2020年6月3日水曜日

18-7 筒上山  19-6 手箱山

筒上山(1859.5m) 手箱山(1806m)

 5月28日(木)毎年この時期にはシロヤシオを求めて登ってきたが今年も開花の情報を見るようになった。それではと今年も挑戦をしてみる、ルートは土小屋からは入りにくいので(不要不急の県境越えた移動の自粛)久しぶりの名野川登山口からの往復ルート、余裕があれば手箱山にも行ってみたい。

自宅発6:39→7:23思地→7:41本川長沢→8:11大瀧の滝→8:18名野川登山口

自宅から68km  1時間39分 車は自車のみ、大瀧にもなかった。

登山口まではこちら

登山道はこちら

8時44分 登山口出発              標高953m
久しぶりの名野川登山口、笹はどんな具合だろうか。




















8時47分 朽ちて苔むしラピュタ化した橋        距離118m
足跡など渡った様子がないので少し上流へ迂回して渡渉





















8時51分 上って




















8時52分 少し下って




















8時53分 谷                  距離259m




















8時56分 渡渉中に滑って片足を水につける、大したことはないのでそのままにして進む。流された橋もそのままですね。




















植林の急坂



















ゆるくなる



















9時1分 急坂                  距離435m

9時4分



















9時8分 ゆるくなる               距離584m



















広場のようなところ ドラム缶もころがっているし、平地も細長く続いているので森林軌道などの跡だろうか?





















9時10分 坂




















9時11分 ゆるくなる




















9時12分 急坂









9時16分 倒木                 距離694m



















9時19分 笹



















9時20分 ゆるくなる



















9時22分



















9時29分 シャクナゲのトンネル         距離1.1km
花は咲いてはいない



















9時30分 桟板も相当傷んでいる。



















9時34分 坂                  距離1.2km



















9時37分 急坂                 距離1.3km



















9時40分 ゆるくなる              距離1.4km

9時41分 倒木のループ



















9時42分 きつくなる

9時45分 紐をくくったような木         標高1380m 距離1.5km
このあたりで約1時間経過



















9時50分 目に鮮やかな新緑



















9時58分 笹も深くなってきました。



















10時1分 倒木で周囲が明るくなっていた。



















10時3分 踏み後はしっかりついているので登山道を外すことはない。



















10時10分 あっヒメシャラの木だと思って少したって
























10時12分 登山道脇にシロヤシオの花出現  標高1468m 距離1.9km
カメラ準備
10時19分 出発 筒上お初のシロヤシオ

確かに五葉









10時22分 笹が登山道に倒れこんではいますが、踏み後はしっかりついていますので迷い込むことはありません。


















10時23分 瓶ケ森が見えるポイント




青空に映えて白が美しい


























10時37分


















10時40分



















10時41分



















10時43分 横道分岐  標高1580m 距離2.2km
 ここまで約2時間、標高差627mなのでまずまずといえる。
休憩 土小屋から来た単独の女性と会い少し話をする。
















 





10時47分 出発

10時48分




















10時54分 筒上山尾根と土小屋の分岐      標高1549m 距離2.6km




















10時56分




















このあたりの笹はきれいに刈りとられている。







































10時58分 ミツバツツジの赤が彩を添えています。

























10時59分




















11時1分




11時5分 ちょっといまいちと思っていたらこのあたりから白がにぎやかになってきました。



















































11時21分 シロヤシオほぼ終了         標高1619m 距離3.1km
今回は標高1468m~1619mで咲いていました。

11時22分




11時24分




















11時29分




















11時32分 ロープ               標高1683m 距離3.2km




















11時36分 ゆるくなる             標高1693m




















11時41分 下って




















11時44分 ヒカゲツツジの咲く岩        標高1732m 距離3.4km
こんなに傷みの少ないヒカゲツツジを見るのは初めてだ。








































11時50分 急坂




















11時52分 段差 ヒカゲツツジの咲く







































ここは深山幽谷の雰囲気の谷




















モミ




















11時58分 急坂




















12時2分




















12時5分 右手屏風のような岩          距離3.7km
バイケイソウ イタドリ




















12時10分 岩場                標高1825m




















12時12分 金山谷への降り口 どんなところなんだろう。




















12時13分 アケボノツツジが咲き残っていた







































12時16分 ロープ




















12時19分 ゆるく




















12時21分 ようやく見えてきました。




















12時24分 筒上山山頂        標高1868m(1859.3m) 距離3.9km
ここまで3時間40分、標高差915mからいえば40分の遅れ














石槌山も半分雲隠れ





芽吹きはこの程度









































昼食、休憩 靴を脱いで少しでも右足を乾かす。
  シロヤシオ、ヒカゲツツジ、アケボノツツジも見られたし遅くなったので手箱山をどうするか迷った。

13時 出発




















13時5分 祠の山頂               距離4km
三角点 なんかよう見つけられなかった。




















13時13分 途中手箱山を見ても開花の様子は見えない

































13時15分 下から単独の女性




















鎖を上がってくる女性に手箱山の状況を聞くと赤いツツジが咲いているとのことでした。

13時22分 鎖下に降り立つ

13時27分 手箱越               標高1728m 距離4.5km
休憩 時間的に遅いので迷いに迷ったが14時まで進んで引き返そうと決める




















13時31分 出発






































途中で今朝の女性や単独の男性に開花状況を聞くと手箱山山頂もミツバツツジがきれいに開花しているという、行くしかないなと思い始める

13時40分


















13時46分 稜線に乗る             標高1769m 距離4.9km

13時48分 蕾も結構多い。


























13時54分



























13時56分 オオカメノキも満開












































14時 引き返す時間だがあともう少しなので進む。

14時3分


















14時5分 シャクナゲが偶然にも咲いていた

























ここのシロヤシオはまだ蕾


















14時8分 手箱山山頂          標高1801m(1806m) 距離5.9km
ミツバツツジ満開、となりのシロヤシオは咲き始め、蕾も多い




14時11分 写真を済ませると急いで出発

14時36分 手箱越               距離7.4km
1時間5分で往復しました。帰りが暗くなると怖いので急いで出発します。




14時38分 岩の関門              距離7.5km


















14時41分 鉄の桟板


















14時42分 鉄板の階段             距離7.7km


















14時51分 鉄板橋               距離8.1km


















14時53分 森の緑が清々しい。が、心ははやっている早く降りなくては..


















14時59分 横道分岐              距離8.6km
休憩
15時2分 出発

15時8分 見納めのシロヤシオ



























15時42分 谷 靴を水につけないように慎重に

15時47分 谷 崩れ落ちそうな橋を横目に

15時51分 登山口着  距離(10.8km)途中計測が止まったので朝のデータ使用
 ついたとたんに踏んだ石が浮いていて派手に転んだ。気を付けましょう。

帰り支度をしていると朝の女性がちょうど車で降りてきた、少し話をする。

※シロヤシオ以外いろんな花に出会うことができたのが収穫でした。




登山口   0km
            1時間52分
横道分岐  2.2km
            1時間37分
筒上山   3.9km
            27分
手箱越   4.5km
            37分
手箱山   5.9km
            25分
手箱越   7.4km
            23分
横道分岐  8.6km
            49分
登山口   (10.8km)                     
   合計       6時間10分      総時間7時間7分