2月19日(水)2月17日~18日にかけて寒波がやってきた。自宅周辺でも1cmの積雪がこの冬はじめてあった。石鎚山、寒風山積雪があった模様だが、このチャンスを生かそうと山の北側から登ってみようと笹ケ峰を選んだ。他にも石鎚山、雑誌山、天狗塚など色々考えたが難易度や雪の登山口に近づけるかなども考えたがこの結論になった。
自宅発7:08→7:55吾北思地→8:12本川長沢→8:30寒風山トンネル→8:40R194分岐→吉居林道へ→8:59工事中通行止めP
今日は吉居林道の凍結を予想して30分遅くして家を出たのだが雪はほとんどなく意味はなかった。
平家平 雪は少なめ
寒風山~笹ケ峰
笹ケ峰 南斜面がこれですから期待もてそう。
自宅から77.5km 1時間51分
登山口まではこちら←
駐車スペースには車はいません。今日も一人でしょうか。
登山道はこちら←
9時23分 通行止めゲート発
出発にも手間取り今日はかなり遅いスタート
今日は工事はしていないようです。
9時33分 登山歩道入口 距離650m
ここの工事はだいぶん進んでいるようです。 |
結構な急坂を上がっていきます。
9時36分 沢
9時39分 林道出会い 距離720m
下の入り口への案内の大きな看板が立っています。
9時40分 道が分かれます。左に進んでいくように標識があります。ここの雪のないところは上に氷が張っています。
ここまでくると雪が道にも結構残っています。
9時53分 登山口着 標高1018m 距離1.56km
温度計は気温-4℃を示していた。積雪のためアイゼン、スパッツ装着
ここは以前に登ったことがある。橋の先の登山口、実はこれが感違いのもと。
10時10分 出発 距離リセット
準備に17分かかりさらに遅くなった。
10時13分 傷んだように見える橋 距離70m
10時17分 植林沿い、川沿いに急坂が続く。
10時18分 橋 距離130m
10時20分 沢 距離170m
10時23分 沢 距離210m
10時27分 沢 距離320m
10時31分 橋
10時34分 岩 距離460m
10時42分 広い谷間に出て道を失う
10時46分 引き返す。
岩のところまで引き返すが思い直して
11時3分 もう一度谷に戻る
11時23分 先ほどよりも少し上を偵察するがまた引き返す。
今使っているMytracksというアプリは登山道が表示されないのでGeographyicaを立ち上げて自分の位置を確認した。すると登山道からすっかり外れていることが分かった。時間もロスしたためもう今日はやめようかとも思ったが...
11時33分 GPSを確認しながら降りてくると鳥獣保護区の看板の所から上に上がる道あったので行けるところまで行ってみることにした。51分間道迷いロスをした。
距離1.31km
11時41分 踏み後はないが明瞭な道がある。
11時47分
11時50分 沢 距離1.71km
12時2分 ふわふわの雪の上を動物の足跡とともに歩く。指標がないので沢など一部分かりにくいところがあった。
12時10分 分岐っぽい所 ゆるやかな道へ 距離2.05km
12時17分 笹ケ峰、下津池 標識 距離2.24km
見覚えのある標識にようやくたどりついた。
12時22分 急坂を上る。赤テープの指標が多くなる。
12時27分 ロープ 距離2.35km
12時30分 標識
12時33分 石段のようになっていて前の岩の右をすり抜けて上がっていきます。
12時35分 沢 距離2.51km
12時38分 溝にも土留めの丸太が入っているようです。
12時40分 「ここは宿」の標識
笹ケ峰 丸山荘 |
沓掛山登山道の分岐 |
12時42分 標識 結構あるねこのルート
12時43分 植林の木の幹に張り付いた雪が結構きれいに見える。
12時44分 橋 距離2.68km
そっと渡りましたが結構しっかりしている。
12時46分 明るい雑木林なので気分もいくらかは楽
12時48分 雪も段々と深くなってきた。
12時52分
12時54分
12時56分 標識 距離3.05km
13時5分 結構遠いなあ
山頂まで1.6km 40分標識
「ここは丸山荘」標識
13時19分 丸山荘 標高1521m 距離3.54km
ここまで3時間9分 積雪は15cm程度、踏み後は動物のもののみ 今日は誰も立ち寄っていない。新しく避難室の表示がある。
北斜面雪が少ないですねえ 今日も外したかあ |
鹿でしょうか一匹の足跡のみ 今日は動物もあんまし来ていないね |
時間も遅くなったので大急ぎで食事、写真
霧氷もズームすれば見れないことはないか? 今回はもっと西の山のほうが積雪は多かったようですね。
13時34分 山頂往復90分程度かかることを考えて今日はここで撤退 出発
13時51分 宿 標高1329m 距離4.46km
14時1分 笹ケ峰、下津池 標識 距離4.77km
往路と違い復路ここから下に降りていきます。
14時5分 ロープの急降下 距離4.9km
14時8分 沢 距離4.93km
14時9分 横道に入る、右は石垣 距離4.96km
14時11分 降下 距離5.01km
14時13分 植林へ入る 距離5.08km
14時22分 沢 距離5.37km
14時25分 橋
14時26分 沢 距離5.44km
14時28分 砂防ダム 距離5.49km
14時33分 つらら 距離5.55km
大きめのつららがありました。暖かくなって落ちています。
14時38分 日当たりが良くて雪が融けるとアイゼンが小石を噛んで歩きにくい。しかし日陰は雪が残っているので簡単には外せない。
14時41分 奥の登山口 距離5.79km
ようやく数年前の勘違いが理解できました。登山口が二つあって手前と奥とを勘違いしただけのことでした。ここなら橋の手前に登山口があります。山頂まで3.9km、丸山荘まで2.5kmとあります。
14時46分 朝の登山口 距離5.95km
橋の先に登山口があります。 距離リセット
前回はここから往復しました。
14時58分 林道歩きは朝よりも遠く感じた。
15時9分 通行止めのゲート 距離1.57km
※朝の出発の遅さと、出発準備の遅れ、途中の道迷いと全部悪い面が出てまたもや頂上に立てなかった。最近頂上に立てていないな。
※一度上ったことがあるルートだったので少し甘く見ているところがあった気をつけよう。
通行止めゲート 0km
30分
手前の登山口 1.56km 0km
2時間30分
宿 2.62km
39分
丸山荘 3.54km
17分
宿 4.46km
50分
奥の登山口 5.79km
5分
手前の登山口 0km 5.95km
23分
通行止めゲート 1.57km
合計 9.08km 5時間14分 総時間5時間46分
山行、山名一覧を作成しました。下のリンクより入ってください。↓