4月29日(水)先週の工石山のアケボノツツジは山頂周辺を除けばそこそこ満足のできる開花状況だった。そこで今回は同じくアケボノツツジを目指して佐々連尾山を目指すことにした。気になるのは標高が工石山よりは400mほど高いのでまだ蕾ではないのかということ。大森山への急登が大変そうなので大丈夫かということでした。
自宅発6:29→6:36いのIC→大豊IC7:05→田井→県264号→7:51冬の瀬→8:12白髪隧道登山口P
県道264号 冬の瀬から向こうはあちこちで倒木があるが車の通行には支障なし。
県道264号 冬の瀬から向こうはあちこちで倒木があるが車の通行には支障なし。
8時30分 登山口発 標高964m(958m)
トンネル入り口の右手の所から入っていきます。
トンネル入り口の右手の所から入っていきます。
作業道のような広い道を上っていく。
8時33分 沢 道が崩れている 距離131m
8時35分 山道へ 距離230m
段差を乗り越す
8時38分 沢 道が崩れている。 距離271m
倒木が結構進路のじゃましている所あり
倒木が結構進路のじゃましている所あり
下山時にも出てくるのですがここを突っ切るのが正解、猿田峠に出ることができます。
8時44分 少し左上に上がったところに左向きの「佐々連尾山へ」標識、標識の方向に進む。 距離395m
これが道迷いの始まりでした。皆さんどう対処されているのでしょうか? (猿田峠から南の玉取山への稜線に出るようだ?だから間違いではないかな?)
これが道迷いの始まりでした。皆さんどう対処されているのでしょうか? (猿田峠から南の玉取山への稜線に出るようだ?だから間違いではないかな?)
植林の急坂
8時46分 ゆるくなる 距離428m
8時49分 沢 距離556m
8時52分 下る 距離640m
8時53分 沢 距離670m
8時54分 急坂 距離700m
8時59分 伐採地 距離810m
送電線鉄塔 ここいらから道が不明瞭になる 尾根に沿って上がっていくこととする。
9時4分 急坂 距離880m
9時9分 どうも猿田峠に向かっているかあやしいので引き返す。 距離940m
(玉取山への稜線に向かっているらしい?)
9時12分 もう一度伐採地に戻る 距離1.05km
やや下の方向に進む
9時16分 引き返す 距離1.18km
9時21分 強引に尾根に沿って進む 稜線に到達すれば玉取山に向かう登山道と出会えるはずだ。
9時26分 小ピーク 標高1185m 距離1.46km
下る
9時29分 さらに急降下 距離1.55km
9時30分 鞍部 標高1158m 距離1.61km
9時33分 小ピーク 標高1171m 距離1.65km
9時38分 猿田峠 標高1139m 距離1.76km
すぐ近くに林道がきており愛媛No.の車が止まっていたが単独の男性がちょうど登り始めるところでここが猿田峠か?と尋ねるとここで間違いなようだ。白髪隧道からの登山道も見えている。佐々連尾山に行くと言うとご一緒しましょうということでかなり間隔を置いているものの同行者となった。ここまで40分と予想していたのだが道迷いもあり1時間以上かかった。
9時41分 立派な林道が伸びてきているがこの先程なくして止まっているようだ。
9時43分 急坂
9時45分 ゆるくなる 標高1184m 距離1.92km
9時47分 小ピークのブナ 距離1.95km
鞍部
9時50分 急坂 距離2.04km
9時51分 小ピーク 距離2.05km
9時52分 登山道脇の大ブナ
9時55分 急坂 距離2.15km
9時57分 ロープ①の急坂 距離2.17km
10時5分 ゆるくなる 距離2.21km
10時8分 急坂 距離2.24km
10時15分 ゆるくなる 距離2.31km
10時18分 岩場のロープ② 距離2.33km
10時21分 下り 距離2.34km
おっかない上り ロープが何本か垂れ下がっている。靴が入るような輪っかもあるがなかなか入らないのでそのあたりを足掛かりにして強引に上る。
10時26分 すぐ続きのロープ
10時28分 大岩を左に巻いて下る。 距離2.38km
10時29分 急坂 距離2.4km
10時33分 大岩を左上にすり抜けていく。 距離2.44km
10時34分 ロープ④ 距離2.45km
10時38分 急坂 距離2.46km
10時41分 大岩を左から登る
10時43分 大岩を右へ回る
10時44分 這い上がる 距離2.5km
10時45分 ロープ⑤ 距離2.5km
10時48分 大岩
10時49分 右へ回り込む
10時50分 大岩の上で休憩 眺め最高 距離2.52km
先ほどの男性に促されて岩棚に上がってみる。
玉取山、兵庫山、大土岐山方向 |
猿田峠 |
ちち山 笹ケ峰 |
10時55分 出発
10時56分 急坂
10時57分 ロープ⑥ 距離2.55km
10時58分
11時 ゆるくなる 距離2.59km
今までの険しい登山道がうそのよう
11時3分 登山道の北側はなだらかなスロープ
11時4分 足元の笹はほとんどなくなっている。鹿の糞もあちこちにあり食害が進んでいる。
11時6分 ほんとうになだらかなスロープが広がっています。霧氷の季節にはなんぼかきれいになることでしょう。
茶色の中にバイケイソウの緑が鮮やか
11時7分 小ピーク 距離2.76km
11時8分 快適な稜線歩き 前のピークが大森山か?
大ブナが枯死し枝が散乱している。
11時11分 上り 距離2.92km
11時14分 大森山山頂 標高1435m(1433m) 距離3.01km
休憩 三角点はない
佐々連尾山方向 |
振り返る 正面に赤星山 |
11時23分 出発 急降下
11時26分 ゆるくなる 距離3.03km
11時30分 段差 距離3.25km
11時31分 上がると小ピーク
11時32分 急降下 距離3.26km
愛媛県側は背の低いシャクナゲ
11時35分 鞍部 標高1378m 距離3.31km
11時37分 急坂
11時38分
11時40分 小ピーク 標高1395m 距離3.43km
11時42分 大岩へ左から上がる 距離3.49km
11時43分 ロープ⑦ 距離3.5km
11時45分 上がったら岩尾根
11時48分 岩を左から登る ロープ⑧あり 距離3.59km
11時51分 小ピーク 標高1410m 距離3.61km
11時53分 急降下
11時54分 ゆるくなる 距離3.65km
11時56分 さらに降下 距離3.74km
笹が元気なところは腰くらいまでになっている。
11時58分 快適な笹原歩きと言いたいところですが今日は暑い。
12時 上り 距離3.94km
12時3分
12時6分 佐々連尾山山頂 標高1410m(1404.3m) 距離4.11km
昼食、休憩
猿田峠からの方とお話をする。愛媛の方でポランティアで登山道の整備もされているそうだ。どうりで腰にはのこぎりとなたのようなものが見える。
中川峠まで行くというのでここでお別れ。
12時37分 出発
12時45分 このあたりまで笹が元気、腰あたりまで伸びている。 距離4.47km
12時47分 岩尾根 距離4.57km
12時58分
13時 シャクナゲの急降下の登り返し 距離4.9km
13時11分 大森山 距離5.22km
13時20分 ここから登山道急降下 標高1415m 距離5.63km
13時24分 この辺りはアケボノツツジの開花はほとんど進んでいない。
13時41分 このあたりから花が多くなってくる 距離5.87km
13時43分 落っこちそうな下り
13時46分
13時52分
14時1分
14時3分 林道
14時5分 猿田峠 距離6.47km
14時6分 今朝確認した登山道を降りていく
14時8分 石畳のようにきれいな登山道
14時12分 植林 距離6.64km
14時15分 沢 距離6.76km
14時18分 沢 距離6.84km
14時19分 沢 距離6.9km
14時21分 谷と出会う 距離7km
谷を渡るのか向こう岸を見てもテープはないので流れに沿って下る。
14時23分 作業道の終点と思しき広場に降りる。 距離7.08km
今朝ここで道迷ったところと確認 佐々連尾山の標識だけでなく猿田峠の標識などがあれば助かったのにとも思う。
14時33分 登山口 距離7.48km
猿田峠から1.01km(朝は1.76kmなので道迷い分750mが全体に加算されている) 大規模に改修されている。
今日歩いた稜線を振り返る(大森山を中心として)
登山口 0
1時間8分 道迷いが含まれている。
猿田峠 1.76km
1時間31分
大森山 3.01km
43分
佐々連尾山 4.11km
34分
大森山 5.22km
54分
猿田峠 6.47km
28分
登山口 7.48km
合計 時間5時間18分 総時間6時間3分
山行、山名一覧を作成しました。下のリンクより入ってください。↓
11時51分 小ピーク 標高1410m 距離3.61km
11時53分 急降下
11時54分 ゆるくなる 距離3.65km
11時56分 さらに降下 距離3.74km
笹が元気なところは腰くらいまでになっている。
11時58分 快適な笹原歩きと言いたいところですが今日は暑い。
12時 上り 距離3.94km
12時3分
12時6分 佐々連尾山山頂 標高1410m(1404.3m) 距離4.11km
昼食、休憩
猿田峠からの方とお話をする。愛媛の方でポランティアで登山道の整備もされているそうだ。どうりで腰にはのこぎりとなたのようなものが見える。
中川峠まで行くというのでここでお別れ。
歩いてきた稜線を振り返る |
12時37分 出発
12時45分 このあたりまで笹が元気、腰あたりまで伸びている。 距離4.47km
12時47分 岩尾根 距離4.57km
12時58分
13時 シャクナゲの急降下の登り返し 距離4.9km
13時11分 大森山 距離5.22km
13時20分 ここから登山道急降下 標高1415m 距離5.63km
13時24分 この辺りはアケボノツツジの開花はほとんど進んでいない。
13時41分 このあたりから花が多くなってくる 距離5.87km
13時43分 落っこちそうな下り
13時46分
13時52分
14時1分
14時3分 林道
14時5分 猿田峠 距離6.47km
14時6分 今朝確認した登山道を降りていく
14時8分 石畳のようにきれいな登山道
14時12分 植林 距離6.64km
14時15分 沢 距離6.76km
14時18分 沢 距離6.84km
14時19分 沢 距離6.9km
14時21分 谷と出会う 距離7km
谷を渡るのか向こう岸を見てもテープはないので流れに沿って下る。
14時23分 作業道の終点と思しき広場に降りる。 距離7.08km
今朝ここで道迷ったところと確認 佐々連尾山の標識だけでなく猿田峠の標識などがあれば助かったのにとも思う。
振り返る ここを上がれば猿田峠方向 |
14時33分 登山口 距離7.48km
猿田峠から1.01km(朝は1.76kmなので道迷い分750mが全体に加算されている) 大規模に改修されている。
今日歩いた稜線を振り返る(大森山を中心として)
登山口 0
1時間8分 道迷いが含まれている。
猿田峠 1.76km
1時間31分
大森山 3.01km
43分
佐々連尾山 4.11km
34分
大森山 5.22km
54分
猿田峠 6.47km
28分
登山口 7.48km
合計 時間5時間18分 総時間6時間3分
山行、山名一覧を作成しました。下のリンクより入ってください。↓