2018年2月7日水曜日

25-3 国見山(雪光山)

雪光山(926m)

 2月6日(火)前回の伊吹山から10日を過ぎた。県境の山はまたもや強力寒波のせいで登山口に近づくまでが大変なことになった。そこで今回は手近な里山、自宅から30分ほどで登山口に着ける国見山(雪光山)に行ってみることにした。この山もそうだが、山歩きをはじめた頃の記録は、今読み直しても、恥ずかしいくらい大雑把で初心者の参考にならないということで、きちんと記録をとって登山道を再現したいという気持ちもある。

自宅発8:29→宗安寺橋8:36→県道6号→川口橋8:42→県道33号→9:01敷ノ山登山口
                               (気温は-3°C)

登山口まではこちら

基本的に「平家の滝」という方向を目指して進みます。




















六畳大橋 橋を渡って左折すると平家の滝、まっすぐ進むと対岸に登山口が見えて来ます。




















登山口近くの路肩に駐車

登山道はこちら

9時17分 登山口発  標高322m




















9時19分 竹林のへりを上がっていきます。



















9時21分 沢  距離118m




















植林へ

9時22分 沢  距離161m




















明るい畑のへりを進んで行きます。

9時24分 ここから山道へ入っていきます。  標高364m  距離231m




















9時26分 沢  距離271m



















9時28分 昔は畑であったろう石垣の残る植林の中を上がっていきます。




















9時33分 杉の小枝が散乱してふかふかです。




















9時37分 ゆるむ
(注 間違って手前のポイントで右折した、下山時に記録してあります)
                 標高477m  距離700m




















9時39分 廃屋 道を間違えたのか廃屋に近づいてしまう。



9時42分 コンクリートの水路  距離890m




















9時45分 えらい幅の狭い畑跡 何を作っていたのだろう?




















9時46分 水路終了 水路の末端はせきとめのようになっていて土砂の流入を防いでいる。                  距離980m




















9時48分 沢を上がっていく 左側は倒木がなだれこんでいる。




















赤テープ見つからず青テープを追いかける




















9時52分 やがて赤テープも見つかりだす



















9時59分 お地蔵様の分岐 (2016.12.1のレポートではここの記載がない見落としたのか書かなかったのかは不明?)   標高609m(608m)  距離1.34km




















上がっていく道と




















降りて行く道  地理院地図によると国見山の南東に見えるテーブルマウンテンの方向に進むようだ
























10時2分 尾根の分岐     標高628m(618m)  距離1.43km
小休、水分補給 ここにもまっすぐに降りて行く道がある。





















目の前には 雪の広場が




















10時7分 発

10時10分 急坂を上がっていく。




















10時12分 登山道脇の日陰には雪がちらほら




















10時13分 植林を出る 植林は登山道の右側  距離1.61km




















10時17分 登山道に倒木が寝そべっている。




















10時19分 植林へ入る  距離1.72km




















10時21分 ゆるむ  距離1.74km




















きつく

10時22分 尾根を乗り越す  距離1.83km

10時24分 ゆるむ




















10時25分 今度は植林が登山道の左側  距離1.94km




















10時27分 手水登山口、山頂分岐  標高763m(750m) 距離2.01km
  山頂まで640mの表示あり





















見下ろすと しんどい坂




















明るい雑木林の中




















きつい坂が続きます。




















10時36分 左側に植林      距離2.23km




















10時39分 植林の中へ      距離2.26km




















10時40分 ゆるむ




















きつく

10時42分 山頂方向標識     距離2.37km




















ゆるく

きつく




















10時47分 ゆるく




















10時49分 でっかい岩  標高884m  距離2.63km




















右方向にまっすぐ上がっていきます。




















10時51分




















10時53分 ちょびっと雪歩きの感触を




















10時54分 斜面の右手にロープ  距離2.73km




















10時55分 幸いなことに凍ってもいません。




















10時56分 恵比寿大黒様の背中が見えて来ます。




















10時57分 雪光山山頂      標高929m(926m)  距離2.8km
時間も早いので行動食と写真撮影のみ  今日も山頂は独り占めです。






















高知市の南嶺とその向こうは土佐湾

























山頂を行き過ぎたテラスへ降りてみます。ここが一番雪が多かった。




















山頂を雪雲がおおっている。くやしいが山名が良くわからない






















11時25分 山頂発       距離2.83km

11時30分 でっかい岩     距離2.99km

11時34分 山頂方向標識    距離3.22km

11時39分 手水、敷ノ山分岐  距離3.54km

11時48分 尾根分岐      距離4.05km

11時50分 お地蔵様分岐    距離4.13km

11時59分 廃屋        距離4.58km
(注意点 廃屋の少し下の石垣の所が分岐になっており朝は右折して(9:37)廃屋に近づいてしまった。左へ進むとよい。テープは左右両方ともあり。)




















12時12分 登山口着  距離5.2km


 上り  1時間36分  2.8km
 下り     47分  2.37km           
  合計 2時間23分  5.17km  総時間2時間55分


※ホームページを探していたら、土佐のカッパさんが2月4日に同じコースで登山した時の記録がありました。