2021年1月31日日曜日

109-2 佐々連尾山

佐々連尾山(1404.3m)

 1月30日(土)佐々連尾山に大ブナの駄場という霧氷の美しい所があるようだ、少々気になっていたのだが登山口までの林道を冬に自分の車で行けるのか不安で踏み切れなかった。しかし最近車のタイヤチェーンを入手したので雪道でも行けるかなということで挑戦してみることにした。

自宅発6:28→6:33伊野IC→大豊IC7:05→7:50冬の瀬→7:58竜王峠分岐→8:05坂瀬林道→8:26佐々連尾山登山口

自宅から1時間58分  77.6km 気温-5℃

坂瀬林道入り口 冬の瀬から7km



















雪もそれほどではない。轍があるので今日は一人ではなさそうだ。



















途中のつらら



















ここが一番ハードだった(帰路に撮影)



















ここのゲートが終点 結局チェーンは必要なかった。林道入り口から4.4km、21分かかった。



















軽のアゲアゲ車が一台 タイヤもごつい!!これなら悪路も平気だ



















(GPSの受信状況が良くなくて誤差大)

8時48分 登山口発               標高1069m



















作業道らしき道路

8時50分 段差を上がって植林へ入る



















8時56分 沢                  距離243m



















9時1分 沢                   距離336m



















9時3分 沢 ここは水が流れている。



















9時12分 林道出会い              距離516m
突っ切って進むと中川峠



















林道をあすなろ峠へ、中川峠へは行かない 



















もはやキャタピラでないと通行できないような道



















9時16分 大登岐山もきれいに見える。



















9時19分 あすなろ峠              距離740m



















小休、トレッキングポール準備、結局アイゼンは着けなかった。

9時23分 出発



















9時25分 昔は笹藪で有名だったらしいですが、背丈ほどの笹が刈りはらわれて歩きやすい登山道になっています。



9時25分 段差



9時27分 急坂                 距離910m







9時30分 急坂続く



















9時34分 ゆるやかな稜線へ           距離1.24km



















9時36分 小ピーク



















9時38分 このあたりからもうブナの林が 霧氷がないのが残念



















9時40分 稜線の岩場



















9時43分 上り                 距離1.59km

9時46分 雪がふわふわでちょっと滑りますけどなんとか上れます。



















9時50分 ゆるくなる              距離1.77km



















9時52分                    標高1331m 距離1.86km

9時54分 上り



















9時59分 あともう少し



















10時 ゆるくなる                標高1368m 距離2.05km



















10時2分 ここからの見晴らし最高



























10時3分 上り                 距離2.12km



















10時6分 小ピーク               距離2.21km



















10時8分 急降下                距離2.25km



















10時10分 さらに下り



















10時13分



















10時15分 大ブナの駄場の上を通過       距離2.44km
帰路に立ち寄ってみよう。



















10時18分 上り                距離2.5km



















10時20分 岩の左を通って



















10時21分 下り



















10時23分 上り



















10時24分 小ピーク              標高1358m 距離2.61km

急降下 落ち葉の上に雪 めっちゃすべる



















10時27分 登山道が広場になっている 右下に林道が近い 



















10時29分 眺望の良い広場           標高1337m 距離2.89km
駄場の遊歩道入り口らしい




















真ん前に大森山~佐々連尾山



















10時31分 上り                距離2.92km



















10時33分 振り返ります。登山道、広場、遊歩道、林道が見えています。



















10時35分 小ピーク              距離3.02km



















下り

10時38分 小ピーク              距離3.12km



















下り

10時40分 上り                距離3.18km



















10時43分 小ピーク              距離3.33km

下り

10時45分 上り                距離3.44km



















10時48分



















10時50分 岩尾根               距離3.67km



















10時54分 佐々連尾山山頂      標高1407m(1404.3m) 距離3.86km



















昼食、休憩
 単独の男性が昼食中、YAMAPのともさんという方 猿田から上がってきたが大森山にも霧氷はほとんどなかったということだ。

大森山への稜線



















西 愛媛県方向




東 徳島県方向




11時20分 ほぼ同時に出発

11時34分 眺望のよい広場
靴の紐を締めなおす。

11時39分 駄馬に向けて出発



















遊歩道沿いに次々とブナの大木が現れます。




























11時46分 大ブナの駄場標識          距離4.84km
霧氷がまったく見られないのは残念だった
















































右手に見えるピークをやり過ごして適当に上がっていく。

12時1分 登山道へ復帰する           距離5.48km


12時21分 東方向はカガマシ山から奥工石山方向



















12時23分 あすなろ峠             距離6.2km

12時28分 林道分岐              距離6.42km

12時44分 登山口               距離(6.94km)
先着の車はもういなくなっていた。

13時7分 帰路のつらら



















登山口    0km
              31分
あすなろ峠  0.74km 
              43分
1392m  2.21km
              48分
佐々連尾山  3.86km
              21分
大ブナの駄場 4.84km
              37分
あすなろ峠  6.2km
              21分
登山口    (6.94km)                    
    合計        3時間21分    総時間3時間56分


山行、山名一覧を作成しました。下のリンクからどうぞ↓