大川嶺(1525m)、笠取山(1562m)
5月23日(日)ようやく時間が出来たし雨続きの一週間の後やっと晴れの日曜日となった。今回は四国最大のツルギミツバツツジで有名な大川嶺、笠取山に出かけることにした。
自宅発6:28→7:01越知町→7:16仁淀川町→7:50御三戸県328号線分岐→8:19美川嶺P
自宅から1時間51分 距離83km
8時33分 駐車場発
8時35分 美川峰看板
これを美川嶺と思って登ろうとするもどうも方向が違うので車の方に戻る。
8時44分 登山口? 標高1502m
登山道が見当たらないので適当に登っていく。
8時53分 笹をかき分け無理やり上る
8時57分 小ピーク 登山道らしき踏み跡 標高1526m 距離154m
8時59分
9時4分 踏み後も次第にわからなくなる
9時8分 藪になってそれ以上進めなさそうなので一旦舗装道に降りて進む。
9時14分 一足先に笠取山の案内表示
9時15分 大川嶺分岐の大看板 距離1.08km
R33号、四国カルスト、大川嶺の分岐 前回は大野ヶ原から来てこのあたりに駐車した。
9時16分 大川嶺登山口 距離1.12km
ちゃんと標識がある。前回は確かなかったなと思う。駐車場には結構車あり人出も多そうだ。
9時17分
9時23分 遠くに久万高原町 結構高い所に町がありますね寒いはずです。
9時24分 あれっ こんなにupがあったっけ?前回は霧の中での歩きだったので良く見えていなかったのかもしれない。
9時26分
9時27分 大川嶺山頂 標高1529m(1525m) 距離1.71km
小休
まだ蕾の多い木もあります。
9時35分 出発 笠取山に向けて笹の稜線がうねうねと連なっているのが見えています。
9時38分 鞍部 距離1.88km
9時44分 謎の枡 放牧に必要なものでしょう?
9時44分 盛ってもこの程度 時期が悪いのか花付きはあまり良くない。ツルギミツバツツジの群生を期待していたのだが...
9時49分~
9時56分 小ピーク 距離2.56km
10時 鞍部
10時1分
10時5分 小ピーク 距離2.82km
10時7分 鞍部から 距離2.91km
10時9分
10時10分 急坂
10時10分
10時11分
10時12分
10時15分 笠取山山頂 標高1569m(1562m) 距離3.13km
鳥形山
中津山(明神山)
天狗高原
10時20分~
10時26分 分岐 距離3.24km
道路に向けて降下
10時33分 道路出会い 帰りは車道を歩いて帰ります。距離3.47km
新緑が目にまぶしい
10時39分 舗装道路を帰ります。
10時42分 ウバホド山
10時49分 道路脇の花を撮影しながら進む。
10時54分
11時3分
11時12分
11時20分
11時22分 これはどんな花が咲くのだろう。
大川嶺分岐 距離5.86km
11時28分 電子基準点 距離6.83km
GPS三角点といったところでしょうか。初めて目にしました。不思議なオブジェといったところです。
11時33分 電子基準点から鉄塔方向への道路近く
昼食、休憩
戻る途中でアカリプタさんと遭遇 横倉山の次に立ち寄ったそうで 聞くとあちこちのシロヤシオが満開だそうだ。ツツジの状態がこれではミスチョイスとしか言いようがない。
途中の溝の脇に花
12時2分 電子基準点 距離7.2km
12時6分 駐車場 距離7.49km
帰路の道路歩きは約4kmとなりました。
登山口 0m
11分
美川嶺 154m
32分
登山口 1.12km
11分
大川嶺 1.71km
40分
笠取山 3.13km
52分
大川嶺分岐 5.86km
15分
電子基準点 7.2km
4分
駐車場 7.49km
合計 2時間45分 総時間3時間33分
帰路につく前に伊豆ケ谷の天然ブナ林を見に降りていく。
※山行、山名一覧を作成しました。下のリンクからどうぞ↓