吾妻山(1238.4m)、出雲烏帽子山(1225.1m)、比婆山御陵(1264m)
11月2日(土)~3日(日)参加するクラブの今年5度目の中国地方遠征に参加をしてみることにした。前回の蒜山から3週間たっているので紅葉がどんな具合かなというところです。
11月2日(土)南国市役所発6:03→6:14南国IC→6:50川之江JC→7:54倉敷JC→山陽道→尾道JC→松江道→9:46三次東IC→10:50道の駅たかの11:47→12:12宿舎「かさべるて」着
折角の山行初日だが台風崩れの低気圧通過のため大雨、高速道路も途中で降ろされ、やむなく今日の山行はあきらめて道の駅で昼食後宿へ直行、博物館、温泉で時間を過ごした後、会食、就寝ということでゆとりの一日でした。
11月3日(日)台風一過の秋晴れと言いたいところですが、雲も低く風が強い朝です。雨が降らないだけでもましかという天気です。
今日の当初の予定は広島県民の森公園センターからスタートして毛無山→出雲烏帽子山→比婆山御陵→立烏帽子山→公園センターと左周回の予定でしたが登山口までの時間が約50分かかるためより近い吾妻山ロッジからスタートして吾妻山→出雲烏帽子山→比婆山御陵を往復する11月2日の予定コースに変更しました、時間があれば池の段までを目指すとしました。
7時43分 「かさべるて」発
8時25分 休暇村吾妻山ロッジP
先着車は3台
8時37分 駐車場発 標高(998m)
ロッジ横から「池の原」草原に入る
8時39分 この標高で紅葉が進んでいます。この広いなだらかな斜面は地滑り地形だそうです。
8時41分 池 距離213m
池は大池、原池、ひょうたん池と三つあるそうです。
8時42分 吾妻山1km標識標識 距離265m
8時44分 キセルアザミ 湿地に多いそうな。
8時45分 快適なスロープが続く 距離400m
今は山頂は雲で見えないけど遅くなるほど天候は良くなるということで期待しています。
8時51分 この辺りの紅葉も結構進んでいます。
8時54分 吾妻山600m標識 距離700m
ここから山道へ入ります。階段の急坂 落ち葉も結構多いです。
9時 ゆるやかになる、尾根歩き 距離840m
9時2分 名残のナデシコが霧で濡れています。
こちらでもイブキトラノオというかしらん?
9時5分 急坂 距離1km
山体は玄武岩質の溶岩でできているようです。どうりで黒っぽい土だ。
9時4分 シコクフウロではないだろうきっと
9時9分
9時11分 リンドウは日射がないのでまだ開いていません、帰路に期待。
9時15分 おやおやこんな所にアカモノが咲いています。
9時18分 吾妻山0.08km標識 距離1.31km
9時20分 吾妻山山頂 標高(1238.4m) 距離1.36km
ここまで43分、小休 イザナギのミコトが比婆山に葬られたイザナミのミコトに吾が妻よ呼びかけたというのが由来だそうだ。雲のため眺望ゼロ
9時24分 出発
降下
9時27分 雲の切れ間から日が差し込み大膳原の平地が見えています。
9時28分 烏帽子山2.5km標識 距離1.5km
9時29分 マユミ撮影会の渋滞
9時32分 昨日の雨の後でぬかるむ登山道
9時43分 沢 距離1.85km
9時46分 南の原 烏帽子山1.9km標識 距離1.92km
9時51分 アキノキリンソウ
今頃スミレか?
再びナデシコ
9時55分 ヒヨドリバナ
9時56分 やれやれ下ってきました。
9時58分 ゆるやかな道が続きます。空もだいぶん明るくなってきました。紅葉も日が差すと色鮮やかです。
10時4分 大膳原休憩所 標識 標高(1031m) 距離2.52km
吾妻山1.3km 大峠4.4km
カヤを刈った跡がキャンプ場かと思っていましたがキャンプ場はカヤ場のもう少し先にあるようです。
10時6分 振り向けば吾妻山 あっという間に晴れてきました。
これから進む烏帽子山、比婆山御陵
10時7分 鞍部
10時11分 吾妻山山頂1.5km 標識 距離2.71km
10時12分 新しい吾妻山1.5km標識 距離2.74km
10時16分 横田別 標高(1012m) 距離2.92km
烏帽子山1.3km
10時18分 急坂の始まり始まり ここからも火山性の流紋岩のようだ。
10時23分
10時32分 標識 距離3.28km
小休
10時35分 出発
10時36分 まだまだ続くよ急坂
10時39分 空が青いと一段と美しさが増します。
10時42分
10時46分 御陵分岐標識 距離3.51km
烏帽子山200m 右は山頂をパスする道です。
10時50分 樹林帯を出る 距離3.62km
やれやれやっと急坂が終わりました。
10時53分 出雲峠1.6km、御陵0.9km標識
10時54分 広場出現 距離3.77km
ここを烏帽子山と見誤る、小休 吾妻山から1時間30分
10時57分 出発
10時58分 御陵分岐標識 距離3.82km
御陵1km 三角点の位置を男性に尋ねると教えてくれた。
10時59分 ここを入る
11時2分 出雲烏帽子山三角点 距離3.87km
草の中に三角点と小さな標識
11時4分 御陵分岐まで戻る 距離3.91km
11時8分 また降下です。
11時9分 トラバース分岐 距離4.03km
10時46分の所とつながっているはず帰りはここを通ろう。
11時12分 鞍部の標識 距離4.11km
御陵0.7km 烏帽子0.4km
11時12分 鞍部の分岐
管理センター2.8km
大膳原への近道1.6km
11時20分 急坂と大岩
多くの枝が葉を落としてこのあたりの紅葉は残念です。
11時24分 ゆるやかになる 距離4.5km
11時27分 御陵標識 距離4.62km
烏帽子山1.1km 池の段2km
11時29分 説明看板
イザナミノミコトの葬られた山とされているとある。
11時30分 祠
11時31分 比婆山御陵十合目標柱 標高(1264m) 距離4.73km
烏帽子山から28分 昼食をとるには暗く狭いので少し先に進む
11時33分 石柱 距離4.8km
昼食、休憩 往路は2時間56分
すっかり天気が良くなったのか多くのハイカーが通り過ぎていきます。烏帽子山へ向かう人たちが多いように感じました。
12時3分 出発 距離4.84km
12時10分
12時18分 鞍部の分岐 距離5.52km
近道へ
11時21分 横道を通って行きます。
12時22分 御陵0.9km 烏帽子山200m 標識 距離5.72km
もとの登山道に戻りました、たいした近道ではなかったです。
12時27分 降下
12時37分 比較的発色の良い木
12時40分 横田別 距離6.31km
小休
12時45分 出発
12時50分 大膳原から振り返ります。左-出雲烏帽子山、右-比婆山御陵
12時52分 登り返しの吾妻山 登り返しになんかため息がでそう。
12時56分 大膳原休憩所 距離6.71km
小休
13時4分 出発
13時15分 急坂 距離7.16km
13時28分 樹林帯出る 距離7.53km
13時31分 アカモノの実 確かに花は白だが実は赤い
13時38分 振り返って見る 青空が素晴らしい 右は立烏帽子と池の段か?
13時42分 吾妻山山頂 距離7.85km
快晴となった山頂から360度の景色を写真におさめる。
北方向
池の原と旧吾妻山ロッジ
13時51分 出発
もう後は下るだけ ホッとします。
13時54分 日射によりリンドウの花も開きました。
14時4分 振り返って吾妻山
14時10分 樹林帯出て池の原の草原へ 距離8.55km
14時11分 草原の中にもリンドウ
14時17分 紅葉はこの辺りがきれいか?
14時21分 これはまたでっかいキノコ
14時25分 吾妻山ロッジ駐車場 距離9.25km
帰路は2時間22分 車が一杯 周辺の散策 吾妻山に登る人が多いのか。
帰路
吾妻山ロッジ駐車場14:45→15:47高野IC→松江道→16:48尾道JC→17:00福山SA17:12→17:46倉敷JC→18:40川之江JC→19:20南国IC→19:30南国市役所
4時間45分
この遠征を企画・実行したリーダー、車の運転の皆さん大変お疲れさまでした。
ロッジ跡駐車場 0km
43分
吾妻山 1.36km
49分
横田別 2.92km
40分
出雲烏帽子山 3.87km
28分
比婆山御陵 4.73~4.91km
34分
横田別 6.31km
49分
吾妻山 7.85km 34分
ロッジ跡駐車場 9.25km
合計 4時間37分 総時間5時間48分
山行、山名一覧を作成しました。下のリンクからどうぞ↓