2017年7月31日月曜日

49-2 皿ケ嶺

皿ケ嶺(1278m)

 7月17日(月)今年はササユリにお目にかかっていない、どうしよう、瓶ケ森、石墨山、堂ケ森にも咲いていそうだが選んだのは2度目の皿ケ峰。

GS7:22→越知町コンビニ8:01→美川8:46→久万町分岐9:00→県209号へ9:06→上林トンネル9:21→9:25風穴口

町内GSから96.8km  2時間

登山口まではこちら

駐車場 アジサイがきれい 風穴のお客さんが多いようだ


















登山道はこちら

9時42分 風穴入り口 登山道の入り口がここでいいのか分からない? まっとにかく進んでみる。            標高958m


















9時45分 風穴(かざあな) 自分としては洞穴の入り口に鉄格子がはまったようなものを想像していましたがちょっと違ってました。写真は帰りに撮ることにして先を急ぎます。





















9時47分 すぐ横に登山口がありました。     距離64m

木の階段

9時49分 登山道標識




















9時50分 皿が峰、竜神平標識 階段終了             標高989m  距離174m




















石ごろごろの道に変わる




















9時53分 白い花が一面つぼみの状態である。このあたりの斜面一帯に分布している。


9時57分 ベンチ                標高1029m  距離379m




















10時2分 竜神平経由皿ケ嶺、十字峠経由皿ケ嶺分岐 竜神平を目指すので左方向へ
                         距離548m


10時5分 ゆるい坂、ヤマアジサイも咲き乱れている。




















10時7分 沢 先ほどの花もたくさんある。    標高1068m  距離750m


















いったん下って

ゆっくりのぼり

10時9分 ロープ  距離800m

10時11分 倒木の処理で切り開かれて明るくなっている。  距離840m




















10時14分 水平 霧も出てきました。




















10時15分 段差  距離1.03km




















10時16分 明るくなる




















10時17分 このあたり笹が一面に枯れている。よく見ると種子をつけている。数十年に一度の笹の開花があったのか。この種子をスタートにして食物連鎖が始まるだろう。




















10時21分




















10時22分 土止め               距離1.3km




















10時23分 浸食されて歩きにくいので脇に密が出来ている。




















10時24分 ベンチ             標高1154m  距離1.36km




















10時25分 ゆっくりくだり




















10時27分 沢                 距離1.43km




















10時27分 土止めの上り




















10時28分 学習の道標識            距離1.47km




















10時30分 水平 下り気味




















10時31分 「学習の森」どうりで植物の解説の板が充実しているわけです。







10時33分 上林峠、竜神平分岐 左の上林峠方向に進む。
                       標高1153m  距離1.73km





















10時33分




















10時35分 ぬかるみには飛び石ではなく飛び丸太?が敷かれている。




















10時35分 ブナ林のゆるいのぼり







10時37分




















10時39分 小ピーク  標高1182m  距離1.96km
























下り

10時43分 ベンチ               距離2.17km
















10時45分 ゆっくり上り
















10時46分 上林峠、竜神平分岐を右へ     標高1192m  距離2.3km





















10時48分 下り




















10時52分




















10時54分 標識              標高1153m  距離2.76km




















湿原が見えだす




















10時56分


















10時58分 竜神平の橋のところまでやってきました。先行するグループは湿原の中で写真撮影しています。しかしあまり咲いていないなあ。
                       標高1148m  距離3.04km


















11時1分 県立自然公園 竜神平 ご夫婦が食事をしている。色々話を聞くとササユリはこのあたりにはないらしく引地山への登山道にあるらしい。高知県から来たと言うと「東温アルプスガイド」という地図をいただいた。


























せっかくなので湿原にも入ってみることにしたが僅かな花しか確認できなかった。




















湿原もカヤで埋もれてきているようだ。水面は確認できなかった。


















11時21分 発                 距離3.06km
















11時24分
















11時25分 畑野川、皿ケ嶺分岐         距離3.19km
















11時26分 林を抜けたところにササユリが咲いている。よかったあまだ間に合った。                       距離3.24km































































11時31分 発

下って

11時33分 ここには桟が敷かれている。
















11時34分 のぼり




















11時37分

















11時39分 ヒノキ林              距離3.38km
















11時42分 ぬける               距離3.71km




















11時44分 沢                 距離3.74km

















段差 すんごい根っこ これだけ踏まれたら木にもよくないだろうなあ ロープあり
















11時48分 門番のような2本のブナ       距離3.84km




















11時49分
















11時51分 ゆるい坂を上りつめた山頂
                  標高1276m(1278m)  距離3.98km






















近くの藪にもヤマツツジがある。


















市街地方向は霞んできれいには見えない。


















10人くらいの人が昼食をとっている。笹の花が50年周期で咲くという話もここで聞いた。

12時36分 出発 引地山方向へ

ほぼまっすぐな登山道




















ゆっくり下り

少し上って

12時40分 三角点  標高1275m(1270.7m)  距離4.23km




















12時41分 下り
















12時42分 植林の伐採で随分明るくなっている。
















12時44分 ボーイスカウト、ガールスカウトの一団とすれ違う。
















12時48分 十字峠  標高1229m  距離4.61km
 ここも伐採で随分明るくなり、以前とは様変わりしている




















12時51分 分岐まっすぐに引地山方向へ  距離4.67km
















12時52分
















12時54分
















12時55分 伐採地               距離4.86km
ここまで作業道が出来てきている















 
12時58分 急降下 ロープ           距離4.99km




















12時59分
















13時 鞍部                   距離5.03km

ベンチ
















13時1分 上り


















13時2分 小ピーク  標高1169m(1165m)  距離5.08km

13時4分 引地山、風穴分岐 風穴へ向かいます。登山道をまっすぐに進みます。
                   距離5.11km
















13時5分 同じく分岐 真っすぐに進みます。 距離5.15km
















13時7分 急降下  これを上ってくるのは大変ですね。 







13時10分 引地山分岐             距離5.28km

13時12分 標識 女性が一人休憩されていました。
















13時15分 さらに急降下




















13時17分 ロープ付きの急降下         距離5.38km
















13時18分
















13時20分




















13時22分 分岐                距離5.5km

















13時24分




















13時25分 朝の登山道と合流          距離5.57km
 頂上で話をした地元の人がちょうど降りてきた、一緒に風穴へ向かう

13時37分 風穴分岐  距離6.09km

写真撮影
この岩だらけの斜面の地下に天然氷があるらしく、岩の隙間から冷たい空気が噴き出しているようだ。


















多くの観光客がひっきりなしに見に来ている。


















穴(石堀)の中には冷気を利用してヒマラヤの青いケシが栽培されている。




















13時47分 出発

13時50分 駐車場所

 急ぐこともないので地元の人を登山口まで送りましょうと上林→東温市街方向へ降りて行く。
 水の元というところでは流しソーメンをやっており結構な行列ができていた。やがて同乗者を下ろし、なつかしの国道33号線に出会う。さらに三坂峠の方向へ上がっていくとバイパスができており久万スキーランド近くまで伸びている 結構な時間短縮となった。


登山口~竜神平~皿ケ嶺  3.98km 1時間44分
皿ケ嶺~十字峠~登山口  2.11km 1時間14分          
       合計    6.09km 2時間58分  総時間4時間8分