4月23日(月)今年から月一回上ってみようと考えている地元のトレーニングの山、今年4回目は弘瀬から登り北谷へ降りる。最後に県道歩いてちょうど行程10km、負荷強めでトレーニングにぴったり。(しんどい――!!が本音)
登山口はこちら←
9時59分 弘瀬登山口発 標高44m
10時3分 小さな分岐 右へ 距離62m
10時9分 登山道付近が荒れている。どうやらイノシシがタケノコを掘ったのに違いない。
10時11分 ザレ場の上り 標高135m 距離547m
カシの落ち葉が大量に積もって滑る、気を付けないと右下に落ちていきそう...
10時19分 シダが茂ってきそうな登山道。ここはやはりマイナーなルートか?
もっと多くの人に歩いてもらえればありがたい。
10時22分 分岐 左上へ 標高226m 距離630m
真っすぐ進むとやがて谷に出る。
10時30分 林の中に赤いものが...オンツツジのようですね。この山も花が咲くのかと目を開かされました。
10時31分 尾根を乗り越す ゆるくなった。
10時34分 まだまだ急坂あり
10時38分 またまたオンツツジ
10時41分 尾根の分岐 右-山頂 左-植林の中へ急降下 下りの近道として利用されているようだが木で体を支えて降りなければいけないくらいの急坂もあり。
標高374m 距離1.04km
10時43分 尾根に上がったので比較的ゆるい坂が続く
10時45分 マツの木が多くなるとU字溝が現れる。松葉と落ち葉ですべるすべる。
10時49分 弘瀬三角点 標高428m(417.6m) 距離1.2km
オンツツジが登山道沿いにたくさん花を咲かせている。
生存競争に負けまいとツツジの木も枝葉を伸ばして結構高いところで花が咲いている。
もう少しツツジの成長を促すようにすれば見ごたえのある道になるかも
11時1分 北谷登山口分岐 標高497m 距離1.74km
11時6分 途中落ち葉の急坂も
11時11分 落ち葉の間からニョキニョキと、おっとこれはギンリョウソウではありませんか。
11時12分 産屋谷分岐 標高560m 距離2.12km
おっと随分明るくなっています。間伐が進んできたんですね、
11時14分 ほぼ水平な道が続きます。
11時23分 産屋谷 標高587m 距離2.73km
11時25分 再び急坂が始まります。
ご夫婦と思しき二人を追い抜く
11時32分 丸太橋 距離2.99km
11時34分 ここも間伐が進んでいるところ 急坂
11時43分 ここには淡い紫で花の小さいツツジが咲いています。
11時45分 林道出会い 標高740m 距離3.37km
11時55分 ここにもきついところがあるなあ
11時59分 山頂方向標識 距離3.73km
12時2分 尾根の展望岩、山頂分岐 標高860m 距離3.88km
12時7分 展望岩 標高865m 距離3.99km
仁淀川の大蛇行 工芸村が小さく見える。
鷹羽ケ森と足元の崖
食事、休憩 途中で追い抜いた二人が到着、高知市在住の方で、少し山の話をする。ここには先先日もおいでたそうでご苦労様です。
12時34分 発
12時36分 尾根の分岐 距離4.08km
12時39分 小ピーク 標高871m 距離4.18km
12時42分 小ピーク 標高872m 距離4.27km
12時46分 林道出会い 標高888m 距離4.38km
12時48分 「頂上まで3分」標識 実際に3分で行けたことはありません。
距離4.44km
12時52分 鷹羽ケ森山頂 標高922m(918.9m) 距離4.61km
先ほどのお二人は食事中、山名を教えてほしいと言ってきたのだが、もやってこちらも山の形もろくに見えないのでなんともしようがなかった。
13時1分 頂上発
13時5分 林道出会い 距離4.76km
ほとんど急降下の登山道
13時6分 登山道へ 距離4.8km
ここからも急降下多し
13時10分 林道出会い 距離4.96km
13時13分 枝分かれの作業道へ 距離5.11km
右の作業道を下っていく。尾根筋への入り口にテープがあって引っ張りこまれそうだが、ここは道路を歩く。
13時16分 ここにもオンツツジが
13時18分 登山道へここから入る 距離5.41km
13時22分 小ピーク 標高763m 距離5.55km
13時25分 北谷三角点 標高775m(776.1m) 距離5.68km
13時34分 ちょっとした岩場 標高654m 距離6.06km
13時43分 産屋谷分岐 標高557m 距離6.49km
13時49分 弘瀬登山口分岐 標高505m 距離6.84km
下山は北谷登山口へ
13時59分 ここにも又オンツツジ
14時24分 北谷登山口 標高31m 距離8.54km
県道歩き
14時30分 勝賀瀬川の河原に変な花の木が...びっしり花をつけています。
14時41分 弘瀬橋 標高40m 距離9.74km
上り 2時間26分 4.61km
下り 1時間40分 5.13km (県道歩き含む)
合計 4時間6分 9.74km 総時間4時間42分
※花も華もない山だと思っていましたが時期を選べばツツジを見ることが可能です。
※登山者が多くなるにつれて地元ではベンチの整備などが考えられているようです。今後の動きに期待しましょう。