3月24日(金)あちこちの掲示板に寒峰の福寿草の話題が出ています。去年よりは随分開花のペースが遅いようです。いつにしようかと迷っていて、今日を外すと週末天気悪く、来週行けるかわからないので思い切って出発しました。本来なら大豊ICで降りるところですが、ぼーっと走っていて降り損ねて新宮ICで降りる羽目となり、思わず時間がかかってしまいました。
自宅発8:16→8:21伊野IC→高知自動車道→新宮IC9:02→県道51号→R319号→9:31山城町→R32号→9:48大歩危橋→10:22登山口分岐→10:34下の登山口→10:39上の登山口 自宅から122.3km 2時間23分
登山口まではこちら
下の登山口から道沿いに5台ほど車が止まっています。今日は一人だけじゃあないようです。
登山道はこちら
10時54分 上の登山口発 標高974m
急坂
10時56分 植林に入る
10時57分 急坂
10時59分 ゆるむ 残雪が出始めた
11時1分 沢 岩の所で道がほとんどなくなっている。
11時3分 道の下の方に福寿草がわずかに見える
11時4分 植林に入る
11時5分 急坂
11時8分 植林出る
11時9分 ゆるむ
11時11分 植林に入り急坂が続きます。
11時16分 群生地 標高1144m 距離0.71km
残念ながら谷間はまだまだ雪の中でした。
11時25分 雪が融けたところにわずかに咲いています。
11時27分 少し先に登ってみます。
先ほどよりは多く咲いています。
11時42分 出発 距離 0.91km
急坂を上る
よろけたらこけそうな坂
11時50分 寒峰登山道看板① 標高1231m 距離1.15km
植林のへりの急坂が続きます。
12時 寒峰登山道看板② 標高1329m 距離1.38km
12時6分 ゆるむ 標高1342m 距離1.43km
これまでのザラメと違って雪が固くなる
12時9分 急坂
12時12分
12時16分
12時18分 三角点 標高1423m 距離1.75km
12時19分 ゆるい尾根道
12時21分 小ピーク 標高1426m 距離1.85km
12時22分 下る
12時24分 急坂
12時27分 ゆるむ 標高1426m 距離2km
ゆるい尾根道
12時31分 小ピーク 標高1480m 距離2.15km
下る
12時33分 狭い尾根道 距離2.23km
12時35分 急降下 距離2.27km
西寒峰の巻道
12時42分 寒峰峠の広場 標高1455m 距離2.54km
12時49分 急坂 距離2.69km
12時52分
12時54分
12時55分 立派なブナの木
12時56分 下っていきます。カメラの装備を持った人とすれ違います。
12時58分 日当たりの良いところは雪解けでぬかるんでいます。
13時
13時2分
13時7分
13時9分
13時10分
13時12分 開けたところに到着 素晴らしいパノラマ
寒峰の頂上が迎えてくれます。あともう少し 一人男性が降りてこられました。
13時14分 最後の登り 距離3.3km
13時17分 食事中の男性が一人見えます。
13時18分 山頂 標高1603m(1604.6m) 距離3.39km
11時25分 雪が融けたところにわずかに咲いています。
11時27分 少し先に登ってみます。
先ほどよりは多く咲いています。
11時42分 出発 距離 0.91km
急坂を上る
よろけたらこけそうな坂
11時50分 寒峰登山道看板① 標高1231m 距離1.15km
植林のへりの急坂が続きます。
12時 寒峰登山道看板② 標高1329m 距離1.38km
12時6分 ゆるむ 標高1342m 距離1.43km
これまでのザラメと違って雪が固くなる
12時9分 急坂
12時12分
12時16分
12時18分 三角点 標高1423m 距離1.75km
12時19分 ゆるい尾根道
12時21分 小ピーク 標高1426m 距離1.85km
12時22分 下る
12時24分 急坂
12時27分 ゆるむ 標高1426m 距離2km
ゆるい尾根道
12時31分 小ピーク 標高1480m 距離2.15km
下る
12時33分 狭い尾根道 距離2.23km
12時35分 急降下 距離2.27km
西寒峰の巻道
12時42分 寒峰峠の広場 標高1455m 距離2.54km
12時49分 急坂 距離2.69km
12時52分
12時54分
12時55分 立派なブナの木
12時56分 下っていきます。カメラの装備を持った人とすれ違います。
12時58分 日当たりの良いところは雪解けでぬかるんでいます。
13時
13時2分
13時7分
13時9分
13時10分
13時12分 開けたところに到着 素晴らしいパノラマ
寒峰の頂上が迎えてくれます。あともう少し 一人男性が降りてこられました。
13時14分 最後の登り 距離3.3km
13時17分 食事中の男性が一人見えます。
13時18分 山頂 標高1603m(1604.6m) 距離3.39km
風が吹いていますがそれほどの寒さではありません。香川県のご夫婦が食事をしていました。
落合峠の方向(烏帽子、前烏帽子、)
三嶺の方向 それほど期待はしていませんでしたがよく見通せました。
剣山と次郎岌
今日の絶景飯は大歩危のセブンイレブンのおにぎりとサンドイッチ
昨年霧氷のついたモミ?はこんな状態でした。
ご夫婦は先に出発されました。
13時49分 山頂発 距離3.4km
13時53分 振り返って山頂
14時9分 寒峰峠 距離4.23km
14時24分 三角点 距離5.01km
14時32分 登山道看板② 下を見るとすごい急坂です。
距離5.39km
14時39分 登山道看板① 距離5.6km
写真を撮影している香川県のご夫婦に追いつく、少し話をして先に出ました。
14時48分 福寿草自生地看板 距離5.87km
15時3分 上の登山口 距離6.6km
登り 2時間24分 3.39km
下り 1時間14分 3.2km
合計 3時間38分 6.59km 総時間4時間9分
帰りは大豊ICを目指して帰りました。大豊ICまで53.6km
(ちなみに朝の新宮ICから登山口までは61.1km)
落合峠の方向(烏帽子、前烏帽子、)
三嶺の方向 それほど期待はしていませんでしたがよく見通せました。
剣山と次郎岌
今日の絶景飯は大歩危のセブンイレブンのおにぎりとサンドイッチ
昨年霧氷のついたモミ?はこんな状態でした。
ご夫婦は先に出発されました。
13時49分 山頂発 距離3.4km
13時53分 振り返って山頂
14時9分 寒峰峠 距離4.23km
14時24分 三角点 距離5.01km
14時32分 登山道看板② 下を見るとすごい急坂です。
距離5.39km
14時39分 登山道看板① 距離5.6km
写真を撮影している香川県のご夫婦に追いつく、少し話をして先に出ました。
14時48分 福寿草自生地看板 距離5.87km
15時3分 上の登山口 距離6.6km
登り 2時間24分 3.39km
下り 1時間14分 3.2km
合計 3時間38分 6.59km 総時間4時間9分
帰りは大豊ICを目指して帰りました。大豊ICまで53.6km
(ちなみに朝の新宮ICから登山口までは61.1km)