2021年10月14日木曜日

20-16 石鎚山

 石鎚山(1982m)

 10月10日(日)石鎚山から紅葉の情報が届き始めた。先週がピークのようだったが、日曜日を待ちわびて今回も東稜から登ってみることにした。今日もきっと人が多いだろうな。

自宅発5:54→6:35吾北思地→6:51本川長沢→7:20大瀧→7:27名野川登山口→7:38よさこい峠→7:46ゲート近くの路肩

自宅から77.1km 1時間52分

駐車場どこも満杯 たいへんな車の数 少しスカイラインを下ったのだがどこも満車で舞い戻ってきて町道を引き返してゲートの近くの路肩に駐車。



















8時5分 登山口発                標高1488m
石鎚山頂4.6km標識



















8時10分 石鎚山頂4km標識



















8時12分 国民宿舎分岐 近くに大駐車場があるようです。



















8時14分 大看板



















8時17分 山頂3.6km標識



















8時29分 山頂3km標識



















8時33分 ベンチ1、山頂2.8km標識     距離1.5km
ここからは山頂はまだ雲の中です。




















8時37分 石鎚山頂2.6km標識



















8時38分 結構苦しく長い坂です。



















8時44分 ベンチ2               距離1.9km



















8時47分 初めはゆるく



















8時49分 だんだんきつい坂



















8時51分 下り

8時52分



















8時55分 途中のビューポイント 雲もあともうちょっとでとれます。何?この天気予報の変化は?うれしい誤算です。



























錦を纏う南尖峰 今日はここにチャレンジ




















9時3分 このあたりも紅葉きれいです。



















9時6分 ベンチ3、山頂1.6km標識      標高1667m 距離2.7km
休憩 結構賑わっています。上では使えないのでトレッキングポールを木に固定して置いていく。
紅葉はこのあたりでもピークアウトかなって感じ。





















9時11分 出発 今までは上まで1時間30分くらいはかかりました。



















9時12分 のっけから急坂の連続です。



















9時13分 通行禁止も  何があっても自業自得ってことなんでしょうね。



















9時14分



















9時16分



















9時17分



















9時19分 笹深いですよ。少し前に出発された方に追いつきました。



















9時25分 モミの木の又 抜けるのにリュック背負ったらきつきつです。



















9時29分 ここもササ深し肩くらいまである。



















9時34分 笹を握って急坂を上ります。



















9時35分 小ピーク 南尖峰が良く見えるポイント 人が10人くらいはいますね。






























下り いったん谷へ下って行きます。

9時36分 ササ滝の大岩が良く見えます。



















9時37分 急降下



















9時38分 上り

下り

9時39分 鞍部



















9時41分 段差① ここからカウントします。



















9時42分 段差②



















犬を連れて降下中の男女とすれ違う。

9時44分 谷の向こう側の木々も色づいています。



















9時45分 隙間を覗いて



















9時46分 笹滝入り口              標高1834m 距離3.3km



















9時48分 振り向けば紅葉越しにスカイライン



















足元の浸食はだいぶん進んできています。



















9時54分 あともう少し



















9時56分 笹滝を抜ける             標高1886m
標高差50mを10分ですのでほぼ自分のペース



















9時57分 谷の向こうは柱状節理の墓場尾根



















しかし急坂はまだまだ続く



















下を見るとおっかない



















9時59分 見上げるとテラス前の急坂を這いあがっている人が...



















10時2分 段差③ 自分は次々現れる段差をクリアしていきます。



















10時3分 段差④



10時4分 段差



10時6分 カニの横ばいの手前に上がってきた。  標高1920m 距離3.4km
ビューポイントで写真 次々と南尖峰に上がっていきます。



























んんん この人はどこ歩いているのか?



















墓場尾根の向こうに二の森



















10時7分 さあ進もう へっぴり腰でこの岩を乗り越して



















10時9分 カニの横ばい入口 ここはそんなに怖くはありません。横ばいしなくても大丈夫



















10時11分 あとちょっと



















10時12分 カニの横ばいを抜ける        距離3.5km
小休 南尖峰を見上げる。あとはこれを上るのみ。


















10時15分 出発

段差



















10時16分 段差



















10時17分 段差   もっともややこしい所



















10時20分 段差



















10時21分 最後の壁手前のテラスに上がってきた。
 男性数名がここを降りてきたので時間待ちをする。




















 最後の登り口をどうしようかと思っていると詳しい方がいて正面からの突破を指導してもらったが指の力が不足してどうしてもできなくて右から回り込んだ。その人は左から登っていった。

































10時30分 最後の壁を上がった所        標高1958m
 ここに上がってからも、左から上がった時の最後の回り込み方などを教えてもらった。色々知らなかったことが多かった。カニの横ばい東稜を見下ろす。



















10時32分 左に進むと最後はこの岩の向こう側に出てくるのでこの岩に抱き着くようにして回り込んでくる。岩に丸いリングがついていてそれに指をひっかけるそうだ。昔のメインルートだと言っていた。




















これ以上の予定はないので昼食、休憩、移動の間周辺をウオッチングする。

本当に真っ赤っかです。










10時51分 なんでもこの白骨樹を龍に見立てているそうな。



















10時56分 天狗岳からは修験者衣装の方がほら貝を吹いています。今日はなんかの祭りの日でしょうか。



















10時57分 南尖峰付近は墓場尾根に下る人、上ってくる人がいます。



















11時1分 岩場をグループが上っています。かっこいいですね。

































11時21分 成就社の向こうには瀬戸内海



















11時16分 こちらは岩場に立つ人 ちょっとぞくぞくしますね。



















11時23分 天狗岳 写真を撮ってはどんどん交替します。
































三の鎖への行列



















けっこう込み合っている弥山



















11時34分 弥山への鎖  通行整理の人がいないので途中で交錯するために時間がかかる



















11時38分 弥山                標高1960m 距離3.9km
ごった返しているので写真をとって早々に退散、天狗岳の写真をとるのも忘れてた。




















11時43分
二の森、鞍瀬の頭、堂ケ森

堂ケ森北斜面のオレンジの紅葉

西ノ冠岳


































































11時44分 出発





























下りは登山道の狭い所ですれ違い待ちをすることはあるが、それほど混んではいない。

12時1分 公衆トイレ休憩所               標高1811m 距離4.4km
トイレ待ちの行列を見てあきらめた。



















12時4分 瓶ケ森も最高!!



















12時12分



















上から崩れ落ちてきていますね。



















ここは下が抜けていますね。



















時々振り返る



















12時15分 ベンチ4              距離4.8km



















12時18分 ここもかなり押し込んできていますね。



















12時24分



















12時27分 石鎚山頂1.5km標識



















12時29分 ベンチ3               距離5.4km
小休、行動食
 到着後ほどなくベンチの後ろに登山道の上から男性が足を踏み外してころがり落ちてきた、ケガなどないようだったが気をつけよう。最後の壁の手前のテラスに降りてきてすれ違った人たちのようだった。

12時39分 出発

12時55分 ベンチ2               標高1630m 距離6.2km

13時3分 ベンチ1                標高1560m 距離6.6km

13時21分 大看板                距離7.6km

13時28分 登山口着               距離8.1km


※この季節は東稜を上っているが年々上りにくくなっている。思ったほど混雑はしていなかったがweekdayを利用した人も多かったのだろう。


登山口      0km
               1時間1分
ベンチ3    2.7km 
               1時間19分
南尖峰~弥山   3.6km~3.9km(1時間14分滞在)
               45分
ベンチ3    5.4km
               49分
登山口      8.1km                      
    合計                 総時間5時間23分