2018年5月24日木曜日

18-4 筒上山

筒上山(1859.3m)

 娘の里帰りやら、旅行で4月29日の赤星のカタクリ以来山歩きをしていない。今年の開花の速さにはなかなか追いつけないと焦っている。シロヤシオも同様にいつもより早い、掲示板でもあちこちの開花状況が伝わってくる。筒上山も今日を逃したらもうだめかという5月20日(日)に登ってみた。

自宅発7:00→吾北思地7:36→本川長沢7:52→県40号線→寺川トイレ8:18→大瀧登山口8:24→名野川登山口8:31→よさこい峠8:42→8:49土小屋駐車場

大瀧登山口も名野川登山口も車が一杯、今日は人が多いかもしれない。

登山口まではこちら

自宅から1時間49分 76.6km  気温11℃ 夏の恰好で来ている、少し肌寒いがフリースをがまんした。すぐ後ろをついてきていた女性二人組もほぼ同じ時間に出発。

ほんとに雲一つないとはこのこと




















登山道はこちら

9時3分 登山口発  標高1503m




















ミツバツツジはいま盛りです。




















9時6分 岩黒山山頂分岐  標高1518m  距離86m




















9時12分 水場 直近の雨のおかげか元気がいい  標高1514m  距離413m




















頭上は新緑がまぶしすぎるほど美しい



























9時22分 のぼり段差  距離860m




















9時25分 石畳風な道




















9時27分 くだり段差  距離1.02km




















9時29分 ウラジロモミの森  標高1573m  距離1.12km



9時35分 岩黒山山頂分岐  標高1601m  距離1.33km



















9時42分 丸滝小屋 出発する方にヒカゲの様子を聞くが、わずかだということで今日はパス、休憩                標高1627m  距離1.64km






















9時51分 出発

すぐに倒木による土砂崩れ




















9時52分 ローブ①




















9時57分 ロープ②  距離1.93km




















9時58分 はしご もはや着地点からは浮いている。   距離1.95km



















10時 鉄板の桟道スタート  標高1576m  距離1.98km



















10時4分 桟道終了  距離2.12km




















10時5分 手箱越、筒上山山頂分岐  標高1549m  距離2.19km
 木が倒れたせいでめちゃくちゃ明るくなった。シロヤシオの花現る。このあたりの花は少し傷み始めている。



































10時14分 こんなに薮ってたっけ?



















10時21分 お山をバックに







































10時22分 笹が元気で道が分からなくなるところがあります。




















10時24分






10時27分

























10時30分



























10時33分 ほんとに鈴なりって言っていいほどの花

























10時35分







































10時49分
































10時49分 足元倒木などで乱れてる。





















10時51分  標高1619m  距離2.63km







































10時51分 青空をバックに白が映える、



















10時53分



























10時56分




























10時59分 シャクナゲが僅かだがある。



















11時3分 このあたりも笹が随分頑張っている。




















11時5分 滑るU字溝 ロープあり 今回は泥が少なく意外とのぼりやすい。
                             距離2.79km



















タオルとボールペンを落としたことに気が付いたが後の祭り、ここからはボイスレコーダの記録のみ

11時18分 シロヤシオの花 多分最後かも  標高1728m 距離2.95km




















11時21分




















11時22分




















11時24分 ヒカゲツツジ         標高1748m 距離3.04km































11時27分




















11時29分




















11時32分




















11時33分 岩の横の上り一番きつい所  距離3.23km




















11時36分 ぜーぜー息も切れてくる




















11時38分 岩の間を通過




















謎の金山谷分岐、というかロープ張られてる。




















11時40分 最後の最後にロープとはね      距離3.32km





















11時43分 ようやく尾根          距離3.33km




















11時46分 山頂見えてきた 笹の中に踏み後がきちんとあってうれしい。




















11時48分 北の山頂  標高1858m(1859.3m)  距離3.46km
思ったほど人はいない5名ほど食事中。通過点とする人は結構多い、写真を撮って足早に北尾根に向かっている。




















今日は天気も良く霞も少なく四国山地の大パノラマが広がります。
二の森~石鎚山

























岩黒山



















瓶ケ森



















西黒森



















寒風山~笹ケ峰~ちち山



















伊予富士



















よさこい峠には人影が 今日はウォーキング大会があるということでしたね。



















12時32分 山頂発  距離リセット

12時34分 南の山頂の三角点に立ち寄る。ひょっこり上ると食事中の一行にビックリした。三角点ちょっと探しにくくなっている。(神の鉾より少し向こう)




















12時42分 手箱山方向がよく見える。赤いのはミツバツツジか?




















12時48分 鎖場おりる   標高1777m  距離403m
 女性二人が上ってくるのを待機。鎖を上がってきていたので途中からロープを使うよう教えてあげる。





















12時49分 急な石段を上ってきている。




















12時54分 手箱越  標高1723m  距離555m
 大勢の人が食事中高松市からおいでたようだ、これから手箱山~筒上山に上るそうだちょっと遅いなあ。




















バッテリーの容量20%を切ったのでこれ以降ほとんど操作できず。

12時58分 関門




















13時 関門




















13時3分 鉄板の桟板(はしご) えらく傾いて湿った日の上下はもう無理かも




















13時12分 鉄板の橋




















13時20分 名野川分岐 人が少し歩いたのか笹薮がかき分けられている
このあたりシロヤシオ多い































13時49分 丸滝小屋
 高校生と引率の先生が休んでいる。聞くと県体の登山競技のようだ、隊列を組んで小走りに出発していく。



















登山口
 朝駐車場で話した女性二人組も降りてきていた。

14時23分 駐車場
 女性二人組と話をしながら帰り支度をする。町道瓶ケ森線を通るようだ。
自分はスカイライン→国道33号線を利用して帰路につく。



往路  3.46km  2時間36分
帰路  4.5km   1時間51分              
 合計 7.96km  4時間27分  総時間5時間20分



 「ギッチャンの山歩き」の掲示板にアカリプタさんからの投稿で同じ日に筒上山に上っていたらしいのでそのことを書いたら、具体的な時間の書き込みがあった、調べてみるとどうやら自分が筒上山から手箱越に降りて行く途中ですれ違ったようだ。
 それとこのブログにアカリプタさんが登場しているということも見つけてくれたようだ。お顔は覚えていないが、きちんと出会った人のことについて記録しておけばなにかしらん反応があるというのはうれしいことだ。