2022年1月11日火曜日

89-7 中津山(明神山)

 中津山(明神山)(1541m)

 1月9日(日)今日は残念ながら寒さも随分緩むようだ。どこへ行っても霧氷は大したことはなかろうと思い近場の中津明神に登ってみることにした。

自宅発6:28⇒7:05吾北弘瀬橋→7:12大峠トンネル⇒7:19池川大橋⇒7:25大崎⇒7:32名野川⇒7:51吾川スカイパーク

自宅から1時間23分 60.1km  気温3℃

準備をしていると普通自動車、軽トラックが通り過ぎていった。

(復路(赤)は上部の舗装道路を通っています。)

8時28分 登山口発               標高771m(786m)
トレッキングポール、チェーンアイゼンをリュックに入れる。(軽アイゼンは家に忘れてきた)



















8時29分 舗装道路出会い①

8時30分 舗装道路出会い②



















8時32分 舗装道路出会い③



















8時34分 鳥居



















8時36分 舗装道路出会い④



















8時40分 作業道へ               距離349m



















8時43分 作業道                標高909m 距離401m



















8時44分 日陰は残雪が見られるようになる



















8時47分 舗装道路をかすめる          距離454m
日陰では道路にも雪が残るようになりました。



















8時50分 作業道出会い             距離538m



















8時55分 舗装道路出会い⑤           距離640m
左の方へ少し歩きます。



















8時57分 作業道へ               距離690m



















8時59分 作業道と別れ左の登山道へ



















9時4分 別の作業道へ              距離820m



















9時9分 作業道                 距離910m

9時13分 登山道へ               距離980m



















9時18分 左に曲がる              距離1.05km
まっすぐ行けそうなのに足元の木は通せんぼのようになっている。



















この木の方に曲がり上がります。



















9時24分 段差から作業道出会い


















 
9時29分 作業道出会い             距離1.2km



















9時31分 作業道出会い             距離1.22km



















9時33分 作業道出会い             距離1.23km



















9時35分 舗装道路出会い⑥           標高1210m 距離1.28km
小休 今は使われていない道路 左手の方からアイゼンの踏み跡がついている。ここから出発した人がいるのかな? このあたりの積雪は5cm程度


















 
稜線にはまったく雪が見えません。



















足元には結構大きな動物の踏み跡



















9時39分 出発
 新しい踏み跡がはっきりついている。先行者がいるんだ。積雪は15cm程度となる。若干滑り気味になってきた。踏み跡を利用させてもらいながら上る。チェーンアイゼンはあまり効かないだろうなと思って結局はつけなかった。

9時41分



















9時47分



















9時49分



















9時52分



















10時 沢







10時6分 舗装道路出会い⑦  標高1346m 距離1.63km
ここから後は道路を登山道がショートカットしていく。道路も随分雪が残っていますね。ここに印を置いておけばよかったと後悔した。



















10時7分 登山道へ



















10時8分 笹があると足がズブズブ沈んでしまいます。



















10時10分 舗装道路出会い⑧          距離1.7km



















10時14分 舗装道路出会い⑨          距離1.75km



















10時16分 舗装道路出会い⑩          距離1.76km



















10時18分 舗装道路出会い⑪          距離1.81km



















車そこそこ走っていますね。



















10時20分 舗装道路出会い⑫          距離1.88km



















10時22分 残念ながらこの斜面の木には霧氷はついていませんね。



















10時25分 舗装道路出会い⑬          距離1.93km



















10時27分 舗装道路出会い⑭          距離1.97km



















10時30分 舗装道路出会い⑮          距離2.02km



















最後の急坂 何度も立ち止まりながら上がります。



















10時43分 小屋                距離2.32km
名前がないか探すと「NHK中津山無線中継所」とあった。



















10時46分 中津山(明神山)頂上    標高1549m(1541m) 距離2.37km
往路は2時間18分 風はあまり強くはありません。
















霧氷が僅かにあったので撮影のためうろうろする。付近の道路も結構雪が深い
愛媛県からの登山道に男女二人 先行の踏み跡の方かも知れない










































猿越山 北斜面は霧氷



















鞍瀬の頭~石鎚山



















瓶ケ森



















雪の見えない筒上山~手箱山



















遠くにたぶん 牛の瀬~三嶺








































昼食、休憩 風をさけて小屋の所で昼食
二人の方も食事をしに小屋近くに寄ってきた。話をしていると高知の方で高ノ瀬で会いませんでしたかと聞かれたのでブログを見ると確かに2021/6/20の山頂での記録に出ている。やはり記録は大事だ。覚えてくれていたのがうれしかった。ちなみに今日は標高1210mの舗装道路出会い⑥の所から登ったということです。

帰り際にもう一度山頂へ レーダードームのネットへ霧氷




























11時29分 出発                距離2.74km
 下りは舗装道路を降りていくので 距離計をリセットする。 0km

 登山道へ入るまで舗装道路をたどってみようと降りていく。雪は所々吹き溜まって20cm以上はありそうだ。




















11時37分 オオヤマレンゲの木の周辺













 


























途中で「なにわ」Noのごっついタイヤの4WDに遭遇、たまるか!この積雪の中を上ってきている。なんでも正月に上まで登れなかったのでもう一度来たということでした。

11時48分 吾川スカイパーク 無雪の別世界 冬季はキャンプ不可らしいが冬キャンプの需要はありそうだしちょっともったいないな。



















これでも遠くから見たらたぶん積雪ありとは思えないでしょ。



















11時56分 このあたりかなと登山道へ入ったらもう一回舗装道路に出てしまった。

11時58分 これが本当の登山道への降り口   距離1.86km

男性3名のグループと出会う。これ以降今日は人と出会うことはなかった。

12時1分 沢                  距離1.89km

下りは雪が深くてトレースでも踏ん張れなくてずるずるすべりながら落ちていく。

12時10分 舗装道路出会い⑥          距離2.18km
ここから下は植林ばかりだし花の時期以外はここから登ってもいいかなという気になった。

12時15分 段差                距離2.33km

12時30分 舗装道路              距離2.79km

12時34分 舗装道路かすめる所         距離2.99km

12時39分 舗装道路              距離3.21km

12時41分 舗装道路

12時42分 舗装道路

12時43分 登山口               距離3.44km
下山は1時間14分 上部のショートカットしなかった距離の分下山路は遠くなった。(約1km)

 この後自車で車道を上がってみたが早々に8時47分のカーブの先の凍結の坂でスリップをし始めて断念した。
 キャンプ場では食事を楽しむデイキャンプの家族連れがいました。

登山口       0km
                        1時間7分
1210mの舗装道路  1.28km
                        1時間7分
山頂        2.37km~2.74km 0km
                        41分
1210mの舗装道路           2.18km
                        33分
登山口                 3.44km               
          合計 6.18km       3時間28分  総時間4時間15分



山行、山名一覧を作成しました。下のリンクからどうぞ↓