2017年2月9日木曜日

78 塩塚峰(愛媛県四国中央市)

塩塚峰(1048.3m)

 2017年2月2日(木)、前回1/16に雪のため登ることをあきらめたが、寒波も過ぎてもう雪はないだろうと再度挑戦してみることにしてみました。頂上近くまで車道が整備されてススキの名所?ともいわれているそうです。 

自宅発8:20→8:23伊野IC→高速高知道→新宮IC9:12→県道5号→9:14道の駅霧の森→土佐北街道→9:21新瀬川バス停 P

  自宅から1時間  距離64.6km

登山口まではこちら

写真は1月16日のものを使用しています。
新宮IC降りてきて左折します。塩塚高原の矢印とは逆方向です。


道の駅「霧の森」駐車場



















すぐ先を左折します。






























少年自然の家前



















新瀬川バス停




















登山口の様子  前回はこの状態で断念



















けれど今日は...曇っているけど雪はなくなっています。



















広いスペースはバスの回し場っぽいので車をトイレ脇に駐車



















登山道はこちら





9時38分  秋田登山口出発 ここが一合目です。 標高433m



















9時40分 民家の横 舗装路



















9時42分 荒起こしをしている畑の脇を通ります。



















9時43分 登山道標識にそって左折する。地理院地図ではまっすぐに進むんですけどね。いつ頃の登山道でしょうか?  標高476m  距離0.184km



















川の方に下っていく



















9時44分  植林の入り口に沢  距離0.227km



















9時46分  川を渡る よく見たら手前の橋は流されかけていました。
                距離0.301km



















9時48分  あと2.2km標識、右折禁止のロープが張られている。
               標高504m  距離0.378km



















9時50分  急坂 畑の跡でしょうか石垣が残っています。



















9時54分  ゆるむ

桟板



















9時55分 ロープと桟板



















9時56分  ロープ  標高539m  距離0.43km

2合目 轟の滝



















急な坂  上方でシカ2頭が横切る


















9時59分  滝の上で沢を渡る



















10時 ジグザグの急坂が続きます。


















10時4分  ロープあり  標高600m  距離0.589km



















10時6分



















10時7分



















10時8分  尾根に到着  標高632m  距離0.65km



















10時9分  すぐ3合目表示「轟の休場」  距離0.66km



















10時11分 右手開ける 急坂



















10時14分



















10時16分  ゆるむ  標高694m  距離0.81km

10時18分  尾根  距離0.87km

急坂

10時20分  尾根 ロープが張られています。
            標高724m  距離0.91km




















10時22分  下り始める  標高741m  距離0.94km

10時23分 薄日が差してきて明るくなってきました。



















10時24分  ロープ 左側谷です。  距離0.96km



















10時25分 開けた伐採地に到着



















10時26分  5合目 小谷分岐  標高736m  距離1.05km



















10時29分 少し古いレポートでは薄暗い植林の中の道でしたが...今はすごいことになっています。水田の石垣の名残だそうです。ここを耕作するには大変な労がかかったことでしょう。




















10時30分



















10時31分  ロープ 伐採後の水の浸食のためか登山道もガタガタになっています。       標高764m  距離1.16km



















10時32分



















10時34分

















10時35分  6合目ベンチが設置されています。
         標高791m  距離1.25km



















10時38分  ロープ



















10時40分 だいぶん晴れてきました。



















10時44分  7合目大岩  標高870m  距離1.44km



















見晴し良くなってきたのに山名がわからないのは残念



















10時45分 見上げても頂上はまだ見えないでしょう。



















10時46分 降下して植林へ向かいます。

















10時47分  沢を渡る  標高870m  距離1.48km



















10時49分  ロープの急坂  距離1.5km



















10時51分  雑木林



















10時52分  登山道標識  標高919m  距離1.56km



















10時54分  ようやくきれいな舗装道と合流  伐採地の入り口から高度で200m距離500m しんどかったあ!!前回のように雪があったら絶対だめでした。
          標高928m  距離1.61km




















10時57分  8合目がまん坂入り口 ここはしんどい坂ではないようです。
            標高929m  距離1.63km



















10時59分 ほぼまっすぐに上がっています。これは本当に我慢我慢、写真もこの一枚だけ。しかし踏み後がかなり残っています。雪の日に登った方がいらっしゃるのでしょうか。



















11時5分  やっとついたあ!9合目稜線分岐
         標高1001m  距離1.79km



















振り返るとこんな感じ たいしてきつそうに見えないのが残念。



















11時7分 いったんゆっくり下り、また登り始めます。



















陰地には雪がほんの少し残っています。



















11時12分 登り



















11時14分  山頂にやっと到着やれやれ
       標高1046m(1043m)  距離2.15km




















ここで一眼レフのメモリーカードを入れ忘れたことに気が付きました。重いカメラ背負ってきたのに残念でした。それとここからの眺めは山名が良くわからず困ってしまいました。
東方向



















西方向



















北方向



















今日の絶景メシは南国SAのイモ天とソイジョイです。風が強いので寒かったです。



















11時41分  山頂発  距離2.16km

11時51分  8号目がまん坂入り口  標高930m  距離2.68km

ここでガードレールの切れ目から降りて行くのを間違え行き過ぎてしまいました。

11時55分  登山道標識  標高919m  距離2.9km

12時    7合目大岩  標高868m  距離3.02km

12時5分  6合目ベンチ  標高803m  距離3.22km

12時11分 5合目小谷  標高729m  距離3.43km

12時14分 4合目やまびこ  距離3.65km

12時28分 2合目轟の滝  距離4.07km

12時37分 1合目秋田登山口  標高437m  距離4.59km

まだまだ寒いけれど登山口近くのミツマタのつぼみも大きくなっていました。



















上り  1時間36分     2.15km
下り  56分        2.43km            

合計  2時間32分    4.58km   総時間2時間59分


参考:山道歩の登山記録