2019年11月20日水曜日

52-7 三嶺

三嶺(1893.6m)


 11月16日(土)今年は一度しかも雪の季節にしか登れていない。去年も紅葉の季節にフスベヨリ谷に近寄っただけなので今年は初めて八丁ヒュッテからフスベヨリ谷を踏破して三嶺をめざしてみたい。今年は紅葉のスピードが急に上がったのでもう遅いかな?


自宅発6:20→6:25伊野IC→高知IC6:25⇒7:11大栃⇒7:21笹分岐→7:51光石登山口

自宅から72.8km 1時間40分  気温6℃

登山口まではこちら

登山道はこちら

8時11分 登山口発               標高922m
車は4台ほど 二人の方が先に出発された。




















8時17分 崩壊した所              距離390m




















8時18分 崩壊した所(未改修)          距離436m




















8時21分 堂床キャンプ場            距離610m




















8時24分 橋                  距離790m




















8時27分 堂床休憩舎              距離880m




















8時28分 さおりが原分岐            距離950m




















8時30分 橋                  距離1km




















8時35分 堂床トイレ              距離1.2km




















8時39分 綱付森分岐              距離1.3km




















8時42分 沢                  距離1.42km




















8時46分 半分くらいはあきらめていましたけれどまだ紅葉が楽しめそうです。




























8時47分 沢                  距離1.65km




















8時50分



























8時51分


























8時52分







































8時57分 八丁ヒュッテ            標高1090m 距離2.04km
 小休





















9時5分 出発 さあここからは未知の領域です。この先危険!との標識で気を引き締めて進む。




















9時5分 ゆっくり下っていきます。




















9時6分 沢                   距離2.08km




















9時7分









































9時9分 沢                   距離2.26km




















9時11分




















9時12分 沢                  距離2.36km




















9時12分




















9時14分




















9時15分 高巻きの所              距離2.47km
 先の登山道が消失していて先ほどのテープは上がって巻いていくようにしているのだが今回は水量が少ないので河原を進みます。 






















9時17分 まだまだ河原を進みます。




















9時18分




















9時20分




















9時21分 橋                  距離2.65km
なんとこの橋途中から形がまったく違っています。最初の部分は安心なのですが続く2本の丸太橋がちょっとゆらゆらゆれて気持ち悪い。籠のようになっているので危険はないと思うのですが。





















9時23分




















9時24分 沢                  距離2.72km




















9時25分




















9時26分 左下に流れていて足元がおぼつかない。




















9時28分 古いロープ              距離2.88km
上と同じようにここも左下に滑らないように張っていたのか。





       















9時29分 続いてロープのザレ場




















9時31分 足を滑らせないように注意して。




















9時32分




















9時34分 谷をかすめて             距離3.02km




















9時35分




















9時37分





















9時38分 ロープ                距離3.11km
滑り落ちないように




















9時41分




















9時42分




















9時43分




















9時44分




















9時45分




















9時47分 岩に矢印




















9時53分




















9時55分 渡渉点だが              距離3.66km
渡れないのでここはパス




















9時57分




















9時58分 渡渉                 距離3.72km

10時




















10時1分 沢                  距離3.8km




















10時2分



























10時4分




















10時7分




















10時9分 ひどく荒れた谷            距離4.02km




10時11分





















10時13分 土手を這い上がる




















10時14分 ヌスビト岩 標識          距離4.13km




















10時15分 橋  手すりも何もない、ゆらゆら揺れながらなんとか渡れた。




















10時16分 広い所が現れた




















10時19分 沢                 距離4.32km




















10時21分




















10時22分




















10時23分 渡渉                距離4.41km




















10時24分




















10時26分




















10時29分 さおりが原分岐 標識             距離4.64km
ここは去年来たので見覚えがある。さおりが原からやってきた。




















10時30分 朝の男性のうち一人とすれ違う。どのルートか訪ねても今一つ要領を得ない。谷を下って行かれた。




















10時32分




















渡渉

10時33分




















10時34分 標識




















10時38分




















10時41分




















10時43分 休憩               標高1318m 距離4.99km
日当たりの良い所で休憩する。




















10時52分 出発

10時55分




















10時59分




















11時




















11時1分




















11時8分




















11時10分





















11時11分 大規模な崩壊地 すごい状態になっています。台風による大雨のせいだとか。



























11時13分 降りてこられている単独の男性におおまかなルートを教えてもらう。



























11時15分



11時16分 どの沢に入っていくのか分からないのでテープをよく探します。




















11時20分




















11時22分 沢                 距離5.65km




















11時28分 足元笹が生え始める。        距離5.73km
鹿の糞だろうか黒い丸いものが足元に多く見えるようになった。




















ネットや網など補修用の材料をデポしているのでしょう。




















11時33分




















11時35分




















11時38分 ゆるくなる             距離5.86km




















11時41分 沢                 距離5.93km




















11時43分




















11時44分 急坂




















11時46分 谷渡渉               距離6km




















11時49分




















11時53分




















11時55分




















11時58分




















11時59分




















12時1分 尾根へ到達 左には青ザレが見えている。
                        標高1665m 距離6.15km



12時5分




















12時8分 左下こけたら止まれない 笹をつかんで歩を進めます。

















 


12時9分 ロープ                距離6.22km




















12時13分


下を見るとこんな調子










12時15分 ロープ               距離6.28km
正直ロープを引っかけてもこわい。




















12時18分 笹原へ出る。急坂が続き余裕なし。  




















12時23分




















12時24分 鹿よけの古いネットでしょうか。




















12時26分 尾根の分岐がかろうじて見え始めます。




















12時27分 しかしこの急坂最後の最後まで容赦してくれませんね。息もすっかり上がってきました。




















12時31分 古い崩れのあとが見えてきます。



12時36分 やれやれもう少しです。




















12時37分 尾根の分岐に到着          標高(1845m) 距離6.56km
 フスベヨリ谷はほとんどの木が落葉していてテープなどの指標が見やすかったと思います。おかげで道迷いはほとんどありませんでした。

この谷を上がってきました。

山頂方向






















































12時42分 あと一息




















12時45分 山頂              標高(1893.6m) 距離6.75km
 今日のミッション完了。ここまで4時間34分かかりました。標準より30分くらい多くかかっています。
 山頂には4名ほど、このあと引き続いて登山者が来ますが剣山から縦走してきた人が多かったように思います。
休憩、昼食





















今日は少し霞んではいますが快晴 素晴らしいパノラマが広がります。
天狗塚へ

剣山~次郎笈

塔の丸
































13時11分 出発 急降下していきます。




















13時17分 シカのゲート            距離6.88km














13時21分 天狗岩               距離6.99km
男性が一人岩上で休憩中

























13時30分 三嶺への取り付き箇所        距離7.31km

13時51分 カヤハゲ          標高1723m(1720m) 距離8.2km
休憩














白髪分岐方向















三嶺を振り返る
















































13時54分 出発 帰りのルートはさおりが原に向けてススキの中に入っていく。
 尾根に早く乗りたいと気がせくが、やや遠回りになるけど鹿除けネットに沿って降りて行くのが正解。




















13時59分




















14時1分 尾根付近の多くのツツジが倒れている。




















14時4分 尾根道から今日のルート付近が見えている。



























14時13分 鹿除けネット            距離9.09km




















14時19分
























14時22分 このあたりの木はほとんど落葉しています。




















14時31分 紅葉が見え始めてきました。うれしいことにまだ残っていました。



























14時37分 フスベヨリ谷、さおりが原分岐   標高(1340m) 距離10.28km





















14時39分






































14時44分 韮生越分岐             距離10.5km
 地図にはない登山道の分岐




















14時50分 大量の枝をまき散らしている倒木




















14時52分




















14時53分 森の巨人たち100選 トチノキ






































14時54分




























14時56分




























14時59分






































15時2分 さおりが原            標高1179m 距離11.38km













































15時8分



























15時13分



























15時15分



























15時26分




15時37分 さおりが原分岐         標高893m 距離13.08km

15時39分 堂床休憩舎           距離13.14km

15時41分 橋               距離13.23km

15時45分 堂床キャンプ場         距離13.41km

15時55分 登山口             距離14.06km

車は自分以外は一台のみ 10分くらいするとその車の方が帰ってきた。今朝見た2人のもうひとりの方で天狗岩の上で休んでいた方らしい、今日はカンカケ谷~お亀岩~三嶺~さおりが原コースだったようだ。


光石登山口          0km
                      17分
さおりが原分岐        0.95km
                      29分
八丁ヒュッテ         2.04km
                      1時間24分
さおりが原分岐(フスベヨリ谷)      4.64km
                      2時間7分
山頂             6.75km
                      40分
カヤハゲ           8.2km
                      1時間8分
さおりが原          11.38km
                      35分
さおりが原分岐        13.18km
                      18分
光石登山口          14.06km                   
          合計        時間6時間58分   総時間7時間44分



帰路の途中の紅葉のお気に入りポイントから