2022年7月4日月曜日

68-10 瓶ケ森

 瓶ケ森(1890.7m)

 7月1日(金)急に山歩きができるようになり、どこにしようかと考えたが、ササユリにはまだ早そうので、とりあえずオオヤマレンゲを見に瓶ケ森に行ってみようということで決定。お花畑はまだ早そうなのだが急な遠出もしにくいのでまあいいや。

GS発6:40→7:21吾北思地→7:38本川長沢→7:56一の谷分岐→8:10寒風茶屋→8:46瓶ケ森駐車場

7時54分 今日の天気は素晴らしい



















8時34分 UFOライン 自念子ノ頭が美しい



















時間2時間6分 距離85.1km   自車含めて5台

準備をしていると白装束の男性数名が車から出てきた、そうだ今日は石鎚山のお山開きだ、去年笹ケ峰で会ったような儀式がここ男山、女山でもあるのだろう。


9時2分 登山口発                標高1679m



















9時4分 登山道にはまずアザミ



















9時5分 男山分岐                距離82m



















9時10分 急坂を上っていきましょう。登山道はかなり水が流れた後があります。昨日は雨が降ったようです。



















9時14分 数は多くなくても咲いています。



















9時17分 ロープ付き段差            距離421m



















9時19分 展望岩                距離452m
小休 準備中に出発した単独の男性が休んでいます。



















今日はガスもない眺望が広がっています。こんな天気にはなかなか会えません。







9時22分 出発

9時24分 ササの急坂を上る。



















9時28分 小屋には男性一人がいた。入口の戸が開いているのと人の姿を見たのは初めて。



















9時29分 男山               標高1867m(1858m) 距離640m
小休














冠山~平家平

笹ケ峰

伊予富士

子持権現~伊吹山~筒上山












































































9時33分 出発
女山に向けて出発



















9時35分~登山道の花木 結構足元が濡れておりズボンがびしょびしょになりました。スパッツ着けたら良かった。























9時48分 源流登山口からの道と合流       距離1.11km
お花畑の頃はよく使いますがさすがにまだ早いですね。



















あともう少し ほんとに雲がありません。



















9時50分 女山            標高1905m(1896.5m) 距離1.17km
休憩、オオヤマレンゲの探索  



















笹ケ峰~沓掛山の稜線 奥には赤石山系の山々

西黒森への登山道




























石鎚山弥山へズームイン 林立する白旗と三の鎖を上る白装束の人の姿が見えます。



















伊予富士にも人の姿が



















男山にも白装束の人の姿が見えます。



















オオヤマレンゲに近づきましたが初めは何も確認できずがっかりしていましたがよく見ていると蕾が数個確認できました。この標高ではまだ早かったようです。



















ドウダンツツジ




















瀬戸内側を見ると大気に雲ではない層が見えています。これはなんでしたっけ?




















10時21分 出発                距離1.33km

こちらの登山道はコメツツジが良く咲いています。





















途中6人くらいの白装束の女性が上ってきている。ナンマイダー、ナンマイダーと唱えながら上がってきてすれ違った。お山開きの信者の皆さんか?


























それにしてもこんなにきれいなササ原の絵はなかなか見られません。




















10時45分 横道分岐              距離1.87km




















10時48分 キャンプ場への分岐



















10時49分 第一キャンプ場 石鎚山Viewpoint  距離1.99km



















10時52分 もっと先へ行ったら良く見えるのではないかと少し先に進んでみる。



















10時54分 後ろを振り返る 女山~男山への稜線

 

















10時56分 引き返す              距離2.28km
樹木が邪魔をしていて見通しはあまり良くない。





















11時1分 石鎚山Viewpoint           距離2.52km
昼食、休憩 お山を眺めながら昼食をとります。雲がだんだんと増えてきています。



















11時17分 ここから東之川への道が通じているようです。反対方向の避難小屋に向います。





















11時20分 避難小屋              標高(1724m) 距離2.72km



















オオヤマレンゲ 良かった!!よく咲いています。
































オダマキ ここで初めて見ました。前からあったのかな?




























11時29分 出発

登山道にはこの花が多かった




















11時34分 鎖場分岐


















11時37分 この横道からはどこで石鎚山の山容を見ることが出来ます。雲が若干出てきました。



















11時38分 瓶壺分岐              標高1730m 距離3.17km



















11時43分 瓶壺分岐              標高1717m 距離3.41km



















11時45分 男山分岐              距離3.48km

11時46分 入山カウンター



11時47分 登山口               標高1684m 距離3.57km
駐車場は10数台に増えていました。



登山口   0km
                 24分
男山    0.64km
                 21分               
女山    1.17km~1.33km
                 43分
避難小屋  2.72km~2.77km
                 18分
登山口   3.57km                         
    合計           1時間43分    総時間2時間45分




山行、山名一覧を作成しました。下のリンクからどうぞ↓










帰路は再び町道UFOラインを通って帰っていった。

12時8分 途中滝が出来ていた。

























道中で見つけた




















12時21分 まさに雄峰(UFO)  ちち山~笹ケ峰~寒風山