堂ケ森(1689m)
7月16日(日)例年のパターンのように皿ケ嶺の後は堂ケ森のササユリとなってきている。一週間くらい前が来見頃だという情報もありちょっと遅くなったなと心配しながら上ってみた。例年猛暑の中の登山となってしんどいが頑張ってみよう。
自宅発5:49→佐川町→6:22越知町→6:33仁淀川町→7:08美川大橋→7:22足森分岐→7:33梅ケ市分岐→7:36梅ケ市登山口駐車場
7時53分 駐車場口発 標高758m
8時5分 堂ケ森登山口 標高847m 距離710m
距離3325m 2時間40分とある
8時8分 雑木林へ入る 距離780m
8時9分 植林へ入る 距離820m
8時15分 作業道①出会い 標高905m 距離1.01km
8時18分 作業道②出会い 距離1.08km
8時25分 作業道③出会い 距離1.2km
8時31分 作業道④出会い 距離1.31km
8時33分 作業道⑤出会い 距離1.33km
8時41分 作業道⑥出会い 距離1.49km
少し作業道歩き
8時43分 登山道へ 距離1.51km
8時47分 ゆるくなる 距離1.56km
ようやく
尾根を歩く 風が強くて涼しい
8時51分 作業道⑦出会い 標高1152m 距離1.73km
小休
8時53分 出発
しばし快適な歩き
8時56分 セミ~
8時59分
9時1分 作業道⑧出会い 距離1.96km
9時2分 登山道へ 距離1.97km
9時4分 痛そうなとげ 何を守ろうとしているのか?
9時8分 鎌首を持ち上げて
急坂
9時10分 ゆるやかになる 距離2.09km
9時12分 急坂 距離2.15km
9時14分 作業道⑨出会い 標高1267m 距離2.19km
標高差300mにわたって多数の作業道が作られている。多分間伐作業用の作業道だからその役目が終わった今後低木が茂ったりどんどん浸食されていくだろう。
9時23分 ゆるやかになる 距離2.34km
9時25分 相名峠分岐 距離2.38km
赤テープと降下していく踏み跡 最近yamapで見た。
9時27分 植林ほぼ終了 距離2.44km
ブナ林の尾根になる
9時30分 急坂 距離2.48km
9時33分 ゆるやかになる 標高1367m 距離2.52km
9時36分 急坂 距離2.57km
9時42分 急坂
9時44分 いったん視界が開ける 距離2.69km
足元には
いい天気です
9時48分 林とロープ 距離2.72km
9時50分 笹原へ出る 距離2.74km
堂ケ森の反射板見えてきました。
9時52分 小ピーク 標高1461m 距離2.77km
小休 近くに1468mの独標 ここまで2時間 標高差703mなのでほぼ順調
10時 出発 距離2.9km
トレッキングポールを小ピークに忘れて取りに帰ったので少し距離が出ています。
10時3分 鞍部の標識 標高(1449m) 距離2.98km
堂ケ森959m 約50分とある。
ここからの急坂はしばしノアザミ街道
10時8分 保井野分岐 距離3.09km
10時10分 標識 距離3.1km
近くに遭難者の石碑あり 笹が刈りはらわれていた。以前は笹藪だったので初めて目にした。
10時13分~ ササユリが目につき始めた 距離3.16km
もう終盤でだいぶん傷みかけています。
比較的状態が良い花もあります。
10時17分 日光を遮るもののない急坂はつらいですねえ。それでも風があるだけでもマシかも知れない。
10時19分
10時29分
10時31分 登山道保全の努力は続けられています。
10時32分 ザレ場 距離3.54km
10時34分
10時37分 シコクシラベの球果 大きいですねえ。
10時38分 このあたりから掘れた登山道の右壁にモウセンゴケがあります。
10時43分 このあたり集まって咲いている。
10時45分 堂ケ森の肩部 距離3.75km
山頂までのわずかな間にも色々咲いています。
10時49分 堂ケ森山頂 標高1684m(1689m) 距離3.87km
ここまで2時間56分 標高差926mなのでまずまずのペース
休憩 単独の男性昼食中 二の森まで行くそうな。その後男女二人昼食の支度を始めた。
11時4分 出発 距離3.89km
12時まで行動しようと決めて出発 あと30分早ければ二ノ森が視野に入っていたと思った。
11時6分 肩部 距離4.01km
若干蕾も残っています。
11時12分 お地蔵様
11時12分 沢 距離4.22km
ここから山頂までの間に沁み込んだ雨水が流れているのでしょう。よくも涸れずに流れているもんです。
11時15分~
11時16分
11時19分 避難小屋分岐 距離4.47km
11時29分
11時31分 林へ入る 距離5.18km
11時33分 林を出る 距離5.23km
11時38分 見た目は気持ちいい笹原 だけど上り ふーふーいいながら上る。
単独の男性とすれ違う 駐車場の先着の車の方 二の森まで行って来たそうだ。
11時42分
11時46分
11時50分 急坂へ 距離5.68km
11時51分 タカネオトギリ
11時52分 ホソバノヤマハハコはまだまだ
11時54分 なかなか近づかない
11時59分 あともう少しだと思うのですが
12時5分 五代の別れ 標高(1798m) 距離5.98km
堂ケ森から1時間1分 駐車場から4時間12分 昼食、休憩 天気も良く二の森見えてますけど今日はここで行動終了。
二の森(1929.6m) 向かって歩いている人が5人見えています。
鞍瀬の頭(1889m) 右のピーク
五代ケ森(1707m) 奥のはしのピークだと思うのですが。
周辺のササユリ等の撮影
12時34分 出発 距離6km
さあ帰りましょう。まずは堂ケ森へ
13時1分
13時2分 避難小屋分岐 距離7.49km
13時6分 青空が入るとイメージがだいぶん変わってきます。
13時8分
13時20分 堂ケ森の肩部 距離7.96km
帰りは46分
13時23分
13時38分 保井野分岐 距離8.61km
13時42分 1468m独標近くの小ピーク 距離8.8km
小休
13時45分 出発 反射板の見納め
昼から風もやみ暑くなってきた 発汗もすごい 水が最後まで持つか?
13時57分 朝から気を付けてたけどようやくホトトギス見つけた
今日ホトトギスの茎の先がすっぱり切られたようになってたのを何度か見たのだが犯人見つけた。花も食べられたのかな?
14時2分 作業道⑨ 距離9.36km
これでもかという急降下に太もも、膝が痛み出す。
14時27分 アサギマダラ
休憩中の男女を追い抜く お疲れの様子
14時30分 カラスウリ
14時39分 作業道① 距離10.5km
14時45分 登山口 距離10.8km
男女を追い抜く
14時56分 駐車場口 距離11.5km
帰りは2時間22分 車は5台になっていた。
この後二三日太もも、ふくらはぎの筋肉痛で大変でした。
駐車場 0km
12分
登山口 0.71km
1時間45分
小ピーク 2.77~2.9km
49分
堂ケ森 3.87km
15分
避難小屋分岐 4.47km
46分
五代の別れ 5.98km
28分
避難小屋分岐 7.49km
18分
堂ケ森の肩部 7.96km
22分
小ピーク 8.8km
1時間
登山口 10.8km
11分
駐車場 11.5km
合計 6時間6分 総時間7時間3分
山行、山名一覧を作成しました。下のリンクからどうぞ↓