3月31日(日) 我拝師山の次の山として、今回欲張ってもう一つの山を考えた時に早く登れて、さらに桜が咲いていればラッキーとして紫雲出山を選んでみた。カーナビが案内してくれるので知らない土地でもまったく問題なし。まずは駐車場のある三豊市大浜港へ向かった。
登山口まではこちら←
昨日から桜祭りが始まって山頂までシャトルバスが出ているらしい。昼食も調達しなければならないのでいったん立ち寄って考えてみよう。
この山の登山道は「四国の道」として整備されいて東の荘内自然休養村センターから登るルートと西の箱峠からのルートがあるらしい。大浜港の駐車場に行くとお昼時ということもあるのかかなりの台数の車が駐車している、大浜マルシェの会場で弁当を購入した後観光案内に立ち寄り情報を仕入れる。
どうやら箱峠からの方が登りがきついが自然が残っているようなので即決、箱峠に向かう。車道から引きこむように駐車場が整備されている。ここにもすでに8台くらいの先客あり。
登山道はこちら←
11時52分 登山口発 標高35m
さすが「四国のみち」らしく距離の標識が数多く設置されている。
11時55分 木の土止めの階段 距離74m
11時56分 コンクリートで脇を土止めされた道 距離95m
11時58分 ゆるい道
12時 「箱峠より300m」標識
下ってベンチ ベンチも数多く設置されています。
ゆっくり上り始める
12時2分 木の土止めの階段始まる。 距離425m
12時4分 「箱峠より500m」標識 距離477m
12時7分 一段と急坂になる。 距離591m
12時11分 「箱峠より700m」標識 標高188m 距離700m
12時11分 ゆるむ
12時12分 荘内半島の説明板とベンチ 距離750m
眺望もいいらしいのだが今はこの程度だ。
12時13分 急坂
12時15分 「箱峠より800m」標識とベンチ 距離790m
12時16分 新田の城跡 距離820m
水平道
12時18分 「箱峠より900m」標識 距離890m
下っていく せっかく上がってきたのにもったいない。
12時20分 「箱峠より1km」標識 距離950m
下っていく
12時22分 鞍部 標高164m 距離1.02km
12時24分 小ピーク 距離1.05km
12時25分 鞍部 距離1.09km
12時26分 距離1.16km
12時30分 「箱峠より1.4km」標識 距離1.26km
12時31分
12時36分 いったんゆるむ
12時38分 「箱峠より1.6km」標識 距離1.45km
12時39分 コンクリートの階段 距離1.47km
落石が多い ジグザグの坂道
12時42分 土止めの木階段に戻る 距離1.5km
ジグザグの坂道
12時46分 「箱峠より1.8km」標識 距離1.59km
12時47分 ゆるむ 距離1.6km
12時48分 「箱峠より1.85km」標識 石畳が現れ山頂広場が近づいてきたようです。
12時49分
12時50分 「箱峠より1.9km」標識 距離1.68km
12時51分 桜はまだほとんど咲いていません。
12時52分 「箱峠2km」標識
すぐ近くには頂上展望台
紫雲出山の説明板
12時54分 「箱峠2.05km」標識
野点の女性に三角点の位置を聞くと分からない様子。近くの人が展望台の方向にあると教えてくれた。
12時55分 山頂 三角点 距離1.92km
三角点はこの枡の中らしい黄色の目印がある。
昼食、休憩
桜の開花は一分咲程度か少し早すぎたようだ 4/6、7あたりが満開かな?
今日の昼食はSAKURA BENTO
ちょっとかすんで曇ってはいるが 瀬戸内海を眺めながらの食事
満開までにはもう少し日数が必要かも
展望もまずまず
13時36分 出発
13時49分 鞍部 距離2.64km
13時51分 鞍部 距離2.73km
13時54分 「箱峠1km」標識 距離2.83km
13時58分 新田の城跡 距離2.97km
14時1分 けっこうまっすぐに上ってきました。階段は結構足にきつい。
14時5分 「箱峠より500m」標識 距離3.3km
14時13分 登山口着
女性が二人 三崎灯台を目指しているのか前を通っていった
帰り道 結構天気が良くなってきた。
紫雲出山 |
登山口 0
24分
新田の城跡 820m
39分
山頂 1.92km
22分
新田の城跡 2.97km
15分
登山口 3.77km
合計 時間1時間40分 総時間2時間21分
山行、山名一覧を作成しました。下のリンクから入ってください。↓