2020年4月24日金曜日

17-2 不入山 鶴松ケ森

不入山(1336.8m)

 4月22日(水)2015/9/12以来の山行、アケボノツツジの様子を確認したい、先週の工石山ではまだまだだったのが、あれから一週間たったので標高が200mほど高い不入山はどうだろうかと思い挑戦してみることにした。5年も前の経験なので登山道の様子も随分違っているだろうと今回は記録をコマメにとることにした。

自宅発7:23→7:51須崎西IC→8:26国道分岐→8:35源流点分岐→8:43源流点登山口

自宅より1時間21分 64.4km  気温6℃  風が強くて寒い

登山口まではこちら

きれいな看板が出来ていますね。





















登山道はこちら

9時5分 登山口発                標高915m





















左高知県知事、右内閣総理大臣の石碑




















9時8分 急坂




















9時11分 大岩を右へ巻く            距離110m
鎖があった。





















9時13分 沢を渡渉               距離161m





















9時14分




















9時15分




















9時16分




















9時18分 沢を渡渉               距離269m




















9時19分 急坂




















9時21分 沢を渡渉               距離311m




















9時22分 四万十川源流点            標高1038m 距離353m
 今日は水流が多くてもう少し上でもいいじゃないかという雰囲気、だが、いつもこんなに水があるわけではないだろう。しかしここまでの源流点標識の多かったこと、絶対迷わせないぞという意気込みが伝わってきました。





9時24分 山頂方向標識




















9時26分 沢を渡渉               距離405m




















9時28分 沢を渡渉               距離436m




















9時31分 岩ゴロゴロの上り           距離476m




















9時32分 ここも急坂です。




















9時36分




















9時40分 山頂、船戸林道分岐          標高1123m 距離660m
この表示では右を選ぶ人は普通いませんね。




















右方向林道方向へ進む 上向きに「源水点」の標識大河の始まりの一滴という所でしょうか。




















笹交じりのゆるやかな横道 歩くのにじゃまになるほとではない。




















9時52分 アケボノツツジを認める        距離930m
 高い木がなく日当たり良好、わずかに咲いているのみ。先週の工石山ととほぼ同じレベル。




9時55分 降下                 距離1.02km




















9時58分 ワイヤー見つける 木材の搬出用かな?




















10時1分 沢                  距離1.26km




















10時2分 上り                 距離1.29km

10時5分 下り                 距離1.38km

10時10分 急降下




















10時11分 船戸林道からの登山道と合流    標高1055m 距離1.59km






















10時11分 急坂を上がって。




















10時14分 幽谷コースと槇尾根コースの分岐、アケボノツツジは槇尾根コースに咲くレポートがあるのでそちらに進もう。        距離1.66km





















10時15分 沢を渡渉、槇尾根コースへ




















10時16分




















10時18分 沢を渡渉              距離1.74km




















10時20分 ロープ




















10時22分




















10時23分 尾根へ到達             距離1.86km




















10時25分 シャクナゲの多い急坂




















10時27分




















10時28分 登山道には高野槇の落ち葉がどっさり




10時29分 カメラ準備
10時32分 出発

10時35分 アケボノツツジとタムシバ 傷んでいる花もある。





























10時38分 ロープ




















10時39分 木々の間から鳥形山石灰鉱山




















10時41分 ロープ               距離2.05km




















10時44分




















10時46分 まだまだ開花には早すぎたようです。一週間以上はかかりそうかな?




























10時47分




















10時48分





























10時48分 降下                距離2.1km




















10時49分 通せんぼのロープ




















10時50分 急坂                距離2.13km




















別の尾根へ

10時51分 ロープ               距離2.14km




















10時53分 ロープの急坂            距離2.16km




















10時55分 土が落ちて根がむき出しになっている。




















10時56分 根を足掛かりにして上る。




















10時57分 ゆるく

10時58分 幽谷コースと合流         標高1236m 距離2.22km




















横道 山頂方向標示




















11時 急坂                   距離2.24km




















11時3分 ゆるく                距離2.31km




















11時7分 段差、ロープ             距離2.4km



11時10分 山頂方向標識




















このあたりのアケボノもまだまだ




















11時11分 太郎坊ヒノキ           標高1289m 距離2.44km
尾根にがっしりと根を張っている。でかいなあ。



裏からも 長年の風雪に耐え痛々しいとも言える幹。






































11時14分 いったん降下していきます。




















11時15分 ロープ               距離2.48km
太郎坊過ぎてからこんなんあったっけ?ほとんど忘れている。




















ゆるくなる

11時18分 急坂                 距離2.58km




















11時20分 段差、ロープ            距離2.6km
前の岩へ上がります。古いハシゴの残骸が残っています。






















11時22分 やせ尾根




















11時23分 段差、ロープ             距離2.61km





















11時25分 坂                 距離2.66km




















11時26分 ゆるくなる。




















11時28分




















11時29分 山頂          標高1330m(1336.2m) 距離2.76km
 周辺の木が切りはらわれて明るくなった山頂。5年も前になると昔の記憶はすっかり飛んでいて新しい山を登るのとほとんど同じだ。

















鳥形山

二ノ森~石鎚山

中津明神~猿越山

船戸集落、満点の星の建物が良く見えています。































































































12時1分 出発 笹も刈り取られて入り口も明瞭です。 





















12時4分 ロープの下り             距離2.84km




















12時6分 ロープの下り




















12時7分 ロープの下り             距離2.85km




















ゆるくなる

12時11分 急降下               距離2.97km
こんなに何度も急降下があったっけ?すっかり忘れています。




















12時12分 ゆるくなりましたがなかなか分岐が見えません。あれっこんなに遠かったっけ。?




















12時16分 ヒメシャラの関門?




















12時17分 笹はなかなか元気です。背丈以上に伸びており刈り取られていなかったら大藪でしょう。




















12時20分 ほぼ平坦な道            距離3.25km

12時23分 四万十川源流点と別尾根登山口の分岐
                        標高1136m 距離3.45km
正面の登山道は藪のように見えます。源流点に向かいます。山頂から約700mで22分かかりました。





















12時26分 ほぼ平坦な横道が続きます。




















12時28分 ロープ

12時29分 谷の入り口がややザレています。




















12時30分 谷のあたりでブッブッと鳴き声がしたので見ているとタヌキかアナグマでしょうか?しきりに餌を探しています。少し近づくとすぐに逃げていきました。コロナで人が入らなくなると山は野生動物のパラダイスと化すのか?




















12時32分 沢                  距離3.72km




















12時32分 少し上がっていきます。




















12時34分 ロックガーデンのようなところに入って




















12時36分 四万十川源流点への分岐      標高1142m 距離3.88km
ようやく戻ってきました。ここからは花の写真を撮りながら降りていきます。















































12時49分 伏流水が谷に現れています。今日の源流点はここ




















スミレが蝶の羽を広げたように



























12時53分 四万十川源流点          標高1006m 距離4.24km





























大岩の上で写真撮影中の人に遭遇




























13時5分 登山口               距離4.64km
降りると
ベンチでスケッチ中の男女 なにわNo.
地元のバイクが1台 多分カメラの御仁だろう。



登山口        0km
                 17分
源流点        0.353km
                 18分
山頂、船戸林道分岐  0.66km
                 1時間46分
山頂         2.76km
                 35分
山頂、船戸林道分岐  3.88km
                 17分
源流点        4.24km
                 12分
登山口        4.64km                  
       合計        3時間25分    総時間4時間 



 このあと風車の里公園に向かい、何回か確認したかった鶴松ケ森の登山口を探してみようと車を向ける。
船戸林道登山口には車が2台、




















途中誰にも会わなかったがどこへいったのだろう。きれいな舗装道を通っていく間に道の右側が鶴松ケ森だということを確認、今まで左ばっかし見ていた。登山道は確認できないまま最初の風車の駐車場に着くと登山口をが確認できた。途中の展望台への遊歩道ができている。頭の上を風車が勢いよく回っているので少し離れたところに駐車。


鶴松ケ森
13時42分 風車登山口発     標高981m
最初の風車の広場の奥 鶴松ケ森30分とのことです。





















13時44分




















13時47分 展望台               距離284m




















13時49分 植林交じりに     距離315m




















13時53分 植林の中       距離529m




















14時 葉山越の標識        距離890m




















14時1分 所々に残ったテープ、トレラン競技のようです。




















14時2分 鶴松森山頂       標高(1100m) 距離970m





















14時5分 大西、桂方面の記載を見逃していました。




















スミレがきれいに咲いていました。





















14時18分 登山口着

今まで苦労して布施ケ坂から登ってきた皆さんに申し訳ないほどの山歩きでした。


山行、山名一覧を作成しました。下のリンクから入ってください。↓