阿波国見山(1409.1m)
2月11日(日)今日は所属する会の雪山入門でやってきました。前回より4日遅いので雪の残り具合と霧氷が気になります。
林道の雪はなし 道の脇にわずかに残る程度。
8時57分 上の登山口出発
今回は途中でメモを紛失し10時21分以前の記録は残っていないので写真のみとなります。
9時7分 植林へ
9時12分 ゆるやかな道ですが踏み跡が凍っている可能性もあり気をつけなければなりません。
9時13分 雑木林へ
9時18分 急坂
9時23分 防火帯入口
9時32分 急坂
9時37分 ゆるやかになる。
9時39分 登山道の雪
9時40分 左作業道 距離700m
9時41分 急坂 距離720m
9時44分 ゆるやかになる 距離780m
9時46分 左作業道 距離830m
9時47分 急坂
9時49分 ゆるやかになる 距離870m
9時52分 急坂
9時53分 左作業道 距離970m
9時56分 霧氷が付き始める
9時58分 横道の入り口 標高1343m 距離1.07km
小休
10時2分 出発
10時6分 ようやく霧氷らしい霧氷にご対面 残っていて良かったです。
10時10分 氷るとかまぼこ状になる登山道
10時12分~
10時21分 尾根を乗り越して北へ 距離1.54km
記録用紙が何枚かなくなったことに気が付き捜しに戻るも見つからず。
10時25分 戻る 距離1.72km
10時27分
10時29分 避難小屋と国見神社の祠 距離1.9km
10時31分 古道分岐 距離2.03km
10時35分
10時36分 国見山山頂 標高(1409.1m) 距離2.11km
昼食、休憩 山頂には雪や霧氷はあまりありません。
北方向
東方向に見えるピークの北東斜面の霧氷がすごいことになっている。
11時2分 すごい霧氷に近づきたくて東方向に降りて見ました。ここの鞍部は避難小屋のほぼ真上でした。
11時12分 出発 距離2.25km
ゆっくり過ごしているとだいぶん寒くなってきたので
11時17分 古道、横道分岐
11時20分 降下 距離2.47km
11時22分 急降下 距離2.53km
11時25分 さらに
11時26分 ゆるやかになる 距離2.62km
11時28分 きつくなる 距離2.69km
11時29分 急降下 距離2.72km
11時31分 ゆるやかになる 距離2.62km
11時32分 右手作業道
11時33分 リフトのレール 距離2.89km
11時38分 急降下 距離2.92km
11時39分 「ササがちらほら」看板
ここから山頂にかけての笹はミヤコザサというらしい。
11時41分 ゆるやかになる 距離2.99km
11時43分 急降下 距離3.09km
11時48分 林道へ合流 距離3.25km
ここまで山頂から36分
11時53分 林道上の古道分岐 距離3.52km
登山道の名残
11時53分 林道から古道への分岐 大歩危駅の近くに降りていくようだ。
11時54分 「天然記念物の大露頭」看板
岩レキ片岩が現れているそうだ。
11時58分 雪がやや強くなってきた。予報通りですね。
12時14分 崖から地下水がしみだしてつららが出来ている。
12時33分 上の登山口駐車場へ到着 距離5.85km
帰路は1時間21分 林道歩きは45分
登山口発 0km
1時間1分
横道入り口 1.07km
34分
山頂 2.11~2.25km
36分
林道出会い 3.25km
45分
登山口着 5.85km
合計 2時間56分 総時間3時間36分
山行、山名一覧を作成しました。下のリンクからどうぞ↓