2018年2月17日土曜日

1-6 鷹羽ケ森

鷹羽ケ森(918.9m)

2月14日(水)、中途半端な山行になった長坂山、伊吹山ともに週初めの大雪で登山口へも近づきがたい状況になっている。工石山も積雪のようだ、色々考えても仕方ないので地元の鷹羽ケ森にトレーニングの意味も込めて登ることに決定。コースは前回北谷登山口から山頂を往復したので、今回は弘瀬登山口から産屋谷経由の往復コースとする。

北谷登山口には数台の車、今日は一人ではなさそうだ。

駐車地点から見上げても雪の気配はほどんどない。




















登山道はこちら

9時29分 弘瀬登山口発  標高46m

9時33分 植林の中の急坂




















9時36分 ゆるむ  距離253m




















9時38分 沢  距離354m




















9時40分 沢  距離432m




















9時41分 先ほどの沢を渡り少し進んで左上方向に急坂を上がる。




















9時42分




















9時44分 ゆるむ  距離532m

ジグザグの急坂

9時48分 シダ多い坂道  距離690m




















9時52分 前回間違えた分岐、左上に進む 真っすぐ進むと谷
林床にはちらほら雪も見えてきた。        標高226m  距離820m


9時54分




















9時56分 尾根に沿って上がっていく  距離890m




















9時59分 尾根に乗る  距離970m




















10時2分 尾根を乗り越す  標高299m  距離1.03km




















ゆるむ

10時5分 急坂  距離1.14km




















10時9分 さらに急坂が続く
























10時12分 尾根の分岐を右へ  標高375m  距離1.35km





















左方向は弘瀬登山口に向かう新しい道?



















ゆるい

松葉の多い溝のような急坂を上がる      距離1.56km




















10時21分 弘瀬三角点  標高436m(427.6m)  距離1.58km
休憩、ずいぶん汗になったので衣服調節、水分補給






















10時28分 発




















10時29分 尾根のゆるい坂を上がる 雪も増えてきた





















10時33分 尾根の左側を進む  距離1.82km

10時35分 日当たりの良いところは雪のかげもなし。




















10時41分 北谷登山口、山頂分岐  標高504m  距離2.22km




















10時47分





















10時52分 頂上、産屋谷分岐  標高543m  距離2.63km



足あとは尾根コースへと向かっている



















足跡のない産屋谷へ向かう




















ゆるく水平に近い登山道、ここからは5cmくらいの積雪。トレースなし






















11時9分 薄暗い産屋谷  標高594m  距離3.37km




















きつい坂




















11時18分 ゆるむ  距離3.66km




















11時22分 橋を渡る この橋には隙間はなかったと思う。 距離3.8km




















11時26分 間伐の進んだ植林の中の急坂




















11時30分




















11時34分 日当たりの良い所は枝から雪がぼさぼさ落ちている。




















11時38分 林道出会い 標高738m  距離4.28km
真ん前に登山道





















11時41分 急坂が続く、積雪10cmくらいに深くなる




















11時44分




















11時49分




















11時53分




















11時54分




















11時56分




















11時57分




















11時58分 山頂方向標識  標高857m  距離4.81km




















見上げると空が多くなってきた、まもなく尾根のはず




















11時59分 まだきつい




















12時1分 ゆるくなる




















12時4分 山頂、見晴岩分岐  標高861m  距離5km
右方向 見晴岩へ進む




















尾根の雪質が違う 細かくて軽い 踏み込むたびにキュッキュッと音が出る。




















12時8分 




















12時9分 見晴岩  標高881m  距離5.15km
昼食、休憩 今日は風もなくポカポカ暖かい














仁淀川の大蛇行














土佐和紙工芸村














仁淀川河口大橋














高知市南嶺































これから目指す鷹羽ケ森山頂


















12時32分 眺望を楽しんだあとは山頂に向けて出発

12時35分 分岐  距離5.31km

12時39分 小ピーク  標高878m  距離5.41km




















鞍部

急坂 結構アップダウンがありますね。

12時43分 小ピーク  標高883m  距離5.53km

12時46分 林道出会い 林道を右方向に進みます。
                     標高900m  距離5.64km





















12時49分 標識のところから右の登山道へ入ります。 あと3分だそうです。
                    距離5.71km




















12時52分




















12時55分 山頂着  標高921m(918.9m)  距離5.93km
 頂上まで3分の標識から6分くらいかかりました。踏み後が多数残っている。 風もなく今日は最高の眺め



















先行の皆さんはもう出発したんですね。



二の森 筒上山 手箱山

瓶ケ森 西黒森

笹ケ峰 ちち山

冠山 平家平



























13時9分 大パノラマを楽しんだ後 出発

 下りはすべるすべる、二度ほど予期せぬ尻シェードとなりました。

13時18分 見晴岩分岐  距離6.58km

13時27分 林道出会い  距離7.09km

13時42分 産屋谷  距離7.74km

13時50分 上る時にも気になっていたのだけれどこの倒木の横をすり抜ける時が一番危ない、下手すると谷にすべりこけてしまう。(振り返って撮影)




















13時55分 頂上、下山方向分岐  距離8.09km

14時1分 北谷登山口、弘瀬登山口分岐  距離8.56km

14時9分 弘瀬三角点  距離9.19km

14時12分 尾根の分岐  距離9.38km
 真っすぐ進むと植林の中を急降下していき登山道と出会うが、今回は登山道に忠実に進む。急な下りで太腿ががくがくしてくる。途中で何回か立ち止まる。

14時35分 弘瀬登山口  距離10.78km

 北谷登山口にはまだ車が残っています。? おかしいな自分より先に下山しているはずなのに、それとも登山者の車ではなかったのかな?そういえば人の話し声が一度も聞こえてこなかった。

登山口~見晴岩~山頂  2時間56分  5.93km
山頂~登山口      1時間26分  5.85km           
      合計    4時間22分 10.78km  総時間5時間6分 


※北谷登山口から山頂往復が9.47kmであり、こちらの方が1.3kmほど長いということになった。
※北谷登山口から弘瀬登山口までは県道を約1.3km