12月15日(日)先週手箱山に登った後風邪をひいてしまいちょっと山歩きを休んでしまいました。11日も間があいてしまいましたので今日は四国100山を増やすためにと思って香川県まで足を伸ばすことにしました。阿讃山脈はあまりなじみがないので雪の降らない時に山数を増やしておきたいと思います。
自宅発6:43→6:47伊野IC→美馬IC8:25→8:39杉王神社、川奥集会所
自宅より121.7km 時間1時間56分
登山口まではこちら←
樹齢800年の大杉で有名な杉王神社
すぐ隣には川奥集会場 今日はそば道場開催中でしょうか若干の車が止まっていました。ナビはこの集会場が見つけやすいのではないかと...
8時52分 神社前の橋を渡り
8時53分 寒風峠ハイキングコース入り口 標高515m
登山道はこちら←
8時57分 GPS距離計ここからスイッチON
9時2分 落ち葉ふわふわの急坂を上っていきます。
9時4分 道路出会い 距離230m
横畑集落は古い道と新しい道が入り組んでいるので少し詳しく記録する。
手元には地理院地図の拡大図をもって見ながら進む。
9時6分 道路出会い 距離293m
9時10分 道路出会い 左上に進む 距離495m
9時15分 道路出会い 左に進む 距離730m
9時18分 寒風登り口300m標識 距離830m
9時19分
9時22分 寒風越1800m標識 登り口 距離1.09km
9時24分 植林の方へ下っていく
9時25分 標識 距離1.15km
左下へ下っていく
9時27分 寒風越1700m標識
9時28分 寒風越1600m標識
9時29分 橋 距離1.29km
古い電柱を転用したのではないかと思われる橋 見た目ほどは危うくはない。
9時30分 尾根に向かって上がっていく。
9時33分 分岐の標識 距離1.47km
標識の方向はまっすくだがやや下っているように見えたので尾根を上がってしまった。これが失敗のもとだった。地図で川をもう一度渡ることも頭からすっかり抜けていた。
尾根へ上がる |
標識の指示方向 |
9時43分 炭焼き窯の跡らしきものあり そうかこの道はここに来ていたのかと納得。
標高756m 距離1.68km
ここで引き返せばよかったのだが地図は尾根をそのまま進んでいるので道はないのだがそのあたりを適当に上がっていった。
9時55分 上の尾根の方を数頭のイノシシが走っていく、ここでも引き返す判断ができたのだが、もう尾根が近いしせっかく上がってきたのだからと尾根に進んでいく。
標高830m 距離1.84km
9時59分 尾根に到達 距離1.89km
10時8分 尾根の先端のような所 標高917m 距離2.05km
10時11分 ようやく林道へ合流一息つく 標高931m 距離2.13km
10時20分 竜王峠 標高995m 距離2.6km
目指す寒風越のはるか北にきてしまったため、尾根を南下して寒風越に行ってみることにする。
寒風越600m |
10時25分 三角点 竜王山 標高(1012.9m) 距離2.72km
下り
10時27分 寒風越400m標識 距離2.82km
10時29分さらに下り
10時33分 ゆるくなる 距離3.13km
10時35分 寒風越 標高903m 距離3.26km
峠から約100m降下してきました。15分かかりました。
横畑1750m |
この先は三頭峠 |
道間違いがなければここを上がってきたんだ |
小休
10時41分 出発
10時48分 下ってきた分だけ上り返すこれが結構つらい、しまったトレッキングポール持ってくれば良かった。
10時57分 三角点 距離3.81km
11時 竜王峠 距離3.94km
讃岐竜王まで2250m標識 20分で帰ってきました。
11時1分 早速急坂
11時4分 小ピーク 距離4.02km
植林
11時5分 下り 距離4.08km
11時7分 鞍部 距離4.15km
上り
11時8分 讃岐竜王2000m標識 距離4.17km
11時9分 急坂 距離4.23km
11時11分 ゆるくなる 距離4.31km
11時14分 中継アンテナ広場 距離4.41km
讃岐竜王1800m標識
広場でソロキャンプをしている男性に登山道を尋ねた。今日2回目らしい。
アンテナのネット沿いに進むと
11時17分 讃岐竜王1600m標識 標高1047m 距離4.57km
そしてどーんと降下
11時20分 鞍部 距離4.66km
11時21分 距離4.71km
11時23分 讃岐竜王1400m標識 距離4.78km
11時24分 下り 距離4.81km
11時26分 鞍部で舗装道路をかすめる。 距離4.91km
上り
11時27分 讃岐竜王1200m標識
11時28分
11時30分 小ピーク 距離5.04km
11時32分 讃岐竜王1000m標識 距離5.16km
11時33分 舗装道路出会い 距離5.22km
11時34分 讃岐竜王900m、阿波竜王200m標識 距離5.26km
ここでいきなり阿波竜王登場ちょっと面食らう。
急坂 石段の名残のような結構な急坂 降りてくる男女2名とすれ違う。
11時37分 分岐 阿波竜王香川県ルートはそのまま上る。こちらを選択した。
徳島県ルートは巻き道っぽく見える。地図でもゆるやかな道がある。
11時40分 ゆるくなる 距離5.34km
11時41分 讃岐竜王800m、阿波竜王100m標識 距離5.37km
11時42分 急坂
11時44分 阿波竜王50m標識
11時45分 竜王山(阿波竜王) 標高1063m(1059.6m) 距離5.49km
男女二人が食事中、山頂は展望台あり鉄塔数基が正面に見えている。讃岐竜王で昼食を考えていたがそちらは眺望がないということでここで食事をする。天気曇りでうすら寒い上着を着こむ。
12時9分 出発
12時10分 下っていく。植物名の表示も丁寧。階段の名残もある。
12時12分 讃岐竜王600m標識 距離5.62km
12時14分 讃岐竜王470m標識、分岐を降下。 距離5.75km
12時16分 戸石、川奥分岐 右へ進む 距離5.8km
帰りはここを左下に降下していく。浅木原という地名の表示はないがその先が川奥なので大丈夫だろう。
12時18分
12時20分 鞍部 距離5.95km
急坂
12時22分 讃岐竜王200m標識 距離6.02km
12時25分 讃岐竜王100m標識 キャンプ場、奥の湯分岐
標高1025m 距離6.12km
12時26分 すごい階段長くてきつい 木が腐って芯の鉄棒がむき出しになっているものもある。
12時30分 讃岐竜王 標高1051m() 距離6.22km
三角点はないが看板等はこちらが立派
12時32分 最後の急登の階段を見下ろす。
12時34分 奥の湯分岐 距離6.31km
12時41分 道のすぐ横が崖になっているところもあり要注意
12時42分 戸石、川奥(浅木原)分岐 距離6.63km
下りになるので靴の紐を締めなおして
12時46分 出発
12時53分 落ち葉ふかふかでイノシシのラッセル跡がどっさり
12時54分 東浅木原分岐 標高910m 距離7.06km
12時58分 植林 距離7.12km
13時2分
13時3分 雑木林 大きい栗の木が何本も 距離7.51km
栗園の名残かも
13時5分 再び植林 距離7.56km
13時7分 竹林 距離7.69km
13時9分 太陽光発電パネル 距離7.8km
ようやく人の生活の気配が
13時11分 県道154号出会い 標高717m 距離7.9km
竜王山標識
13時14分 県道の行き当たりには食堂もあるのでしょうか。
13時18分 川辺の道へ降りる 距離8.3km
舗装道路を通ると山肌に沿って道があるのでやや遠くなる。この道も古いが舗装されている。
13時26分 川沿いの道、ビニールハウスの骨組みが残っているところもあるので昔は利用されていたのでしょう。
13時36分 川上神社 距離9.73km
人里から離れた道沿いに立派な神社が...ホウノキが有名だそうです。大きな葉がたくさん落ちていました。
13時39分
13時47分 再び県道154号へ合流 距離10.51km
13時50分
13時53分 駐車地点 距離10.92km
※標識の無視、コンパスを使わない、間違ったことに気づいても引き返さなかったなど非常に反省した山行でした。
登山口(川奥)
1時間25分
竜王峠 2.6km
15分
寒風越 3.26km
19分
竜王峠 3.94km
45分
阿波竜王 5.49km
26分
讃岐竜王 6.22km
12分
川奥分岐 6.63km
25分
浅木原 7.9km
42分
川奥集会所 10.92km
合計 4時間29分 総時間 4時間58分
※山行、山名一覧のページを作成しました。下のリンクから入ってください。↓