7月17日(金)梅雨の合間の貴重な晴れの日ササユリを追って今年も堂ケ森へ来て見ることにしました。早いものでは6月下旬からぼちぼち開花のレポートが見られていましたので少し心配はしていましたが雨続きではどうにもなりませんでした。前回の山行から2週間たっていますので足がどうなることやら...
自宅発5:51→6:22佐川町→6:40仁淀川町大崎→7:02落出→7:20みみと→7:46梅ケ市
自宅から93.4km 1時間55分
駐車場まではこちら←
自分の後にもう一台箱バンが到着しました。一人ではないことが確定、良かった。
登山道はこちら←
8時2分 駐車場発 標高778m
8時15分 登山口 標高872m 距離725m
3325m 2時間40分の表示あり
8時18分 雑木林に入る
8時20分 植林に入る
8時21分 急坂
8時26分 作業道出会い 標高939m 距離1.0km
8時30分 作業道かすめる
8時33分 尾根へ到達
8時36分 作業道末端 距離1.2km
8時40分 ゆるくなる
8時41分 きつくなる
8時43分 作業道出会い 距離1.3km
8時45分 作業道出会い
8時51分 ゆるくなる
8時53分 作業道出会い
カメラ準備
8時58分 出発
8時59分 登山道入り口 ロープが見えている。
9時3分 ゆるくなる 距離1.6km
9時5分
9時7分 少し下って作業道出会い 標高1160m 距離1.8km
9時11分 坂
9時14分 きつくなる
9時16分 作業道 距離2km
9時22分 作業道末端 距離2.1km
9時25分 ゆるくなる
9時28分 きつくなる
9時29分 作業道末端 距離2.2km
すっかり曇り 霧が流れてくるようになった
9時37分 ゆるくなる
9時40分 ホトトギスも咲いていたのはここだけ。
9時42分
9時43分 ゆるくなる 雑木林に入る 距離2.5km
9時45分 ブナの尾根に霧が立ち込めてきました。
9時46分 きつくなる
9時48分 倒木にかわいいキノコが
9時52分 ブナの大木があちこちにみられるようになりました。
9時55分 ヤマアジサイも確認できたのはここのみ
10時1分 雑木林から飛び出る 距離2.8km
10時2分 笹も元気一杯となりました。
10時4分 アザミも咲いています。花の蜜を求める蝶。
キイチゴも実っています。食べてみたのですがあまり甘くはありません。
10時5分 ロープ 雑草の中に埋もれています。
10時7分 雑木林へ
10時9分 笹原に飛び出す しかし笹が元気いいですね。
10時11分 小ピーク 標高1467m 距離2.9km
10時12分 雲の中に入ろうとしています。その先は何も見えない。今回もこの天気が続くのでしょうか?
10時13分 鞍部 標高1453m
10時15分 古い標識 山頂まであと50分
今年お初のササユリが咲いています。
10時17分 急坂 距離3km
10時21分 保井野分岐 距離3.1km
保井野から単独の若い男性が上ってきました。そこも今日は人が少ないようです。話の後軽快に進んで行きました。
10時23分 旧分岐
10時27分~ ササユリが登山道脇に咲いています。数は今までで一番多かったような気がします。
開花後時間がたったような花が多いように思います。
おっとこれは三つ子ですね。
10時40分 まだ蕾も残っています。
10時44分 水切りのための網で巻かれた石 修繕の跡が見てとれます。流水は右手の笹の中に流れ込んでいくようになっています。
10時47分 ザレ場のロープ 距離3.5km
10時49分 ここにも水切りの仕組みがあります。
10時56分 トレッキングポールを突き刺そうとしたときにふとモウセンゴケ?が目に留まりました。登山道のこんなところにもあるんですね。
11時 堂ケ森の肩部 標高1675m 距離3.8km
反射板も見えにくい状態 |
11時4分
11時6分 堂ケ森山頂 標高1692m(1689m) 距離3.9km
駐車場から3時間4分 標高差900mくらいなのでほぼ予定どおり。
休憩、行動食 雲の切れ間に鞍瀬の頭が見え始めたため行ってみようかなと思い始める。
だんだんと雲が切れてきた。
11時17分 出発
11時21分 堂ケ森の肩部
11時24分
11時25分
11時27分 登山道を水が流れているところもあり。
11時28分 多少のアップダウンはあるもののほぼ水平道が続く。
11時30分~ 林に入るまでの登山道にもそこそこは咲いている。
11時35分 登山道のえぐれが大きくなっているような。
11時36分 避難小屋の分岐 距離4.5km
避難小屋で食事とも考えたが時間が押してくると困るので今回もパス。
11時40分 日が当たって明るくなる時も
11時41分
11時42分 目標への視界が開けてきた
11時43分 一番きれいに撮れた
11時48分
11時53分 針葉樹林に入る 距離5.2km
このあたり笹も元気一杯
11時55分
11時56分 出る
12時 随分明るくなってきました。ここの斜面もきつーい。
12時2分 振り向くと堂ケ森もくっきり見えてきました。
ズームすると人影が見えます。 |
12時15分 急坂へ 距離5.7km
一段と傾斜きつく 休み休み上っていきます。
12時29分 五代の別れ 標高1801m(1798m) 距離6km
瀬戸内側が雲で覆われた二ノ森が見えている。周辺にもササユリが咲いている。降りてきた単独の男性と話をする。二ノ森30分くらいだから行って見ればと言われたが自信がなかったので予定通り急坂を上る
ついに二ノ森の山頂が |
右が鞍瀬の頭 |
二ノ森もそそられるがそこから先は視界不良 |
12時37分 テラス
12時38分 テラス
12時40分 テラス ここからもまた一段ときついです。
12時45分 バイケイソウ ここまでで初めて見ます。
12時47分 ゆるやかになってあともうすぐ。
12時48分 鞍瀬の頭山頂 標高1890m(1889m) 距離6.4km
昼食、休憩 石鎚山方向は雲で見えないので今日はここまてで良しとする。
二ノ森 |
こんな山頂にも蜜を求めて蝶はやってきています |
13時5分 出発
13時7分 急坂を降りていきます。
13時12分 五代の別れ 距離6.7km
周辺のササユリの写真 まだ蕾もありあと少しは楽しめそうです。
13時16分 出発
13時18分 下山路に瀬戸内側から雲が押し寄せてきて
13時25分 あっという間にこのように
林の中で保井野からの男女2名と出会う。
13時45分 避難小屋分岐 距離8.2km
13時53分 笹の中にお地蔵さまが
14時 堂ケ森の肩部 距離8.7km
五代の別れの男性が登山道の修復をしていた。
14時18分 保井野分岐 距離9.4km
14時22分 1468mピーク
休憩、行動食
14時29分 出発
林の中は滑りやすくて大変、しりもちをついてしまった。
14時45分 作業道末端 距離10.2km
14時49分 作業道末端 距離10.3km
14時51分 作業道 距離10.4km
14時57分 作業道 距離10.7km
15時2分 作業道 距離10.9km
15時8分 作業道 距離11.1km
15時10分 作業道
下山中の男性1名、女性2名のグループを追い抜きました。どうやら今朝の駐車場の方みたいです。
15時14分 作業道末端 距離11.2km
15時18分 作業道をかすめる 距離11.3km
15時21分 作業道 距離11.4km
15時28分 登山口 距離11.7km
15時38分 駐車場 距離12.4km
※2週間ほど天気が悪くて山行できていなかったので足がつらかった。翌日は太ももとふくらはぎの痛みが大変。
※ササユリの情報が入ってきていたので間に合うかと心配したがなんとか見られたので良かった。
駐車場 0km
13分
登山口 0.725km
2時間1分
保井野分岐 3.1km
45分
堂ケ森 3.9km
1時間12分
五代の別れ 6km
19分
鞍瀬の頭 6.4km
7分
五代の別れ 6.7km
44分
堂ケ森肩部 8.7km
18分
保井野分岐 9.4km
1時間3分
登山口 11.7km
10分
駐車場 12.4km
合計 時間6時間52分 総時間7時間36分
※山行、山名一覧を作成しました。下のリンクから入ってください。↓