2022年5月18日水曜日

131 三本杭、御祝山(愛媛県宇和島市、松野町)

 三本杭(1226.1m)、御祝山(998m)

 5月8日(日)昨年鬼ケ城山系の高月山、鬼ケ城に登り満開のシャクナゲに感動したことだった。三本杭にも同様な群生地があることは知っていたのだがなにせ自宅からの距離があるし一日では三座を上ることが出来ずにいた。そこで今年は三本杭に絞って挑戦してみることにした。今年は花付きかあまり良くなくてしかも盛りを過ぎているようだが...

自宅発6:10→須崎西IC6:38→梼原町7:21→鬼北町→松野町→8:27滑床渓谷P

自宅から2時間17分 距離129.4km  うーん結構遠いです。
パーキングにはあまり車がいない、こちらから登る人いないんかな?

滑床アウトドアセンター 帰りに寄ることにします。



















滑床渓谷の入り口 万年橋から渓谷を臨む 川の名は目黒川というらしい。お町っぽい名前でちょっと拍子抜けかも




















8時48分 万年橋登山口発            標高353m(357.7m)
標高差868mなので2時間53分ほどかかると予測。
まっすぐ進むと探勝歩道入り口、左は三本杭登山口とある。今日は三本杭往復とせずに渓谷沿いに入って白崖コースに挑戦してみることにする。



















8時49分 三筋の滝               距離75m
しばし花崗岩と清流が織りなす渓谷美を楽しむ



















8時51分 鳥居岩 万年橋100m標識



















8時53分 河鹿の滝               距離244m



















8時54分 橋                  距離265m



















遊歩道はきれいに整備されています。



















8時56分 出会滑 万年橋0.4km         距離414m



















8時58分 ゴムボートが準備されています。スロープのような川床を滑るのでしょうか。



















8時59分 東屋と大岩



















8時59分 雪輪の滝700m 標識         距離531m



















9時1分 岳見岩 万年橋0.5km          距離620m



















9時4分 清流が白い岩を削り込む渓谷 小さな滝の連続です。



















このあたりはまだ石段もきれいです。



















9時8分 石畳と鎖                距離920m



















9時9分 橋                   距離960m



















9時10分 スロープ状の川床



















9時10分 遊仙橋 万年橋0.8km 標識      距離0.99km



















9時12分 百岩 万年橋0.9km 標識
確かに岩がごろごろしている。ここから記録用紙1枚紛失痛恨のミス。1時間ほど距離と標高が分からない...




















9時17分 雪輪の滝 万年橋1.2km 標識
上に展望岩があるようだ。滝は大きな滑り台のようだ。ここから見えるのは全体の1/4くらいらしい、キャニオニングのメッカだそうだ、なるほど面白そう。




















9時19分 雪輪橋



















9時22分 大嵓の滝登り口 悪路 標識
おおくらと読むらしい 雪輪の滝の上流に位置する。



















9時26分 猿ガ渕




















9時29分 遊歩道が沢になっている。雨の後などは要注意。



















9時37分 千畳敷 雪輪の滝700m 標識
奥千畳まではまだ1600mと遠い




















9時40分 倒木



















9時44分 右岸の道が分かりにくくなったので川を渡渉する。増水時は不可。



















9時46分 植樹をしたような所に出るがここから先の道が見えない。



















9時50分 振り返ると対岸にロープが見えたので渡渉して右岸に戻る。
沢が登山道になっているのか滑りやすくて危ない。ここも増水時は不可。



















9時51分 滑りやすいが川原からコケの所を這い上がる



















9時53分 再び倒木






9時56分 白崖分岐 悪路表示
 ここまで1時間8分 ようやく到着、ここから上って行きます。この道は旧陸軍が開設した道のようです。



















最初から急坂です。



















9時58分 急急と続きます。



















10時3分 横道出会い 突っ切って行く。パンフにトロッコ道というのがあります、どうやらこの平坦な道のようです。鉱山でもあったのでしょうか。?




















10時5分 白崖標識  横道突っ切る       距離2.82km
ここも トロッコ道の名残でしょうか。? 記録がここから復活



















10時8分



















10時9分 急坂はさらに続く



















10時11分 岩の横の細い木に赤テープ 多くはないがテープに導かれていく。



















10時12分



















10時14分 シャクナゲを見つけるが...    標高761m 距離2.96km
もう終わってしまったか



















10時21分 ゆるやかになる           距離3.06km

シャクナゲに花はない

10時24分 急坂                距離3.11km
暗い登山道を上る。



















10時28分 テンションは低いがただひたすら上って行きます。



















10時33分 森の中にツツジの赤い花を見つけました。暗い森の中で明るい色を見るとほっとします。



















10時34分 



















10時39分 シャクナゲ             標高918m  距離3.31km
ほっとしました、まだきれいに咲き残っていました。さっきから160mほど標高が上がりました。気分がようやく上がってきました。




























10時41分



























10時44分 厳しい急坂をシャクナゲに癒されながら上る。



















10時46分



















10時49分 ひたすら上って行きます。



















10時50分



















10時51分



















10時55分 崖(白崖か)に行きあたり  右へトラバース

10時57分



















10時59分 トラバース



















11時 見上げると高い崖 それでも植林と思しき木があります。



















11時1分 ようやく出口か?



















11時3分 尾根をよじ登る。



















11時5分 さらによじ登る。



















11時5分 テラス                標高1003m 距離3.54km
下を見下ろす おっかない!!



















段差

11時8分 テラス               標高1017m  距離3.55km

11時9分 段差



















11時12分 ゆるやかになる          標高1041m  距離3.59km



















11時14分 段差                距離3.61km



















11時15分 段差                距離3.63km



















11時17分 テラス



















11時18分 段差                距離3.66km



















11時20分 コブ                標高1084m 距離3.68km

11時22分 段差                距離3.69km



















11時23分 コブ                距離3.71km

11時25分 下りロープ



















11時27分  シャクナゲ ゆるやかになる    距離3.74km























































11時33分 段差



















11時34分 このツツジもきれい


































11時36分 急坂                距離3.92km



















11時40分



















11時43分 段差                距離4.03km



















11時45分  (白崖)テラス          距離4.04km
去年登った高月山が良く見える。



















11時47分




















11時48分 急坂とブナの大木
























11時50分 明るい尾根             距離4.15km
明るいが表土むき出しシカの食害か。もう崖はないのか一安心。



















11時51分 ゆるやかに上る。今までの急坂が嘘みたい。この白崖コースは下りに使うのは危ない。今回のように上りに使えばなんとかなるだろう。



















11時53分 ゲート①              距離4.21km
シカ食害防止用 上下分割式 下のみ開けてくぐる。



















ゆるやかに上る、ゲート内は笹が生い茂っている。尾根の表面もともとはこういう地表だったのだろう



















むせ返るような馬酔木の新緑





















帰路の一部が見えています。



















11時56分 急坂                 距離4.29km



















11時58分 ゲート②              距離4.31km
上下分割無し



















11時59分 山頂への歩道
なだらかで広い 
















12時 三本杭山頂           標高1229m(1226.1m) 距離4.36km
ここまで3時間12分 20分程度の遅れ
昼食、休憩 誰もいない静かな山頂








色があったのはツツジのみ。



















12時23分 出発                距離4.4km
シャクナゲの群生地、御祝山方向に向かいます。



















12時25分 ゲート③              距離4.46km
分割無し 男女4名ほどのグループとすれ違う



















急降下



















12時29分 ゲート④              距離4.57km
上下分割式



















12時30分 たるみ  万年橋、八面山分岐    距離4.61km
左 万年橋方向へ




















12時32分 ゲート⑤             標高1174m  距離4.62km
上下分割無し



















12時34分 木のトンネルのような所もあります。



















12時35分 横の森分岐             距離4.74km
横の森の向こうにはヤマシャクヤクがあるそうですが今回はパス




















12時36分 馬酔木の森の深い溝を進みます。



















12時40分 ブナの尾根             距離5.01km
植生が変わります 急降下

















12時42分 標識                距離5.09km







12時43分 ブナ林の新緑



















12時44分 大ブナ



















12時46分~ 左手にシャクナゲの群落 全体に花数が少ないうえにもう終盤の状態。これが満開の時はすごいでしょうね。














































12時57分 標識                標高1055m 距離5.62km



















12時59分 右側植林              距離5.7km

13時2分 植林終わり              距離5.84km

13時3分~5分





























13時9分 鞍部 標識              標高967m 距離6.11km



















13時10分 シャクナゲの代わりに目につくようになった、これはユズリハか?



















ゆっくり上り始めます。



















13時13分
この木の構造はどうなっている?























13時14分 シャクナゲ再び           距離6.32km

13時19分~



























13時20分 御祝山山頂           標高996m(998m) 距離6.63km
道路わきに山頂表示がひょこっと現れる。小休



















13時24分 出発
大きな松枯れているな。























13時25分
この木の構造どうなっているのだろう。























13時30分 急降下



















13時35分 シャクナゲほぼ終わり        標高903m 距離6.95km
急降下は続きます。



















13時40分 標識                標高873m 距離7.1km



















13時49分 作業道出会い            標高812m 距離7.43km
大たかの滝 標識あり
































13時52分 標識                距離7.45km



















13時53分 標識                距離7.5km







13時55分 作業道のカーブをかすめる      距離7.53km



















13時59分 かなり傾斜がありますね。



















14時 作業道出会い               距離7.77km
御祝山 標柱



















14時2分 山道へ入る              標高693m 距離7.78km



















14時11分 作業道突っ切る           標高469m  距離8.22km



















14時15分 作業道突っ切る           標高402m 距離8.39km



















14時19分 登山口               距離8.56km
  復路は1時間56分  今日の体験から滑床渓谷から登ろうとすれば、ここから御祝山経由三本杭往復が妥当なルートだと思う。















※アウトドアセンターに立ち寄り話を聞くと最近白崖ルートはあまり上る人がいないようだ。絵地図と山登りマップをもらって帰った。


登山口    0km
                 29分
雪輪の滝   (1.2km)
                 39分
白崖分岐   
                 2時間4分
三本杭    4.36~4.4km
                 57分
御祝山    6.63km
                 55分
登山口    8.56km                       
合計               5時間4分    総時間5時間31分


山行、山名一覧を作成しました。下のリンクからどうぞ↓