2015年12月21日月曜日

26 虚空蔵山(高知県佐川町)  27 蟠蛇ケ森(高知県須崎市)

虚空蔵山(674.9m)

 12月8日(火) 今日も比較的暖かい日なので、近場の二つの山に挑戦します。まずは虚空蔵山もっと下からの登山道もあるようなのですが今日は時間がないので車でわんぱく広場まで向かいます。

自宅発8:28 →R33→佐川町→9:02R494→9:10斗賀野→9:16林道分岐→9:24わんぱく広場
 





















わんぱく広場への林道分岐




















わんぱく広場入り口 上に進むと駐車場です。






































登山道はこちら

9時34分 出発 車道に沿って上がっていきます。標高430m




















山崎記念天文台




















開墾の記念碑




















9時44分 柴折峠到着 標高484m 距離0.63km 右は山頂までの車道のようです。



ここから山道に入っていきます。
9時52分 標高550m 距離0.84km
9時58分 標高600m 距離0.99km





















車道に飛び出し

10時3分 東のピークに到着 無線塔 大町桂月の歌碑 東屋などがあります。
標高653m 1.15km













































眼下には須崎市や太平洋が一望できます。





















一休みした後 西のピークを目指します。




















最初の分岐は右方向に進みます。(一度間違って左に行ってしまい引き返しました。)
左に行くとしおり峠のようです。





















石鎚神社の標識から山道に入ります。




















岩場にはなんと鎖場もあります。




















石鎚神社の小さな祠が




















10時27分 再び三角点が 標高673m 距離1.81km




















ここはまったく眺望が望めないのと広場もないのですぐに引き返します。

10時38分 西のピークに戻りました。距離2.31km
北方向には 風の里公園 鳥形山を望むことができます。



















10時50分 下山開始 距離2.33km

11時1分 柴折峠 距離2.8km

11時7分 わんぱく広場到着 距離3.18km  総時間 1時間33分

先を急ぐので林道を戻り 今度は斗賀野トンネルの上を通り川の内登山口を目指します。
途中斗賀野地区が見渡せるポイントがありました。
































蟠蛇森(769.8m)
11時27分 川の内登山口 到着 わんぱく広場から7.1km 分岐から3.7km
小さく脱藩の道という表示があります。右に上がっていきます。そういえば、かの坂本龍馬の脱藩途中に通った道らしい...




















登山道はこちら





















11時36分 ここからクチキ峠に向けて出発します。標高385m

畑沿いに山に入っていきます。まだまだ紅葉も残っています。





















植林に入って




















11時46分 作業道と出会います。頂上まで2.1kmポイントです。

11時48分  再び山道に入るとすぐに龍馬学園100年の森の記念碑があります。ちょうど草刈りをしていた方がいました。




















明るい雑木林の中をゆっくりと高度を上げていきます。

11時53分 高度500m 距離0.82km 植林内の道もよく整備されています。




















11時59分 やがて 関所の門のような建物が見えてきます。

12時 くちき峠に到着 標高542(536)m 距離1.05km  




















ミニ展望台もあるようですが先を急ぐので帰りによってみましょう。

 昔の佐川町と葉山村の往来の峠だったようですね。


ここから道は左に折れて山を登っていきます。傾斜がきつくなっていきます。
後1.5kmと書いてあるのですが








12時11分 尾根に到着します。山頂へ1.3kmポイント 右に曲がります。




















道はいったん緩やかになりますが




















12時23分 標高650m 距離1.77km 再び急な登りとなります。
3名の方が降りてこられました。





















12時28分 標高700m 距離1.9km




















12時38分 標高750m 距離2.23km




















12時43分 道は緩やかになりましたが 足元に岩がコ゜ロゴロ出始めました。石灰岩でしょうか。





















12時46分 三角点到着




















周辺の地面が耕されたように土が掘り起こされています。これはきっとイノシシの仕業ですね。




















12時47分 だんだんと開けてきました。




















12時48分 標高772m 距離2.67km 広い頂上広場に到着です。






















須崎市方面の眺めも素晴らしいです。昼食をとり、しばし休憩します。暖かいを通り越して熱くなってきました。




















展望台に上がって周囲の風景を楽しみます。高さはちょうど10mです。
北方向    石鎚山  筒状山 手箱山 ~ 平家平までの山々が確認できました。

南方向  須崎市 ~ 津野町を眺めることができます。










東方向  東のピーク いくつか電波塔が立っています。やはりこの山々は電波のじゃまになるんですねえ。


















西方向  風の里公園が見えています。


















足元  春先のツツジや馬酔木の花に期待できそうです。小屋にはJR5WZというアマチュア無線のコールサインが...、調べてみると430MHz帯のレピーターだそうです。昔興味があった時もありいちいち言葉が懐かしい。




















13時22分 ゆっくりと山頂で過ごし下山を開始します。東のピークには三角点の表示もないということなので今回はパスします。

14時6分 クチキ峠到着

展望台に上がりましたけど眺望はたいしたことはなく、それよりも昇り降りが怖い

14時28分 登山口 到着 距離5.44km

登り 1時間12分 2.67km
下り    56分 2.77km                  
合計 2時間8分  5.44km       総時間 2時間52分

なお、佐川~津野町の脱藩の道のルートは3月にウォーキング大会があるらしい...

来年もしあれば、ぜひ参加してみたいと思います。


山行、山名一覧を作成しました。下のリンクから入ってください。↓