7月26日(木)キレンゲショウマの開花が掲示板などでみられるようになった。花のピークまでの間にどこかに登っておきたいと考えて三嶺の菅生ルートに初挑戦してみることにした。「ほとんど森の中だよ」とも聞いているが初めてなのでどうですかね。
自宅発6:00→大豊IC6:31→6:56祖谷大橋→7:46いやしの温泉郷分岐→7:53駐車
自宅から99.8km 1時間53分 めったにないほど家を早く出ました。
駐車地点まではこちら←
8時9分 駐車場所発
登山口への入り方がわからず一つ上の別れを入っていくと民家の庭に入った。道をたずねたら庭の前を通してくれて案内までしてくれた。登山道が分からなくてよく訪ねてくるそうだ。この民家には鹿除けネットがあった。(ページの最後に登山口までの案内を書いてあります)
登山道はこちら←
8時16分 合流点 標高810m
ススキの中にありここを距離計のスタートとした。
車道に出る。 距離149m
お墓と空き家の横を通って
8時22分 「菅生(すげおい)登山道」標識 標高831m 距離182m
登山口の駐車場からは300mだそうだ。あと4850mこれは遠い...
8時24分 すぐに植林へ
8時26分 作業道を突っ切る。
8時30分 植林を出る 距離351m
8時33分 広葉樹の森の中を高度を上げていきます。
8時36分 モノレールをくぐる。① 標高950m 距離530m
こんな山の中によくぞ作ったと思います。紅葉の頃はすごいでしょう。
8時40分 この大木の先から植林へ入る。 標高968m 距離593m
ゆるくなる
8時44分 きつくなる 距離700m
ゆるくなる
8時47分 モノレールと並走しはじめる。 標高1002m 距離780m
8時50分 モノレールをくぐる。② 標高(1000m) 距離850m
8時51分 標高1000mの標識が見える。(モノレールの標識)
8時55分 きつくなる 距離1.03km
右手は植林
8時59分 さらにきつくなる 植林の中 距離1.15km
9時1分
9時3分 雑木林 距離1.25km
9時4分 ふーふーいいながら上る。
9時6分 「標高1105m」標識 標高1127m 距離1.3km
あと3700m
9時7分
9時10分 左手が植林となる。
9時12分 雑木林へ入る 距離1.42km
9時15分 植林へ入る 距離1.5km
ゆるむ
9時17分 雑木林へ入る 距離1.54km
9時19分 きつくなる
9時24分 モノレールの休憩所らしきものが見える。 距離1.72km
植林へ入る
ゆるむ
9時28分 標識 すぐ横で重機の音が聞こえて来る。
標高1269m 距離1.85km
9時32分 モノレールくぐる。③ 標高(1250m) 距離1.95km
9時33分 モノレールくぐる。④ 距離1.99km
ここにはモノレールの監視カメラがついています。
9時34分 「標高1260m」標識 標高1278m 距離2.04km
9時37分 古い看板「ここから三嶺自然休養林登り口」 距離2.13km
9時39分
9時43分 造林小屋?の廃墟 百葉箱、風呂釜、水槽などが見える。
距離2.42km
9時46分 水の流れている沢 距離2.47km
9時47分 きつい坂 距離2.5km
9時48分 沢の橋 距離2.52km
9時50分 ゆるむ 距離2.57km
9時51分 「標高1300m」標識 標高1314m 距離2.62km
三嶺2500m 登山口2550mとの表示、ほぼ中間点なので休憩 枯れた沢
10時7分 出発
10時13分 急坂
10時23分 ゆるむ 距離2.99km
10時27分 急坂 距離3.11km
10時32分 「1425m」標識 標高1475m 距離3.21km
あと2050m
10時37分 植林から出る 距離3.32km
10時39分
10時45分 ゆるむ 標高1538m 距離3.45km
10時47分 尾根にヒノキの林がある 植林ではなさそう
10時49分 急坂 距離3.52km
10時53分 ヒノキ ダケモミまじりあっている。 距離3.57km
10時55分 ゆるむ 少し降下していく
ダケモミの森
10時57分 急坂 距離3.67km
11時1分 ブナの大木ののぼり 距離3.71km
11時4分 ゆるむ
11時5分 左下ザレ気味の上り 滑り落ちたら怖い 要注意
11時8分 この花の群落 名頃ルートにもあったみたい。
11時14分 大岩 標高1667m 距離3.85km
11時17分 ダケモミの林 ゆるい上り 距離3.88km
11時19分
11時21分 ダケカンバ 距離3.96km
11時24分 ゆるくなる 笹が多くなってくる。
11時27分 ササ原に到着 前の二本の木がお出迎え。葉はケヤキに似ているのだがなんの木? 距離4.07km
11時29分 前には再び林が
11時31分 段差① 距離4.18km
11時32分 ダケモミの林 ゆるむ
段差②
11時35分 段差③ 距離4.25km
11時37分 段差④ 距離4.29km
11時40分 ゆるむ ダケカンバの木多し 距離4.31km
11時42分 小ピーク 標高1795m(1791m) 距離4.37km
三嶺の一つ手前のピークに到達 休憩
ここまできて あーあ 切れ落ちてまた登ってる
白骨樹が多いです、シカの食害ですか?
裏三嶺
トイレ横の登山道 鹿除けネットが続いているのが見える。
11時52分 出発 距離4.39km
谷間に向かって急降下
11時56分 鞍部 標高1755m 距離4.48km
11時58分 急坂
12時4分 ゆるむ 距離4.58km
12時7分
ゆるい尾根 低木はコメツツジか?
12時11分 鹿除けネットの入り口 距離4.73km
リュックサックが一つ置いてある。右の方で声が聞こえてくる 作業中の人がいるのだろうか
12時13分 びっしり生えた笹の間を上っていく 足元が見えにくいところがある。
12時16分 尾根の分岐 標高1856m(1845m) 距離4.83km
避難小屋が見下ろせる地点
12時16分
12時19分 登山道以外もうすい踏み後が多い。
12時23分 登山道と合流 標高1864m 距離5.07km
12時24分
12時26分 あともうちょっと
12時27分 最後の上り 標高1870m 距離5.16km
12時29分
12時32分 三嶺山頂 標高1899m(1893m) 距離5.25km
誰もいない山頂 西熊山方向に歩いている人が隣のピークに見えている。一足遅かったか
たぶん手前の尾根筋を上ってきたんでしょうね。
西熊山へ続く稜線
さらに遠く天狗塚
13時8分 出発 距離計リセット
13時14分 目指すは避難小屋
13時17分 池の縁の分岐 距離334m
13時19分 三嶺避難小屋 標高1848m 距離375m
ここにもリュックサックが一つ置いてある。
13時22分 尾根の分岐 標高1855m 距離438m
13時25分 鹿除けネットの入り口
13時32分 鞍部 距離780m
13時38分 小ピーク 標高1800m 距離890m
13時47分 視界広がる 標高1724m 距離1.21km
13時56分 11時5分のザレ気味の急坂 標高1615m 距離1.51km
14時10分 「1425m」標識 距離2.02km
14時24分 「1300m」標識 距離2.57km
14時44分 横をお客さんを乗せたモノレールの赤いゴンドラが下っていく。時々キャーッという声が聞こえる。地図で見るとスタート790m~最高到達点1385m 標高差600m これで木がなかったらユックリだけどすごいスリルだろう。
14時36分 「1260m」標識 距離3.14km
14時55分 「1105m」標識 距離
15時19分 「菅生登山道」標識 距離4.96km
15時24分 「登山道」標識 距離5.17km
時間210min 距離5100mの表示
自分の足では3時間30分ではとても無理ですねえ、名頃登山口がお勧めと書いてありました。確かに言える!!
さてさて朝分かりにくかった登山口までの行き方です。(簡単でした)右に写っている電柱の所へ駐車しています。
温泉郷の駐車場入り口、林道の分岐を林道へ入った一つ目の分岐を左へ
入り口の表示 母屋、隠居屋とあります。登山口の表示はありません。
行き止まりの駐車場の奥に登山口の表示があります。よく見ると地図の通りでした。
往路 合流点~山頂 3時間50分 5.25km
復路 山頂~登山口 2時間16分 5.17km
合計 6時間6分 10.42km 総時間7時間8分