6月1日(土)今年はタイミングを外してしまいシロヤシオにお目にかかっていない。こうなればできるだけ標高の高い筒上山ならまだ残っているかも?と足を運んでみることにした。掲示板などでも今年は花付きが良くないとかピークは一週間前ぐらいだと見ていたのだが...どうだろう。
自宅発6:36→吾北7:18→7:35本川→県道40号→8:05大瀧登山口→8:12名野川登山口→8:24よさこい峠→8:32土小屋P
自宅から1時間56分 76.9km 気温12℃ 夏着で来ているので肌寒い
登山口まではこちら←
今日の御山 少し雲がかかっています
登山道はこちら←
8時45分 登山口発 標高1502m
丸滝道場まで1.7km
8時46分 ミツバツツジもほぼ終了
8時47分 岩黒山頂分岐 距離93m
8時53分 水場 距離413m
8時58分 石ごろごろ 距離528m
9時1分 終わり 距離760m
9時4分 段差 距離870m
9時5分 石ごろごろ 距離920m
9時6分
9時9分 ロープのある下りの段差 距離1.04km
9時11分 ウラジロモミの純林 標高1588m 距離1.12km
9時16分 岩黒山山頂分岐 距離1.32km
9時17分 広葉樹の新緑は美しいですね。
9時19分 木製の桟 距離1.44km
9時19分 ロープ
9時22分 U字溝 距離1.54km
9時24分 丸滝山修験道場 標高1638m 距離1.63km
小休
ヒカゲツツジの咲く場所に行ってみるも花はない
9時31分 出発 あと1.7kmのようです。 距離1.79km
9時32分 ロープ よく見ると補修の手が入っています。 距離1.83km
9時35分 ロープ はしご 距離1.98km
頭上にシャクナゲの花が咲いていたのでカメラを準備し撮影
9時41分 ロープ 左下はなかなかきつい斜面です。 距離2.04km
9時43分 はしご 距離2.05km
9時45分 鉄板の桟道始まり 距離2.09km
木製は入り口のみ
9時46分 錆で穴あきがひどかったところは交換されているのでしょう。
9時47分
9時48分 あっもう一か所木製がありましたね。
9時51分 筒上山尾根道への分岐 標高1546m 距離2.3km
昨年はこのあたりのシロヤシオも咲いていたのですけど今回はないですね。
木が倒れたおかげで随分明るくなりました。 |
9時54分 登山道は笹が刈り取られ見違えるほどきれいになっています。
9時55分 今年初見のシロヤシオと悲観しかかりましたが
9時58分 上るにつれて花が見え始めました。
9時59分
10時3分
10時4分
10時7分
10時9分 ゆるくなる 距離2.47km
10時15分~
10時28分
10時29分
10時35分
10時38分
10時41分
10時42分
10時46分 U字になった登山道 すべってロープの支えがないと上りにくい。 距離2.86km
10時48分 根が浮いているので崩れはこれからも続く。
10時50分 ゆるくなる 距離2.9km
10時51分 きれいに刈り取られているので気持ちよく歩けます。
10時56分 大岩 距離3.07km
10時58分 岩続く急坂 距離3.09km
ヒカゲツツジのポイント
11時1分 ゆるくなる 距離3.14km
ヒカゲツツジ かなり傷んでいる
11時3分
11時5分 岩を過ぎた所の右手にシャクナゲが姿を現しました。
一つの岩の上をシダが覆っていました。
11時14分
11時15分 急坂 距離3.25km
11時20分 木が少ないところにイタドリも生えています。
11時22分
11時23分 岩陰にミヤマエンレイソウ
11時24分
11時26分 岩が出てくる 距離3.38km
11時27分 金山谷分岐 距離3.39km
11時29分 急坂 ロープ 距離3.41km
11時30分
11時31分 ゆるくなる 尾根道 距離3.43km
11時33分 山頂が見えて来ました。
11時34分 最後になってどこを通ったらいいのか分からなかった道がはっきりつけられています。
11時35分 山頂着 標高1862m(1859.3m) 距離3.56km
休憩、昼食
ご夫婦、単独の女性がいました。少したつと単独の男性が土小屋方向から手箱へ向かっていかれました。さらに男性が一人手箱からおいでました。やはり手箱山~筒上山の縦走というパターンが多いようです。
霞んではいますが大パノラマが広がっています。
石鎚山~鞍瀬の頭 |
岩黒山 |
瓶ケ森 |
12時11分 山頂発 シロヤシオの目的が達成されたので手箱山へは行きません。手箱越経由で下山します。三角点にも立ち寄りません。
12時13分 ちらっとシャクナゲのピンクが目に入ります。
12時14分
12時16分
12時18分 手箱山への尾根が見え始めます。手箱越には人影が見えます。手箱山から帰ってきたのでしょう。
12時19分 急降下です。
12時20分 少し止まって身づくろいをします。
12時22分 鎖上部 距離3.9km
下に人影も見えていますので先に降下します。
12時22分 鎖下 距離3.91km
手箱山方面から結構人がきている。待機中の2人と少し話をする。
12時24分 その間に6名くらいのグループが元気よく上がっていきました。
12時27分 結構きつい急階段
12時31分 手箱越 標高1722m 距離4.04km
12時33分 柵で石壁の端に近づけないようになっている。
筒上山を振り返りながら出発
12時38分 帰り道にも所々にシャクナゲの花が咲いている。
12時39分 傾いた鉄板のはしご もう湿った時には使えないかも
距離4.38km
12時43分 ロープの急坂 距離4.49km
12時49分 鉄橋 距離4.81km
12時54分 ここの崩壊も補修されている。
12時56分 新緑の横道
12時57分 名野川登山口分岐 標高1580m 距離5.24km
以前よりも入りやすくなっている。
13時5分 筒上山尾根道への分岐 距離5.66km
13時6分 鉄桟の橋 距離5.75km
13時9分 橋終了 距離5.87km
13時19分 丸滝山修験道場 距離6.18km
小休
13時25分 出発
13時31分 岩黒山山頂分岐 距離6.5km
13時50分 水場 距離7.42km
13時56分 岩黒山山頂分岐 距離7.75km
13時58分 登山口 距離7.84km
御山にもだいぶん雲がかかってきました。
登山口 0
39分
丸滝山修験道場 1.63km~1.79km
20分
尾根分岐 2.3km
1時間44分
筒上山山頂 3.56km
20分
手箱越 4.04km
34分
尾根分岐 5.66km
14分
丸滝山修験道場 6.18km
33分
登山口 7.84km
合計 時間4時間24分 総時間5時間13分