12月19日(土) 今日は香美市の御在所山、頂上には韮生大山祁神社があり大山祁命、安徳天皇、平教盛も祭られているそう。
自宅発8:13→高速道路→南国インター8:31→土佐山田8:43→R195号→根須→県道217号→吊り橋→大井平→梅久保→大屋敷登山口9:32
自宅から50.8km 1時間19分
8時58分 道の駅でお昼を調達します。(アンパンマンミュージアムの近くです。)
R195号から左折して物部川に急降下
9時16分 つり橋を渡って
9時20分 梅久保方向に左折します。
9時22分 分岐を、楽に登るには右折、下から登るなら左折 今回は左折します。
9時32分 木馬茶屋に到着、先客で香川ナンバーのマイクロバスが止まっていました。今日は一人ではないようです。
登山道はこちら←
9時43分 登山口を出発 少し舗装道路の歩きです。標高411m
9時56分 御在所山登山口です。 標高500m 距離0.69km
それほどきつくはありませんが、植林の中をひたすら高度を上げていきます。
10時6分
10時21分
10時28分 車道に飛び出します。 標高735m 距離1.6km
広い広場になっています。先ほど右折した道がここにやってくるのですね。車ですと40分間くらい短縮になるのでしょうか?
いよいよ山頂神社(韮生大山祁神社)へ向かう参道の取り付きの鳥居です。
狛犬ならぬコマドリでしょうか。針金でくくりつけてあります。
10時35分 見上げるとのっけから石段の急登が始まります。
10時37分 ここは狛犬です。
10時40分
10時43分 標高800m 距離1.8km
10時45分 石段脇に杉の巨木が目立つようになってきました。
10時51分 小ピークとなっています。一端道はゆるやかになります。
標高850m 距離1.98km
再び急登再開 標高857m 距離2.09km
10時58分 夫婦松に到着 標高879m
夫婦どちらのものでしょうか大枝が一本折れていますね。
11時 2分 水場に到着 標高897m 距離2.21km
11時5分 尻見坂 標高913m 距離2.25km
さすがにすごい坂です。ロープも2本張られています。
11時10分 尻見坂 終了 標高952m 距離2.31km
安全祈願の祠があります。
石段がなくても坂がゆるくはなりません
11時14分 狛犬と祠があります。 標高981m 距離2.37km
11時16分 標高1000m 距離2.47km
11時17分
11時18分 巨大な倒木が
11時19分 こま鳥?が現れます。 標高1018m 距離2.49km
11時21分 祠の周囲にはたくさんのお地蔵さまが
11時25分
11時26分 道が緩くなり 遠くに人影も見えます。神社が近いですね。風当たりが強くなってきました。寒い...
11時27分 最後の鳥居が 韮生山祁神社のりっぱな建物が見えてきます。団体の皆さんは帰り支度をされていました。
寒いはずです 薄く雪が...手水鉢の水も凍っています。
神社横を通り抜け 三角点をめざします。
11時30分 三角点 山頂です。木々の間にひっそりと...
標高1090m(1079.8) 距離2.71km
三角点を通り抜けて少し進むと 奥物部連山展望所に到着 遠くには雪をいただいた山々が峰を連ねています。風が強くあわててジャンパーを着こみました。登ったことがない山がほとんどなので看板を見ても、どれがどの山かよくわかりません。残念...
昼食場所を確保しようとうろうろしましたが、日差しも弱く、風も強いので少し降りてから食べようと
11時50分 出発 距離2.82km
12時4分 尻見坂を降りたところの展望所 距離3.22km
日当たりも良く ここで食べることとしました。ヒノキの植林が大きくなって眺めはよくありませんが暖かさがうれしい。
12時21分 下山開始
12時33分 広場到着 距離3.8km
先発の団体さんが談笑されていました。ここで食事をされたんですね。皆さん話に夢中なので割り込みもせずに通過。
12時53分 上の登山口到着 距離4.73km
13時3分 木馬茶屋登山口 到着 距離5.34km
バスの運転手さんが暇そうなので声をかけると大荒の滝まで行くそうな そうなら自分も行ってみようかなということで...第2駐車場まで来ましたが ここから登山道850mを見て、もう今日はいいわと思い帰途につきました。
追加....
実は R195号線から 対岸に渡るにはもう少し手前に分岐があり
渡って右折をすると 梅久保方向の左折地点までスムーズに行けます。
上り 1時間57分 2.71km
下り 56分 2.63km
合計 2時間53分 5.34km 総時間 3時間20分
山行、山名一覧を作成しました。下のリンクから入ってください。↓
11時17分
11時18分 巨大な倒木が
11時19分 こま鳥?が現れます。 標高1018m 距離2.49km
11時21分 祠の周囲にはたくさんのお地蔵さまが
11時25分
11時26分 道が緩くなり 遠くに人影も見えます。神社が近いですね。風当たりが強くなってきました。寒い...
11時27分 最後の鳥居が 韮生山祁神社のりっぱな建物が見えてきます。団体の皆さんは帰り支度をされていました。
寒いはずです 薄く雪が...手水鉢の水も凍っています。
神社横を通り抜け 三角点をめざします。
11時30分 三角点 山頂です。木々の間にひっそりと...
標高1090m(1079.8) 距離2.71km
三角点を通り抜けて少し進むと 奥物部連山展望所に到着 遠くには雪をいただいた山々が峰を連ねています。風が強くあわててジャンパーを着こみました。登ったことがない山がほとんどなので看板を見ても、どれがどの山かよくわかりません。残念...
昼食場所を確保しようとうろうろしましたが、日差しも弱く、風も強いので少し降りてから食べようと
11時50分 出発 距離2.82km
12時4分 尻見坂を降りたところの展望所 距離3.22km
日当たりも良く ここで食べることとしました。ヒノキの植林が大きくなって眺めはよくありませんが暖かさがうれしい。
12時21分 下山開始
12時33分 広場到着 距離3.8km
先発の団体さんが談笑されていました。ここで食事をされたんですね。皆さん話に夢中なので割り込みもせずに通過。
12時53分 上の登山口到着 距離4.73km
13時3分 木馬茶屋登山口 到着 距離5.34km
バスの運転手さんが暇そうなので声をかけると大荒の滝まで行くそうな そうなら自分も行ってみようかなということで...第2駐車場まで来ましたが ここから登山道850mを見て、もう今日はいいわと思い帰途につきました。
追加....
実は R195号線から 対岸に渡るにはもう少し手前に分岐があり
渡って右折をすると 梅久保方向の左折地点までスムーズに行けます。
上り 1時間57分 2.71km
下り 56分 2.63km
合計 2時間53分 5.34km 総時間 3時間20分
山行、山名一覧を作成しました。下のリンクから入ってください。↓