2016年7月11日月曜日

60 高ノ瀬(徳島県三好市、那賀町)

高ノ瀬(こうのせ1740.8m)

7月3日(日)天気は晴れ 今日は6月27日のリベンジです。ちゃんと靴ももって出かけます。

自宅発7:40→9:22ヒカリ石登山口(車5台、バイク1台)→9:39分白髪避難小屋登山口    自宅から約2時間 距離78km

登山口までの経路はこちら

先に駐車された車が一台、後から一台やってきました。ご夫婦のようです。一緒にとも思いましたが先行します。

登山道はこちら

9時54分 登山口発               標高1311m(1315m)





















9時55分




















9時58分 最近の物でしょうか標識ができています。




















10時9分 ロープの向こうは崖崩れです。 距離0.242km




















10時16分 ゆるやかになります。 標高1496m 距離0.327km




















10時19分 流水で登山道が流されかけています。 距離0.36km




















10時21分 ここも同じようにえぐられています。 距離0.4km




















10時23分 大きくえぐられています。さすがにここは跳んでも渡れないのでこの溝沿いに登る すぐ上で復帰 0.431km






















10時28分 ロープ 距離0.494km




















10時31分 崖崩れ 距離0.545km




















10時35分 ヒノキの植林ぬけたら明るくなった。尾根が見えて来ます。 距離0.64km




















鹿除けネットが設置されています。 どこから入るのか?




















10時39分 ここにありました。 ネットの結び目をほどき自分でゲートを開ける。通ったら自分で元に戻すということですね。     標高1687m 距離0.77km




















10時44分 白髪分岐からの尾根         標高1690m 距離0.8km




















10時46分 霧の合間に小屋が見えて来ました。




















10時48分 白髪避難小屋           標高1679m 距離0.93km
小休 スパッツを装着 ご夫婦に追いつかれる。私と同じように高ノ瀬に行く予定だったが出発が遅くなったので適当なところで引き返すとのこと。



10時56分 発




















右側の尾根が土手のようになっており ご夫婦の後を追って土手に上がり乗り越していく。





















11時 白骨林 距離1.14km




















11時3分 尾根に向かって登っていきます。




















11時5分 尾根の林に入る 距離1.31km




















11時6分 小ピーク

11時10分




















11時13分




















11時15分




















11時18分




















11時20分 三角点に到着 ここが平和丸か? 標高1720m 距離2.05km




















11時24分 ここから尾根を外れて下る





















11時30分 林に入る 距離2.45km




















11時31分 鞍部                標高1654m 距離2.54km

11時33分





















急な登り




















11時36分 段差                距離2.7km




















11時39分 尾根




















11時42分




















11時43分




















11時45分




















11時46分 小ピーク             標高1749m 距離3.03km



頂上の右側(南側)を巻く  この先で女性のお二人とすれちがいました。オオヤマレンゲの花についてお聞きしました。























11時55分 尾根に復帰             標高1727m 距離3.5km




















再び尾根を右に巻く





















12時4分 尾根に復帰する。          標高1711m 距離3.87km




















12時7分




















12時12分 オオヤマレンゲ群落の西看板 左側徳島県側はネットで保護されています。写真は帰りにとることにして進んでいきます。
                        標高1742m 距離4.14km




















12時15分 天然記念物境界杭         標高1752m 距離4.24km




















12時18分 石立分岐 高ノ瀬へ1km 石立山へ6.2km
                   標高1750m(1738m) 距離4.27km





















12時19分 ネットの説明があちこちに貼られている。鹿の食害から守るため群生地への侵入はできないとのこと。




















12時26分 オオヤマレンゲ群落東の看板 丸山からの登山者のためか。




















12時28分 鞍部               標高1700m 距離4.57km

12時32分




















12時33分




















12時37分 鞍部               標高1734m 距離4.97km

12時39分




















12時41分 小ピーク 正面が高ノ瀬の頂上でしょうか。
                        標高1753m 距離5.09km




















12時43分 高ノ瀬 山頂到着 緩やかな尾根道の頂上です。
                  標高1755m(1740.8m) 距離5.19km




















丸石につながる尾根はやがてはるかな次郎笈・剣山へとつながっています。近くの木々は白骨化しています。シカの食害でしょうか。




















 今日の絶景弁当は美良布のコンビニ岡林のおにぎりセット 丸石方向からの団体がいくつか足早に通り過ぎていきます。虫が多いので蚊取り線香をつけようとしたら、ライターの具合が悪く役に立ちません、結局ネットをかぶっての食事となりました。


























なんとか天気も持ってくれました。剣山~石立山の大パノラマです。


13時14分 出発                距離5.2km

13時30分~35分 オオヤマレンゲ③ 白髪山方向からの番号です。






















13時40分~44分 オオヤマレンゲ②






















13時49分~50分 オオヤマレンゲ① ピークは過ぎていたかもしれませんが「天女の花」を楽しむことができました。


















13時53分 帰り道方向 霧がかかってきました。


















13時55分


















13時56分 前方の尾根の岩場に人影が見えます。あの人たちに合流します。


















13時59分 前の鞍部で追いつけるはずです。


















14時8分 追いついて一緒に小ピークに登り、高ノ瀬方向を振り返る。少しお話をして先行します。徳島のグループでした。
                        標高1758m 距離7.07km


















14時16分 小ピーク             標高1750m 距離7.36km

14時19分 小ピークを過ぎて後ろを振り返ると6名の方が降り始めています。


















14時48分 またまた霧が出始めました。




















15時6分 白髪避難小屋             距離9.49km

登山口直前に往路ですれ違った二人連れの女性に追いつく

15時42分 登山口着              距離10.51km

朝のご夫婦がちょうど帰る寸前でした。三嶺方向に進まれたのでしょうか。
二人連れの女性と少しお話をして帰りました。


上り  5.19km  2時間41分
下り  5.32km  2時間28分(撮影時間も含む)
合計 10.51km  5時間17分   総時間5時間48分

参考:ギッチャンの山歩き、さるのこしかけ、

追記:オオヤマレンゲの写真をギッチャンの山歩きの掲示板に投稿したところ、「同じ花のようですね」と土佐のカッパさんからの投稿があり、こちらから土佐のカッパさんの掲示板にメッセージを送りました。当日は私が後追いだったようでお会いすることはなかったですけど、意外なところでご縁がつながるのはうれしく思いました。



山行、山名一覧を作成しました。下のリンクから入ってください。↓