。
歩いてきた猿越山~雑誌山方向
12時27分 山頂発 上った時の登山道は使わず車道を使って降りて行く。
距離7.54km
12時41分 車道を下ってテイクオフポイント標識 距離測定アプリを一時停止していたため標識の山頂まで0.8kmを信用してプラスしていく。 距離8.34km
13時12分 林道から登山道へ戻る 距離10.52km
13時25分 猿越山 これから帰る尾根の登山道が美しく見えるが足の裏がちょっと厳しい。
ちょっと立ち止まると羽虫がうるさい。 距離11.12km
14時2分 ピーク③ 距離12.6km
14時21分 ピーク② 距離13.35km
14時24分 急坂は帰りもつらい 足裏がこすれて痛くなってくる。
14時39分 ピーク① 距離13.97km
14時43分 カラ池分岐 ここからちょっと欲を出してカラ池をかすめる登山道を降りて行って大規模林道のどこに合流するか確かめたいと思って右に下っていく。
距離14.13km
14時45分 Aポイント 標高1238m
14時48分 Bポイント入り口 木の隙間から僅かにカラ池が見えている。
標高1227m 距離14.28km
14時50分 カラ池を過ぎるととたんに薮道になる、倒木の始末がなされているところを見ると歩く人もいるのだろうが、ほとんど踏み後がない。テープは見失わない程度にはある。
14時53分 開けた所に到達 上から見たカラ池と勘違いしたところ。馬酔木はほぼ満開に近い。 距離14.43km
14時57分 少し進んで見上げると尾根道からあまり離れて行かないので相当に大規模林道を歩いて帰らなければと思いここで引き返す 距離14.56km
15時7分 カラ池分岐に戻る 距離14.98km
15時29分 登山口まで戻る 標高1131m 距離16.25km
結論としては上名野川のスカイパークからの正規の登山道を上った方がましということでしょう。遠すぎる...
15時43分 林道の工事現場まで車で行ってみる。登山口から2.3km、ここからは通行止め。一昨年なかったプレハブもできているので工事が再開したということでしょう。
登山口~明神山 7.46km 3時間5分
明神山~登山口 7.86km 2時間38分
(カラ池近辺のルート探索は除く)
合計 15.32km 5時間43分 総時間7時間4分